今週末のF1第10戦・イギリスGPに向けた最大の注目は、もちろん前戦オーストリアGPで初優勝を遂げたレッドブル・ホンダが2連勝を飾れるのか、ということだろう。 結論から言えば、その可能性は極めて低い。しかし、オーストリアGPでも「表彰…

 今週末のF1第10戦・イギリスGPに向けた最大の注目は、もちろん前戦オーストリアGPで初優勝を遂げたレッドブル・ホンダが2連勝を飾れるのか、ということだろう。

 結論から言えば、その可能性は極めて低い。しかし、オーストリアGPでも「表彰台すら難しい」というレッドブル自身の事前予想は完全に覆され、表彰台どころかその頂点に立ったのだ。

 では、何が起きればレッドブル・ホンダが再び、頂点に立つことができるのだろうか?



イギリスGPで笑顔を見せるフェルスタッペン

 まずひとつ言えるのは、前戦投入したフロントウイングをはじめとした空力アップグレードがきちんと機能し、潤沢なダウンフォースを発揮してくれること。シルバーストンは言わずと知れた高速サーキットで、鈴鹿と並んでドライバーたちが賞賛する、高速コーナーの連続が待ち構えるサーキットだ。空力性能が優れていなければ、速く走ることはできない。

 それと同時に、全開率が70%近く、ストレートスピードも問われる。つまり、パワーもさることながら、ドラッグ(空気抵抗)の小ささも問われる。

 最高速とダウンフォースという、ある意味で相反するこれらふたつの要素を同時に成り立たせるためには、なるべく小さな空気抵抗でなるべく最高速を高めるという、効率のいい空力パッケージが必要だ。

 レッドブルは、前々戦フランスに投入した新型のスリット入りリア翼端板ではなく、ウイング自体が小さいレスドラッグ型を装着してきた。それだけ、ドラッグは避けたいからだ。

 新型フロントウイングを使うのか否か、使うとすればレスドラッグ型のリアウイングとの相性はどうか。こうしたトータルパッケージとしての空力性能が問われることになる。

 前戦オーストリアGPで復帰後初優勝を遂げたホンダは、開発拠点HRD Sakura(栃木県)でも前線基地HRD MK(ミルトンキーンズ)でも祝勝ムードに包まれた。ミルトンキーンズでは、街中にあるブルーワー(ビール醸造会社)を貸し切って祝勝会を開いたという。

 しかしその一方で、ホンダは冷静だった。田辺豊治テクニカルディレクターは言う。

「頂点に立つことによる喜びや興奮を実感して、会社のなかの雰囲気は明るくなったし、声をかけ合って微笑み合うことも増えてきたような気がします。今まで空気が重かったわけではないし、勝てると思ってやっていたけど、本心ではいつになれば勝てるのかっていう気持ちもあったはずですから。

 でも、だからといって手放しで喜んでいるわけでもない。それはミルトンキーンズのメンバーもHRD Sakuraのメンバーも同じですね」

 レースを終えて、すべてのデータをあらためて詳細に分析した結果、オーストリアGPではレッドブル・ホンダが上位2強とのギャップを縮めて追いついたというより、2強が戦闘力を落とすことでギャップが縮まったことは明らかだった。

「オーストリアの場合はあのコンディションのなかで、ドライバー、タイヤ、車体、パワーユニットのパッケージがああいうパフォーマンスを発揮できて優勝できたことがわかった。だけど、開幕前テストからここまでを考えれば、それは今回のコンディションのなかでの結果であって、急にギャップが縮まって上位に並んだわけでもない。それは、自分たちがよくわかっています」

 田辺テクニカルディレクターが言う「あのコンディションのなか」というのは、どういう意味か。それは、「暑いコンディション」という意味だ。

 今週、どんな条件が揃えば勝てるのかと聞かれたマックス・フェルスタッペンは、こう答えた。

「気温40度かな(笑)。暑いコンディションのほうが、僕らとしてはうまくいくからね。ドライバーとしては、もっとグリップ、もっとトップスピードがあればと願うのは当然のことだよ」

 つまり、暑ければメルセデスAMGは冷却不足の問題を抱えてパワーダウンを余儀なくされる。フェラーリもメルセデスAMGほどではないにせよ、レッドブル・ホンダ以上にパフォーマンスの低下を強いられていたようだ。

 ホンダの『エンジン11、ポジション5』という指示が話題(※)になったが、実際にはその2周後に、『エンジン11、ポジション7』までパフォーマンスをさらに向上させている。

※前戦オーストリアGPでフェルスタッペンが2位に浮上した際、チームから『エンジン11、ポジション5』という指示が無線で伝えられた。この内容は、耐久性を犠牲にしてでもエンジンをハイパワーで稼働されるハイリスクモードに変更してトップを狙えという指示だった。

「オーストリアでは暑かったから、他のチームはああいうモードを使うことができなかった。だけど、僕らは使えた。別に新しいことじゃないよ」(フェルスタッペン)

 ホンダは、パワーユニットの状況を慎重に注視しながら、通常よりも高い負荷がかかるのを覚悟のうえで、次戦分のライフを「前借り」する形で攻めたセッティングに切り替えた。

「コンディションを見ながらどこまでプッシュできるのか、それをどこまで使い続けられるのかを判断しながら、最後のひと押しで最大パフォーマンスを出せる使い方をしました」(田辺テクニカルディレクター)

 シルバーストンでは、そこまで極端に攻めたセッティングを使うつもりはなさそうだ。だが、優勝のチャンスが目の前に見えてくれば、前戦のように腹をくくって攻めていくことも考えられる。

 いずれにしても、レスドラッグの空力パッケージがきちんと機能することを前提に、前戦のように暑いコンディションになれば、レッドブル・ホンダにも可能性が芽生えてくる。

 現時点で、今週末のシルバーストンは連日最高21〜23度で、土曜日には雨の予報さえある。先週まで気温が30度を超す猛暑に見舞われていたイギリスだが、地元の人に言わせれば、「太陽の今月のエネルギーはもう底を突いた」らしい。

 しかし、もし来月分を「前借り」してシルバーストンを熱く照らしてくれれば、レッドブル・ホンダにとってそれは大きな天の恵みになるはずだ。