韓国の光州で行なわれている世界水泳選手権大会。競泳3日目の男子200m自由形決勝で、松元克央(かつひろ/セントラルスポーツ)が日本新記録で銀メダルを獲得し、この種目では、五輪、世界選手権を通して日本人初となる快挙を果たした。日本記録を…

 韓国の光州で行なわれている世界水泳選手権大会。競泳3日目の男子200m自由形決勝で、松元克央(かつひろ/セントラルスポーツ)が日本新記録で銀メダルを獲得し、この種目では、五輪、世界選手権を通して日本人初となる快挙を果たした。



日本記録を更新して、銀メダルを獲得する快挙を成し遂げた松元克央

 松元のメダル獲得が現実的に見えてきたのは、決勝前日に行なわれた準決勝のレースからだった。準決勝第2組で登場した松元は、ラスト50mで盛り返すと、自己ベスト(1分45秒56)の2位タイでゴール。全体3位タイの記録で決勝進出を決めた。

「メダル獲得のためには、日本新を出さなければ無理だと思うので、自分のレースをして記録もメダルもついてくるようにできれば……。ラスト50mで追い上げて、ワンチャンスのメダルを狙います」

 決勝に向けてこう意気込んだ松元は、1988年ソウル五輪で金メダルの鈴木大地を指導した実績を持つ鈴木陽二コーチの指導を2017シーズン後半から受けている。

「身長は186㎝で日本人としたら大きい方だし、筋肉も大きいので外国の選手と比べても引けを取らない。それに一番いいのは練習から逃げないことです」と鈴木コーチも評価する逸材。初代表だった前回、17年の世界選手権では200m自由形で予選27位に終わっているが、そこからの2年で急成長を遂げた。

 そのきっかけは、16年リオデジャネイロ五輪で日本が銅メダルを獲得した4×200mリレーだった。自由形の選手として日本代表になるために、まずはリレーで代表になることが近道だと考えた松元は、17年日本選手権の200mで3位に入り、世界選手権のリレー代表に選ばれて、ひとつ目の目標を達成した。

 さらに、その世界選手権では、萩野公介(ブリヂストン)が200m自由形の個人種目を回避したことで、出場の機会を得た。結果は予選敗退だったが、決勝のレースを観客席から見ていると、「自分もこの場に立ちたい」という、次なる目標が湧いてきた。

「2年前(世界選手権の経験)があったからこそ、今の自分があると思います」

 鈴木コーチが褒めていたとおり、練習から逃げることなく、ひとつひとつの練習をこなしていった。その結果、翌年18年の日本選手権では、200m自由形で優勝すると、初出場のパンパシフィック選手権では3位、アジア大会も2位と一気に世界のレベルへ駆け上がった。

 昨シーズン終了後は、痛めた右肩の治療にしばらく専念したが、肩に負担がかからない泳ぎに修正した今年の日本選手権では、自己新(1分45秒63)で優勝。世界選手権の派遣標準記録も突破して、自力で個人の出場権を掴み取り、今季世界ランキング3位の記録を持って、この大会に臨んでいたのだ。

 今大会決勝は、準決勝よりも速いタイムで進み、勝負をかけたラスト50mでは残り25mあたりから伸びてきて、萩野の日本記録を0秒01上回る1分45秒23の3番手でゴール。

 しかし、すぐにトップでゴールしたダナス・ラプシス(リトアニア)がスタートで動いていたとして、フライングで失格が表示されると、繰り上がりで銀メダル獲得となった。

「満足の展開でした。ラスト50mが得意と言っても離されすぎていたら勝てないと思ったので、前半である程度貯金をして100から150mで落ち着いて、ラスト50mで勝負しようと考えていました。鈴木先生からも『ラスト50mは明日動けなくなるくらいに動かせ』と言われていて、そのとおりの泳ぎができた。タッチした時にスタート台に3位を示すランプがついていたので、その時点でも、すごくうれしかったんですが、そのあと2位に繰り上がったので、信じられないような気持ちでした」

 鈴木コーチからは、決勝で隣のコースを泳ぐラプシスに勝たなければメダルはないと言われていた。結局は先着されたが、彼を追い続けたことが幸いした。

「周りも少しは見えていたんですが、とことん自分のレースをしようと思っていた。あとは緊張で頭の中が真っ白になっていたので、それが逆にプラスになっていたのかなと思います。右肩はトレーニング中には痛くて『泳ぎたくない』と思った時もあったけど、今はアドレナリンも出ているのでまったく痛くはないです。本当に鈴木先生を信じて、トレーナーさんを信じてやってきてよかったと思います」

 鈴木コーチは、松元の泳ぎをこう見ている。

「本人には『まあまあだな』と言ったけど、今持っている力の90%は出せたレースだったと思います。100mから150mをもう少し上げられればもっと勝負できるようになりますが、まだそういうトレーニングはできていない」

 鈴木コーチの持論は、日本人が世界で勝つためにはラストスパートのキレがある選手でなければいけないというもの。松元もこれから「さらなるスピードアップが必要」だと言う。

「来年の東京五輪はレベルが上がるだろうから、1分44秒50台に入らないとメダルはない。今回150mまでは、わりと落ちついていけたのでスパートをかけられましたが、100~150mまでのラップがあと0秒5くらい上がれば勝負ができる。今はまだ肩を痛めているので、少し加減をしながら練習をしていますが、そのあたりをうまく考えてちゃんとトレーニングができれば可能です」

 鈴木コーチは松元の伸びしろをこう語るが、本人も高い目標を掲げる。

「鈴木先生はたぶん、今回の銀メダルで喜んでくれていたと思いますが、これからは金メダルを獲らないと喜ばないと思う。来年は金メダルを獲って、心の底から喜ばせたいなと思っています」

 そんな松元の進化は本人だけではなく、日本チームにとっても貴重なものになる。エースの萩野がいないという厳しい時に、松元が絶頂期の萩野と同じくらいまで力をつけてきたことは大きい。復活を目指している萩野の精神的な負担を軽減させるとともに、彼が復活してくれば、松元との2枚看板で、チームをけん引できる。ほかの選手のモチベーションと、レベルが上がってくれば、東京五輪で金メダルの可能性も見えてくる。

 新たな歴史を切り開く今回の松元の快挙は、日本チームにとって夢が大きく広がるものになった。