プライドのトライである。6日の強豪・南アフリカとのラグビーワールドカップ(RWC)壮行試合。7-41の完敗にも、ラグビー日本代表のウイング(WTB)松島幸太朗が一矢を報いた。沸騰の埼玉・熊谷ラグビー場。切れのある走りで、約2万3千の観…

 プライドのトライである。6日の強豪・南アフリカとのラグビーワールドカップ(RWC)壮行試合。7-41の完敗にも、ラグビー日本代表のウイング(WTB)松島幸太朗が一矢を報いた。沸騰の埼玉・熊谷ラグビー場。切れのある走りで、約2万3千の観客で埋まったスタンドを沸かせた。



南アフリカからトライを挙げ、一矢報いた松島幸太朗

「ファンの皆様に勝利を届けられなかったのは残念です」と、松島は言った。「でも…」と言葉にプライドものぞかせた。「トライできたのは、ウイングとしての仕事ができているということ。そこはうれしく思います」

 じつは、狙い通りのトライだった。後半20分。相手のスタンドオフ(SO)が交代した直後だった。パスプレーが乱れる。松島はそう思った。ラインアウトからの南アの攻撃。ラックをつくり、バックスに回した。日本のラインがここぞとばかりにプレッシャーをかける。

 センター(CTB)中村亮土が相手SOに鋭いタックルを見舞わせた。攻守が逆転する。相手がファンブルしたボールを、CTBラファエレ・ティモシーが右手でタップパスし、WTBアタアタ・モエアキオラがつなぐ。松島がボールを右手に抱え、ライン際を約50m走り切った。豪快ダイブ。

 松島の述懐。

「ディフェンスで、しっかり前に出るのを意識したんです。相手10番が代わったばっかりだったので…。そこのコネクションをうまく狙えて、(トライに)つなげることができました」

 その後の素振りも、いかにも松島らしかった。とくに派手なガッツポーズもなく、いつものクールな表情ですぐにボールをSO田村優に渡し、自陣に戻っていった。次のプレーの準備をするために。

「点差が開いていたし、早く次のプレーにいこうという意識でした」

 松島にとって、南アフリカは思い入れのある国だった。ジンバブエ人の父と日本人の母の一人息子として、1993年、南アのプレトリアで生まれた。桐蔭学園高校卒業後、高いレベルを求めて同国に渡り、スーパーラグビーのシャークスの育成組織で「武者修行」した。この日の南アには、一緒にプレーしたことのある選手も含まれていた。

 馴染みのあるチームとの対戦を楽しみましたか?と聞かれると、26歳は少しはにかんだ。

「点差が開き過ぎたので、あまり楽しんでいる余裕はなかったんですけど、序盤の方はワクワクした気持ちでやっていました」

 確かに、南アは日本に楽しむ余裕を与えてくれなかった。随分、研究していたのだろう。日本の生命線のブレイクダウンを狙い、パントキックで日本のディフェンスの弱点を突いてきた。両ウイングの身長に高さがない。

 ジャンプ力のある松島は何度かナイスキャッチをしながらも、孤立させられる場面が目立った。「うまく裏で孤立したところをやられました」と漏らした。

「僕がキャッチして、周りに一人もいない状況があったので、そこを改善するのがジャパンの課題でしょ。(攻めても)システム通りの追いかける人数じゃなかった。大事なのは、正しい人数のワンラインでいくということじゃないですか」

 本来なら壮行試合は格下相手に自信をつけさすところだが、ジェイミー・ジョセフヘッドコーチ(HC)は今回、あえて強い南アに挑んだ。だから、課題が明確になった。汗でボールが手につかないこともあっただろう、互いにミスを続発させたが、ミス後の切り返し、カバーのスピードで後れをとった。

「ミスした後、(南アには)しっかり前に出続けられていた印象があります。ミスの前(のプレッシャー)もありましたが、ミス後のプレッシャーも高かった。そこでやられました」

 日本とティア1(世界のトップ10)との差はフィジカルやスキルもあろうが、この切り返しのはやさ、危機管理能力、ミスの対応のはやさにもある。判断のはやさである。

 キックチェイスの人数やポジショニング、あるいは周りとのコミュニケーションなど、ディテール(細部)の課題はわかった。

「アタックは全然、よかったけど、ミスが出たところでしっかりディフェンスにマインドをチェンジしないといけない。そこをもっと改善すれば、失点は防げると思う。(攻撃では)もっと(ボールを)もらえるようコミュニケーションをとって、内側に正確な情報をつたえていきたい」

「マツ」こと松島は着実に成長してきた。テストマッチ(国別対抗戦)の出場回数を示すキャップが「34」。4年前のRWCイングランド大会では、22歳ながらも4試合すべてに先発出場した。番狂わせを演じた南ア戦にはフル出場し、五郎丸歩のトライを絶妙なパスでアシストするなど勝利に貢献した。

 8月下旬の北海道・網走合宿で、4年間の成長を問えば、松島は「視野が広くなったと感じます」と控えめな口調で言った。

「4年前はあまり何も考えずにやっていたけど、今はリーダーズグループの一人として、チームのことを考えるようになりました。メンタル的には、あんまりパニックにはならなくなった。負けている時でも、試合の流れを読みながら、次にどうしたらいいか、しっかり考えられるようになりました」

 からだのしなやかさ、強じんな足腰、危機察知能力、素材は文句なしだ。経験を積み、メンタルの安定、ゲームの流れを読む観察眼が加わった。前回RWCより期待がかかる初の自国開催のRWCも、「楽しんでいきたい」と口にしていた。

 チーム目標は、「ベスト8以上」である。自信は?と聞けば、WTBは背筋を伸ばした。

「まあ、自信はあります。初戦でだいたい、自分たちの力がわかると思います。そこにはしっかり勝って、勢いをつけていきたい」

 初戦のロシア戦まで約2週間。試合序盤、もう一人の快足WTB、福岡堅樹が足を痛めただけに松島にかかる期待はさらに大きくなる。加えて、この日の教訓をどう生かすか。

「ロシア戦で自分が何をするべきか考えないといけない時期なので、相手の分析など、考えながらやっていきたい」

 誠実、実直である。記者と交わるミックスゾーン。松島は背中にナップサックを背負い、右手にチームバックを提げたまま、記者の質問に答え続けた。

 黒色のチームバックには、赤い御守りが付けられていた。ハードワーク(猛練習)の強化合宿を積んだ宮崎の地にある宮崎神宮のそれだった。別れ際、ご利益のパワーはありますか? と聞けば、松島はニコッとした。

「あります」

 さあ、ワールドカップ本番である。ジョセフHCが「フェラーリ」と形容する快足バックスが、そのグラウンドを疾走する。ファンの期待を背負って。