ウインブルドン2年連続2度目のベスト8入りを決めた錦織圭「ここから最高の選手たちとやり合わないといけないので、さらにレベルを上げないといけないかなと思います」 今の錦織圭にとってグランドスラムのベスト8は単なる通過点に過ぎない。自分の気…



ウインブルドン2年連続2度目のベスト8入りを決めた錦織圭

「ここから最高の選手たちとやり合わないといけないので、さらにレベルを上げないといけないかなと思います」

 今の錦織圭にとってグランドスラムのベスト8は単なる通過点に過ぎない。自分の気持ちを引き締めて、これから始まる強敵との戦いを覚悟する――。

 ウインブルドン4回戦で、第8シードの錦織(ATPランキング7位、7月1日づけ/以下同)が、ミハイル・ククシュキン(58位、カザフスタン)を、6-3、3-6、6-3、6-4で破り、2年連続2度目のベスト8進出を決めた。

 ウインブルドンで2回目のベスト8を記録した日本人選手は、1968年のオープン化(プロ解禁)以降、伊達公子以来2人目で(1995年ベスト8、1996年ベスト4)、日本男子では初めてだ。

 4回戦では、ククシュキンが予想以上にグラス(天然芝)コートで、しぶといプレーを見せた。

「バックハンドのダウンザラインとか、いつもとは違う感じのボールが来るので、その対応が少し難しく感じた。芝で思っていたより苦労しましたね。バウンドがほとんど弾まないし、止まったりする。攻めないといけないとわかっていても、低いボールなのでウィナーが取れなかったり、ちょっと我慢が必要だったりした」

 こう振り返った錦織は、第2セットをワンブレークでククシュキンに取られ、今回のウインブルドンで初めてセットを落とした。

 だが、相手を追い込むビッグショットがククシュキンにはないため、錦織に焦りはなかった。4本以下のラリーでは互角の展開だったが、ラリーが長くなるほど錦織が優位に立ち、9本以上続くラリーでは、ククシュキンが6ポイントしか取れなかったのに対して、錦織は15ポイントを奪って力の差を見せつけた。特に、錦織の伸びがあって深いフォアハンドストロークを、終始嫌がりミスしていた。

 今回のウインブルドンでの錦織は、1~3回戦すべてでストレート勝ちを収め、4回戦での1セットを落としただけで、理想に近い勝ち上がり方で準々決勝に到達してみせた。

「今のところは、満足しています。今日の試合(4回戦)は、簡単ではなかったので、その中でも作戦を見つけて、徐々にいいプレーも出だしたので、しっかり試合を戦ったという充実感はあります」

 このように振り返った錦織を、ツアーに帯同しているダンテ・ボッティーニコーチは、「(圭は)このトーナメントの全試合でとてもいいプレーをしていて、僕もとてもうれしく思います」と満足げな表情を浮かべた。

 4回戦までシード選手と1回も対戦することのない幸運も手伝って、省エネで勝ち上がってきた錦織は、準々決勝で第2シードのロジャー・フェデラー(3位、スイス)と対戦する。 

「(圭との試合は)タフになると思うよ。それに圭は、たくさんのエネルギーを温存して準々決勝に進出してきている。ここ最近のグランドスラムでは、いくつかタフマッチをくぐり抜けて勝ち上がっていたのを僕も覚えているよ。(今回のウインブルドンで)ここまで彼は本当に順調だよね。準備万端だと思う」

 フェデラーも錦織のエネルギーが十分にあることを理解し、決して相手を過小評価することはない。

 2人の対戦成績は、錦織の3勝7敗で、グランドスラムでは2017年全豪オープン4回戦以来2度目の対決。ウインブルドンでは初めてとなる。グラスでは一度だけ対戦したことがあり、2014年ATPハレ大会の準決勝で対戦し、フェデラーがストレートで勝っている。直近の対戦では、2018年のATPファイナルズで、錦織がストレート勝ちを収めている。

 37歳のフェデラーは、ウインブルドンで男子史上最多の8回の優勝を誇り、グラスをもっとも得意としている。誰もが認める”グラスの王者”であり、今回も優勝候補のひとりだ。そのフェデラーへの挑戦権を得たことに錦織は喜びを覚える。

「芝で最高の相手とやれるのは楽しみですね。ここ(ウインブルドン)で、今でも優勝できる力を持っている選手です」

 これまで10回フェデラーと戦ってきた錦織だが、準々決勝ではおそらく一番アグレッシブなプレーをしてくるフェデラーと戦うことになり、厳しい展開を強いられる覚悟をしておくべきだろう。

「速い展開にしてくるだろうし、自然と今までよりはラリーができないと思う。彼のスライスだったり、サーブ&ボレーだったり、ちょっと他とは違うプレースタイルなので。(自分から)先に仕掛けたり、待たないことが重要かな。そこでどうやって戦っていくかしっかり頭に入れて臨めたらと思う」

 このように語る錦織が、コースを読みにくいフェデラーのサーブを、得意のリターンでどう攻略して先手を奪うかがポイントのひとつになりそうだ。

 錦織の巧みなショットメイクによって、ベースライン上でのラリーの機会が増えれば、錦織も活路を見出せるかもしれないが、フェデラーはそれを阻止するために、サーブやリターンから早い展開でのネットプレーを当然織り交ぜてくるだろう。

 フェデラーは、2007年マイアミオープンで、当時17歳の錦織と初めて練習して以来、錦織の才能を買っている

「圭は、優れたバックハンドを打てるひとりで、リターンがすばらしい選手です。メンタルも安定している。彼を17歳ぐらいから知っているけど、いつも優れた才能の持ち主だと思っているよ。だから、成長した彼を見るのはうれしい」

 実は、錦織がグランドスラムデビューを果たした2008年ウインブルドンで、1回戦を突破できれば、2回戦でフェデラーと当たるはずだったが、あの時は錦織が1回戦で途中棄権をしてしまったため実現しなかった。

 11年という長い年月を経て、”テニスの聖地”で実現する2人の試合は、おそらくウインブルドンのセンターコートで行なわれることが予想される。センターコートは、フェデラーの庭と言っていいほど慣れた場所で、センターコートでのプレーが5回目になる錦織よりはるかにフェデラーの実績と経験が勝る。

「ロジャーは、スーパータフです。とりわけグラスでは。圭は自分の高いレベルを保ちながらいいプレーができるといいね」とボッティーニコーチは語り、錦織は「向かっていくだけなので、自分の力を出し切れたらなと思います」と挑戦者の姿勢で、フェデラーとの大一番に臨む。