東海大・駅伝戦記 第52回 関東インカレ(学生陸上)の男子1部1500m決勝(5月24日/相模原ギオンスタジアム)は、ここ数年のなかでも最も激しく、熱いレースになった。主役は、東海大の飯澤千翔(いいざわ・かずと/1年)と館澤亨次(たてざ…
東海大・駅伝戦記 第52回
関東インカレ(学生陸上)の男子1部1500m決勝(5月24日/相模原ギオンスタジアム)は、ここ数年のなかでも最も激しく、熱いレースになった。主役は、東海大の飯澤千翔(いいざわ・かずと/1年)と館澤亨次(たてざわ・りょうじ/4年)のふたりだ。
関東インカレで0.01秒差の接戦を繰り広げた東海大4年の館澤亨次(左)と1年の飯澤千翔
東海大はスピード強化のために1500mを積極的に取り組むことをここ数年続けてきているが、そのなかで強さを見せてきたのが館澤だった。館澤は同学年の木村理来(りく)と切磋琢磨しながら力を磨き、日本選手権1500mで2連覇を達成。今年1月の箱根駅伝では4区を走り、初優勝に貢献した。
スピードを生かしてロングにも対応する――東海大のコンセプトを具現化する選手に成長した。今回その館澤が目指していたのが、学生最後の関東インカレでの1500m3連覇だった。
しかし今シーズン、東海大に異次元の強さを持つ1年生が入ってきた。それが飯澤である。
ふたりの対決は、4月の日本大学・東海大学対校戦の1500mから始まった。このレースで飯澤が3分45秒64の自己ベストで勝利すると、つづく5月4日のGGN(ゴールデンゲームズinのべおか)でも3分42秒07と自己ベストを再度更新して優勝した。飯澤はその時から「今シーズンは負けなしで終わる」と決意した。
一方、「GGNで負けて、相当悔しかった」と危機感を抱いた館澤は、関東インカレに照準を合わせて調整してきた。それゆえに1500mは、ともに負けられない”ガチンコ勝負”になった。
レースは少し強めの風が吹くなかで始まった。
「今回は館澤さんだけをマークしていました」
飯澤がそう語ったように、序盤は館澤を少しうしろから見るような位置をキープした。30度を超える異常な暑さと風の影響もあり、ペースは400mが1分12秒、800mが2分22秒とかなりスローな展開となった。
だが、ラスト1周の鐘が鳴ると、一気にレースが動き出した。先行する野口雄大(順天堂大3年)に追いつこうと、2番手につけていた飯澤がピッチを上げる。しかし、さらにスピードを上げる野口になかなか追いつけない。
「僕のレースプランとしては、残り300mから前に出ていくつもりだったんですけど、途中から急にペースが上がって、野口さんについていけなくて……。館澤さんが前に出てくれたので、それに合わせて、ラストでまくろうと思っていました」
館澤が大きなストライドでスピードを上げ前に出てきたが、外から舟津彰馬(中央大4年)がペースを上げて2位に上がる。そのうしろを館澤と飯澤が懸命に追う。野口のスピードが落ちず、一時は20m以上離されたが、バックストレートに入ると徐々に差が縮まり、100mを切ると館澤が先行し、飯澤との壮絶なデットヒートが始まった。
「向かい風が強いと館澤さんの方が強いですし、前に出ると抜け切る自信がなかったので……ちょっとやばいなって思っていました」
両者とも懸命に歯を食いしばり、最後は、館澤は右手を、飯澤は左手を前に出すようにして、ほぼ同時にゴールになだれ込んだ。
館澤はコース上に倒れこんだまま起き上がれない。判定結果が出るまで、少し時間を要した。そして電光掲示板に「1位 飯澤千翔」と出ると、飯澤はよほどうれしかったのだろう、ガッツポーズをして喜びを爆発させた。
「僕はずっと館澤さんと木村さんの背中を見てきたので……館澤さんにとって最後の関カレという大きな舞台で背中を見て終わるのは嫌だった。ギリギリでしたし、胸の差だったと思うんですけど、勝ててよかったです」
飯澤はホッとした表情を見せて、優勝の喜びを噛みしめた。
これで館澤とは3レースを戦って、いずれも負けなしである。それにしてもルーキーとは思えない堂々とした走りっぷりだった。
飯澤のすごさは、恵まれた大きな体を生かしたスムーズな走りにある。西出仁明コーチが「体の使い方がうまい」と言うように、走りに無理・無駄がない。余計な力が入ることなく、体全体を使ってスピードに乗っていける。とりわけ、ラストスパートの速さが驚異的なのだが、東海大に入ってからアメリカ人コーチの指導の影響で、さらにスピードに自信がついたと言う。
「コーチにランニングドリルを教えてもらって、走りがだいぶ変わりました。春先と比べて、楽にスピードが出るようになったんです。今はラストまで(先頭について)いければ勝てる自信がありますね」
ラストスパートには絶対的な自信があるのだろう。レース展開がスローになろうが、ハイペースになろうが、飯澤はまったく動じない。
「どんなレースでも慌てることはないです。落ち着いてレースができています。ペースが上がったら上がったで、うまく対応すればいいだけなので……」
大学に入ってまだ数カ月。ここまで強さを見せつけているのは、飯澤の素質はもちろん、コーチとの出会いやトレーニングメニューも大きいが、館澤や木村の存在も忘れてはならない。日常的に日本チャンピオンの選手と一緒に練習し、彼らからいろんなことを吸収している。
「ここまで強くなれたのはトレーニングが合っているからだと思いますが、館澤さん、木村さんという先輩がいるのは、僕にとってものすごく大きいです。練習ではいつもふたりのうしろを走って、いいところをできるだけ盗もうと思っていますし、館澤さんには『もっとこうしたらいいよ』と教えてもらっています。それを練習で実践して、ずっと繰り返してきたことが大きいですね。ただ、まだ修正すべき点がたくさんあるので、それを今後に向けてやっていきたいと思います」
天井知らずの向上心を持ち、速く走るために必要なことを貪欲に吸収する。それをすぐに体現してしまうところに、飯澤が持つ天性のランナーとしての質の高さを感じてしまう。
一方の館澤は、悔しさというよりも寂しそうな表情が印象的だった。レース後、右ひじには大きな絆創膏が貼られていた。右手を出してゴールに飛び込んだ際、そのまま勢いよく転び体をトラックに痛打したのだが、それほど激しいレースだった。
「完敗ですね。力を出し切ったので、それで勝てなかったことは力負けです」
館澤は潔く、0.01秒差の敗北を受け入れた。ただ、それでも気持ちは前向きだった。
今シーズン飯澤に負けてから、ラストスパートが伸びないことに苦しんでいた。じつは昨年もフォームについて悩み、結果につながらず悩んでいた。だが、その悩みを吹っ切ると、関東インカレ、日本選手権と連続して優勝し、”強い自分”を取り戻した。
今回のレース前にラストスパートの悩みが解消し、心理的にはいい状態で挑むことができていたので、今後がより楽しみになった。館澤自身も「このまま終わるわけにはいかない」と、1カ月後の日本選手権で巻き返しを図り、再び王者に返り咲くつもりだ。
「このまま負けっぱなしはよくないですけど、飯澤にはこれで満足してほしくないです。正直、能力的には自分よりも上で、体格もよく、真面目で練習も一生懸命取り組んでいる。だからこそ、自分が勝って、飯澤が『もっとやらなきゃ』って思えるようにしたいですし、日本の中距離界を引っ張っていくためにも、次は負けられないですね」
ふたりの4度目の対決は、6月27日から始まる日本選手権だ。館澤は大会3連覇がかかっており、後輩にさらなる成長を促すためにも全力でレースに挑む。
飯澤にとっては、初の日本王者、そしてシーズン負けなしという目標を達成するために最大のヤマ場を迎えることになる。飯澤は言う。
「マークされると思いますが、自分は挑戦者として挑みます。ただ、これから記録はもっと伸びると思うし、自分自身、楽しみなところがあります」
表情にも言葉にも、日本王者に勝利した自信がみなぎっていた。両角速(もろずみ・はやし)監督は言う。
「飯澤は勢いもあるが、努力もしてきている。次の日本選手権も館澤がいい目標になると思います」
日本選手権の1500mは、関東インカレで大接戦を繰り広げた館澤と飯澤を軸に、木村も虎視眈々と一発を狙っており、荒井七海(HONDA)ら社会人の強豪選手も集まる。日本の中距離界を変える熱いレースになりそうだ。