日本選手権の雪辱を果たし、世界選手権の切符を手に入れた青木玲緒樹 女子平泳ぎは、かつて五輪や世界選手権で複数のメダルを獲得していた種目ながら、今年4月の日本選手権では50mと100m、200mの3種目ともに、7月の世界選手権派遣標準記録…



日本選手権の雪辱を果たし、世界選手権の切符を手に入れた青木玲緒樹

 女子平泳ぎは、かつて五輪や世界選手権で複数のメダルを獲得していた種目ながら、今年4月の日本選手権では50mと100m、200mの3種目ともに、7月の世界選手権派遣標準記録突破者がゼロだった。加えて、100mの派遣標準IIより0秒95遅いメドレーリレーの派遣標準(1分07秒43)さえ誰も突破できない惨憺たる結果に終わった。

※派遣標準記録Iは、国際大会8位相当内のタイムで、IIは国際大会16位相当内。そのタイムは日本独自の基準を設けている。

 世界選手権代表入りのラストチャンスとなった、5月30日からのジャパンオープンで、平泳ぎの出場選手がゼロになるという危機を救ったのは、2017年と18年の日本選手権で100mと200mの連続2冠を果たした青木玲緒樹(れおな/ミズノ)だった。

 昨年は、自己記録を100m=1分05秒90、200m=2分21秒85まで伸ばし、世界ランキングを4位と2位にしている。

 その実力をそのまま出せば、4月の日本選手権でも100m、200mで派遣標準I(100m=1分06秒19、200m=2分21秒83)の突破は確実と見られていた。しかし、100m決勝は前半を1位で折り返したものの、そこからなぜか失速して、1分07秒98で5位に沈んだ。そして、3日後の200mではその自信喪失が響いたのか、準決勝で2分28秒04の10位と決勝にすら進めずに終わった。

 しかし、今回のジャパンオープン初日。午前の100m予選では、前半を日本選手権決勝と同じ31秒40で折り返すと、後半も最後まで焦らない泳ぎで派遣標準II(1分06秒48)に迫る1分06秒77でゴールのトップ通過。

 青木は、「予選前のウォーミングアップは力んだ泳ぎになっていましたが、昨日のウォーミングアップはよかったので、その感じをレースで出せるように落ち着いて泳ぎました」と笑顔を見せた。

 そして決勝では、飛び込んでからの浮き上がりでトップに立つと、前半の50mを自己記録の時より0秒09遅いだけの31秒08で通過。ラストは「後半の25mを過ぎてからは急に泳ぎが詰まってしまった。記録を出さなきゃいけないというのが頭に入っていたのでちょっと焦った」と語ったが、1分06秒44で優勝して、世界選手権代表内定を決めた。

 このレースを青木はこう振り返る。

「前半のことはあまり覚えてないんです。『落ち着いて泳がなければいけない』という思いでいっぱいで、ストローク数も初めて数えられなかった。前半はいい感じだったので『いけるかも』と思い、『頑張ろう』と思ったら力んでしまって……。

 最後は『頑張りすぎちゃいけない。落ち着いていかなきゃ』と思ったけど、なかなか気持ちと体がうまくいかなくて。でも、何とか代表を内定できてよかったです」

 そのレースを見ていた平井伯昌コーチは、「決まった瞬間はウルッときましたね。ロンドン五輪に出た上田春佳と青木だけは小さい頃から見ていて、親より一緒にいる時間が長いので、震えるくらい緊張しました」と笑い、こう続ける。

「日本選手権の決勝は、周りを見すぎて潰れちゃったところがあるので、『マイペースでいけ』と言いました。決勝は前半を18ストロークで入ったので、それだと後半も20ストロークくらいでこられるかなと思ったのですが、22ストロークだったのでちょっと慌てた印象でした。本人も『ターンするときに(鈴木)聡美さんが見えるので、そこで慌てないようにしたい』と言っていたのですが、ターン後のひと掻き、ひと蹴りでいつも焦るのが課題。そこで追いつかれたのが誤算だったかなと思います」

 日本選手権後は気持ちも落ち込み、1週間ほど経ってからの練習のタイムがあまりにも悪く、平井コーチには「ジャパンオープンもやめた方がいいのではないか」とまで言われた。その翌朝は、朝食を食べている時に涙が止まらなくなり、朝6時に平井コーチに「今日の練習は行けません」と電話した。

 それでも、「代表入りできなかったからこそ、気づいたこともあった」と今は前向きに振り返る。

「ウォーミングアップや日常の行動などでも、周りを気にせず自分のペースでできるようになったことがレースでいい方につながったと思います」

 平井コーチが不在時にも、自覚を持って練習に臨んでいた。

「古巣の東京スイミングセンターの合宿に参加しながら、高校生や大学生と練習をする中で自覚を持ってできたのだと思います。僕が(日本代表の)オーストラリア合宿から帰ってきた後も横で見ていたけど、受け答えがけっこう違ってきていて、自分の考えをはっきり言うようになっていました」

 こう話す平井コーチは、日本選手権後のトレーニングで腹筋などが強くなったことも、泳ぎを変化させていると評価する。

「以前は泳ぎでも足でキックをした時に腰が少し折れて、胸がガクッと沈むような姿勢になっていましたが、水中の中でのストリームラインがまっすぐになってきています。北島康介は体幹がすごく強かったけど、そういう風になってきていると思って見ていたんです。その点ではもっと上を狙える下地が、ようやくできてきたのだと思います」

 この大会へ向けては、キックの強化にも重点を置いたが、ウエイトトレーニングなどでも、基本のフォームを大事にすることを心掛けたと平井コーチは続けた。

「これまではベンチプレスを10回やる時も、きつくなってきた8回目くらいからは力んで体をねじって上げていることもあった。それもあって、日本選手権ではきつくなった時に体をねじる泳ぎになっていましたが、今は予定回数に達しなくても、フォームが崩れ始めたらすぐにやめさせるようにしていました」

 そんな泳ぎの成果は、100mではもちろん、31日の50mでも出ていた。

 浮き上がりで頭ひとつ抜け出したあとも力みなく泳ぎ、自己記録を0秒20更新して鈴木聡美(ミキハウス)の持つ日本記録にあと0秒14まで迫る30秒78で優勝した。

 大会最終日6月2日の200mは、「陸上トレーニングも含めて全体的には100m向きの練習をしてきたので、どのくらいの記録で泳げるかわからない」と話していた不安が出てしまったのか、「前半からいこうと思ったけどいけなかった」と、派遣標準IIに2秒弱及ばない記録(2分25秒31)で2位と出場権は取れなかった。このレースで優勝した渡部香生子(JSS)も派遣標準に0秒32届かない結果でこの種目の内定者はゼロだった。

 女子平泳ぎの代表が青木ひとりとなったことで、世界選手権の200mにも出場する可能性が濃厚だ。今度は200mも視野に入れた練習もできるだけに、2種目で世界に通用する結果を出し、日本代表として女子平泳ぎの存在感を示すことが今後の青木の課題になった。