神野プロジェクト Road to 2020(35) ついに決戦の時がやってきた。 神野大地は、MGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)のために3度目となるケニア合宿を行ない、2300mの高地で5週間の厳しい練習に取り組んだ。「今回は…
神野プロジェクト Road to 2020(35)
ついに決戦の時がやってきた。
神野大地は、MGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)のために3度目となるケニア合宿を行ない、2300mの高地で5週間の厳しい練習に取り組んだ。
「今回は、以前とずいぶん違う合宿になりました」
神野はそう言う。
「今までは現地のグループに参加して、その練習に僕が合わせて、がむしゃらに練習するという感じだったんですけど、それはやめました。5週間のスケジュールを考え、ニコラス(・コリール)やこれまでケニアに行った時に仲良くなったランナーたちに、今までとは逆に僕のメニューに参加してもらって、MGCで勝つための練習をやるようにしたんです」
「ここまで順調にきた」とMGCに向けて自信をのぞかせる神野大地
練習のなかで最も力を入れていたのが、「離れ癖」をつけないことだった。
マラソンは先頭集団が形成され、そのグループがレースを引っ張っていく。今回はタイムというよりも順位の勝負になるので、そこについていけないと五輪出場の切符を賭けた戦いから脱落してしまうことになる。
「とにかくきつくても離れない、我慢するという練習を繰り返してきました。すべての練習を離れずにこなすことができましたね。MGCを想定して、ケニアのアップダウンの激しいコースを走り、30キロ以上のロングランも5週連続で行ないました」
春から足が接地した時、腕が真横にあるランニングフォームを意識し、練習パートナーのニコラスのリズム感を自分のモノにすべく取り組んできた 。それらも合宿中に、ほぼ自分のモノにすることができた。アップのやり方もはまり、立ち上がりからフォームが安定し、楽に走れるようになった。
「ケニア合宿はやろうとしたことが100%できた。100点満点です」
神野は自信を大きく膨らませて帰国した。当初は、MGC直前までケニア合宿を予定していた。だが、予定よりも早く切り上げ、MGCの2週間前の9月1日に帰国した。
理由は2つある。
ひとつは暑熱対策で、もうひとつは重要なデータがあったからだ。
「レースの10日前に強度の高い追い込みトレーニングをすると、いい結果が出ているんです」
直前までケニアにいると、アフリカの乾いた気候から蒸し暑い日本の気候に体を順化させることができない。また、レース10日前に厳しく、質の高い練習をケニアで行なおうとすると、標高2300mの低酸素の環境では思いどおりの練習ができない可能性がある。レース本番から逆算しての結論だった。
帰国後は、湯の丸高原で高地合宿を行ない、計画どおりに練習を積んだ。怖いくらい順調に進み、本番を前に徐々に気持ちが高まりつつある。
「僕にとってレース前のワクワク感ってすごく大事なんですよ。結果を出した時、たとえば”山の神”になった時は、1週間後には『山の神になるな』ってワクワクしていたんです。それは無理やりそう思うんじゃなく、自分の練習の充実、メンタルの充実でそういう思いが自然と出てくるんですよ。MGCもやるべきことをやって自然とそういう思いが出てくればイケるかなって思います」
MCGのコースマップはすでに頭に入っている。
建設中の新国立競技場近くの神宮外苑をスタートし、東京ドーム、雷門付近を通り、東京駅、東京タワーを経て、靖国通りに戻って、スタート地点がゴールになる。3カ月前、コースを下見がてら試走した。1キロ4分ペースで走り、信号で止まるなどしたために2時間48分かかったが、「楽しそうなコースだな」と思ったという。
「わりと平坦なコースが続きますが、最後5キロの上りはきつい。勝負は35キロ以降ですね。そこでどれだけ粘って前にいけるか。最初は、そこでは先頭にいなくて、そこから徐々に上がっていって逆転するイメージでいたんです。でも、今は何事もなく元気にスタートラインに立てれば、自分が35キロ付近で先頭にいるというイメージができています」
ただ「レース展開は想像つかない」と、神野は言う。
「誰も予想できないレースになるんじゃないかなと思います。ペースが速くなるのか、遅くなるのか。ペースメーカーがつかないので、どうなるのかわからない。でも、どんなレース展開になっても対応できる準備をしてきたので、落ち着いて戦えると思います」
レース当日は、時計をつけないで走る予定だ。
「マラソンではいつも時計をつけて走っていたけど、MGCは何秒出そうが関係ない。相手に勝つことが大事なので、時計をつけずに走ろうと思っています」
神野は、目標を達成するためには”応援力”も欠かせないと言う。
青学大時代、「三代目・山の神」として君臨したが、苦しい時、自分の背中を押してくれたのが、沿道の人たちからの応援だった。今年の東京マラソンではラスト、沿道の人の声が神野を奮い立たせ、MGCファイナリストへと導いた。
「実業団の選手は、社員一同で応援にくると思うんですよ。僕も7月にMGCに向けた壮行会を行なったんですが、そこに来てくれたスポンサー企業の社員さんたちをはじめ、いつもお世話になっている人たちが応援に来てくれると言ってくださったので心強いです。応援は多ければ多いほどうれしいですし、力になるので、ぜひ多くの人に神野大地の応援をお願いしたいですね。35キロ以降がもちろん大事ですけど、その前も何回かきついなって思うことがあるので、応援してもらえるならどこでもいいです。必ず力になるので、ぜひお願いしたいです」
今のところ順調だが、スタート地点に立つまで油断はできない。
「今、ケガしてしまうと、ただでさえ厳しいなか、戦えなくなるので……」
今はほどよい緊張感を持って、慎重に最終調整を行なっている。あとはやり残すことなく、決戦の舞台に立つのみだ。
「積み上げてきたものは、31人の選手のなかで一番あると思っています。スタートラインに立った時、緊張するだろうし、不安もあると思います。でも、その時までにいつも10個ある不安を2個にすることができれば……。そういう状態でスタートラインに立ち、冷静にスタートしたいですね」
目指すのはもちろん2位以内でゴールし、東京五輪マラソンの出場権を獲得することだ。
「MGCは今までの人生で最大のレース。必ず東京五輪への切符を勝ち取ります」
ライバルたちは才能があり、強く、しぶとい。
神野は「努力は裏切らない」という言葉を信じて、彼らに抗(あらが)ってきた。マラソンに本格的に取り組んで2年半、東京五輪に出るために時間と労力を注ぎ込み、努力を積み重ねてきた。レースでは腹痛に苦しみ、何度も悔しい思いをしたが、トレーナーの中野ジェームズ修一をはじめ、コーチの高木聖也らチームの面々が神野を支えてきた。それが報われるかどうかはわからないが、少なくとも今の神野は「三代目・山の神」になった時のように、周囲を驚かせる結果を起こすだけの力はある。
神宮外苑のゴールに、神野が最初に戻ってくる——。夢のようなシーンを、実現してほしいと思う。