2019年インディカー・シリーズも8戦が終了した。もう次のテキサスが折り返し点だ。 インディカー参戦10年目を迎える佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は、デトロイト終了までで優勝1回、3位2回の好成績により、ポイ…

 2019年インディカー・シリーズも8戦が終了した。もう次のテキサスが折り返し点だ。

 インディカー参戦10年目を迎える佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は、デトロイト終了までで優勝1回、3位2回の好成績により、ポイントランキングで5番手につけている。



インディ500に続き、デトロイト・レース1で表彰台に上がった佐藤琢磨

 昨シーズン終了後、大勢のファンを前に、琢磨は「初タイトルにアタックする」と宣言したが、その言葉のとおり、チャンピオン争いに加わっている。2017年に世界最大のレース、インディ500で優勝を飾った琢磨にとって、インディカータイトルを次なる目標に定めるのは当然のことなのだ。

 琢磨は高速オーバル、ストリート、常設ロードコースとコースを選ばず優勝できる能力を身につけている。それは誰もが認めるところだ。その彼が”初のチャンピオンシップ”を口にしたのは、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング(RLL)の実力レベルが上昇している感触を得ているからだ。

 チームオーナーのボビー・レイホールは、チームの総合力向上、とくにエンジニアリングの強化に努めてきた。琢磨とグレアム・レイホールの2カー体制も、昨シーズンを一緒に戦い抜いたことで、ドライバー間の信頼関係が深まっている。

 今年のRLLは、レース現場での琢磨とグレアムによる仕事の分担もシステマチックで、複数の可能性を試してマシンの戦闘力を短時間で高めることに成功している。それがバーミンガムでの琢磨のポール・トゥ・ウィンの圧勝につながった。

 その第3戦終了時点でポイントランキング3番手となった琢磨は、その勢いを持続したいところだったが、ロングビーチは8位、インディのロードコースでのレースは14位と、波に乗り切れなかった。

 しかし、インディ500で3位フィニッシュ。それも、序盤に周回遅れに陥りながらリードラップにカムバックし、優勝争いを行なっている2人に迫った。ダブルポイントのインディ500でトップ3に入ったことにより、琢磨は5番手に下がっていたランキングをひとつ上げた。

 インディカー・シリーズは休む間もなくはデトロイトへ。3日間で2レースを行なうダブルヘッダーだ。

 だが、走り出しの金曜日にエンジニアがミス。マシンを思うように仕上げることができなかった。「こういうのはチャンピオン争いをしている時にあってはならない」と琢磨は表情を険しくしていたが、担当エンジニアの能力を信頼している彼は気持ちを切り替え、レース1でインディ500に続いての2戦連続3位フィニッシュを飾った。ウェットドライビングが得意な琢磨に、スタート直前に恵みの雨。マシンの悪さが目立たなくなり、それを見事に味方につけた。

 しかし、翌日のレース2はドライコンディションで、マシンセッティングの悪さが露呈。展開を味方につけて一時は3番手まで追い上げたが、終盤、激しくなったバトルで劣勢に立たされ、オーバーテイクを仕掛けて来た相手と接触。琢磨のタイヤがパンクする不運もあって、13位でのフィニッシュとなった。
 
 今後、琢磨がポイント上位で戦っていくためには、RLLのもう一段のレベルアップが必要だ。

 今シーズン、琢磨は何度もピットストップの遅さやミスに足を引っ張られている。バーミンガムでは優勝したことでミスが目立たずに済んだが、インディ500で周回遅れになったのも、タイヤをキッチリ装着しないままピットアウトさせたからだ。それは担当クルーだけでなく、不完全な状況でマシンをコースに送り出したクルーチーフの判断ミスでもあった。

 さらに、デトロイトのレース2では、ピットストップに時間がかかったために、ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)とポジション争いを行なう事態に陥り、ライアン・ハンター-レイとアレクサンダー・ロッシ(ともにアンドレッティ・オートスポート)にオーバーテイクのチャンスを与え、ひいてはフェリックス・ローゼンクビスト(チップ・ガナッシ・レーシング)との接触にまでつながった。

 パワーは、2位になったルーキーのマーカス・エリクソン(アロー・シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)にとうとう最後までアタックできず、3位でゴール。エリクソンの真後ろでチャンスを窺うことのできていた琢磨は、ピットでのタイムロスがなければ、3戦連続で表彰台となっていた可能性が高かった。

 弱点が露呈したらすぐさま対応、解決しないと、栄えあるインディカーチャンピオンにはなれない。RLLにとって、ピット作業をトップレベルに引き上げるのは急務だ。ピットストップで”悪くてもポジションキープ”ができるよう、チーム一丸となって練習を繰り返すか、交代要員を起用する必要があるだろう。トップチームはピットストップを「順位を上げるチャンス」と捉えている。そこに到達できれば理想だ。
 
 RLLはもうひとつ、乗り越えるべきチャレンジに直面している。デトロイトで琢磨は、「レース1でトップと1秒の差があり、レース2ではそれがさらに広がっていた」とコメントしている。今シーズン、ストリートはトロントの1戦しか残されていないが、ストリートでのパフォーマンス向上のために、RLLのエンジニアリングチームはマシンセッティングで新境地を切り開く必要がある。1戦でも後方集団に沈めば、初タイトルは遠ざかるからだ。

 シーズン終盤戦には、琢磨が昨年優勝争いを演じたトロントやアイオワ、得意にしているポコノの2マイルオーバル、昨年勝ったポートランドのロードコースなどがある。ダブルポイントとなる最終戦は、今年は同じサンフランシスコ圏内でもソノマからラグナセカにコースが変わっており、チャンピオン争いの行方はいつもよりも予測しにくくなっている。

 デトロイトで今シーズン初勝利を挙げた、昨年のチャンピオンで、通算5回タイトルを獲得しているスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)は、「ここから先、どれだけ高い安定性を示せるかが、チャンピオンになれるか、なれないかの差になる」と話していた。ディクソンは去年もデトロイトがシーズン初勝利で、そこからタイトルへと突っ走った。デトロイトのあとに勝ったのはテキサスとトロントだった。彼には6度目のタイトルも見えてきたことだろう。

 それ以外では、速さに磨きがかかっているロッシがタイトル候補の最右翼。チーム・ペンスキーからのエントリーということで、ジョセフ・ニューガーデンとインディ500ウィナー、シモン・パジェノーも強そうだ。さらにパワーが一気に爆発して連勝、タイトル争いへと絡んでくる可能性もある。

 強敵揃いで、昨年より競争が激化しているインディカー・シリーズで、琢磨は初のチャンピオンを目指し、戦い続ける。ドライバーにその力はある。チームが総合力をアップさせ、勢いをつかむことができれば、夢を叶えることができるはずだ。