「COLLEGE MONSTERS」は大学というステージで文武両道を目指し、日々切磋琢磨する学生アスリートの素顔を紹介するインタビュー企画だ。早稲田大学、慶應義塾大学、法政大学、明治大学、東京大学、立教大学からなる“東京六大学”と、関西大学…

「COLLEGE MONSTERS」は大学というステージで文武両道を目指し、日々切磋琢磨する学生アスリートの素顔を紹介するインタビュー企画だ。早稲田大学、慶應義塾大学、法政大学、明治大学、東京大学、立教大学からなる“東京六大学”と、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の“関関同立”の計10大学の記事を毎日掲載している。「COLLEGE ATHLETE TV」がオープンした2018年10月1日から数えて半年、モンスターの人数はついに200人を超えた。今週は「祝・200人達成」と題し、彼らのインタビュー集計結果をもとに全5回の特別企画をお送りする。

プロ野球選手からマイナー競技アスリートまで網羅!
全アスリートのインタビュー記事はこちら>>https://sportsbull.jp/cat/college-monsters/

本日お送りするのは、「大学スポーツの魅力編」。実際に大学というフィールドで競技に取り組む選手たちが肌で感じる魅力とは、一体何なのだろうか。2019年6月7日時点の対象アスリートは、なんと229人(男性は160人、女性は69人、男女比は7:3)。

最も多かったのは、76人(33%)が回答した「自主性・主体性」(※複数回答可)。高校までの部活とは異なり、大学の体育会には顧問教師のような指導者が常にいるわけではない。授業の登録をはじめ、学生の主体性に任されている大学生活の中で、アスリートたちが自らを律し、競技に真摯に取り組んでいることがわかった。近似回答として、「自由」を挙げた学生もいた。この他にも、「全国から仲間が集まること(42人/18%)」、「文武両道(10人/4%)」など、大学を競技の場として選んだ選手たちならではの回答も多く見られた。

“人生最後の夏休み”ともいわれる大学生活。バイトに打ち込むも良し、勉学に打ち込むも良し、そこには「正しい過ごし方」などはなく、1つ1つすべてが正解だと言える。しかし、その中であえて自由な時間を競技に費やしている大学生がいることを忘れないでほしい。そして、その中から日本スポーツ界を牽引する新たなスターが誕生する瞬間を、読者の皆さまにも楽しみに待っていただきたい。

引き続きスポーツブルでは、頑張るすべての大学アスリートを応援しています!