新体制の公式戦初陣である今大会。明大は初回から順当に得点を重ねていき、計10点を獲得。相手に一度も流れを譲ることなく完封でコールド勝ち。新チームでの好スタート切った。◆3・20~3・29 第61回関東地区大学選手権大会(早大東伏見グラウン…

 新体制の公式戦初陣である今大会。明大は初回から順当に得点を重ねていき、計10点を獲得。相手に一度も流れを譲ることなく完封でコールド勝ち。新チームでの好スタート切った。

3・20~3・29 第61回関東地区大学選手権大会(早大東伏見グラウンド他)
◆3・20 1回戦 対東京電機大(早大東伏見グラウンド)
○明大10-0東京電機大


 得たチャンスは逃さない。明大は1回裏、相手の中継ミスのスキを突いた竹村律生(営3=佐野日大)の好走塁で先制点を獲得。2回裏にも1点を追加し迎えた3回裏。谷口秀斗内野手(営1=広陵)が内野安打で出塁すると、続く千田京平内野手(農3=花巻東)がエンドランに合わせて左前適時打を放ち一、三塁のチャンスをつくる。その後、5番の原晟也内野手(情コミ1=彦根東)がこの日2本目となる二塁打で一挙に2点を追加する。流れに乗った明大は4回裏にも5点を獲得し、7回裏に竹村の適時打で10得点目。大会規定により7回10点差によるコールドゲームとなった。守りでは先発した槻橋駿投手(商2=生田)が被安打2、四死球0の好ピッチング。変化球のコントロールに不安が残るものの、力強いストレートで相手打線を封じ込めた。


 完封で快勝を果たしたものの、課題も見られた。「フライをバンバン打ち上げた」(原)。ボールの下をこすり、打ち上げてしまう場面が多くあった。次戦の相手は同じ六大学リーグに属する法大。「ライバル視している相手なので負けられない試合」(竹村)と軽はずみなミスが命取りになる相手だ。次戦をモノにし、優勝への一歩を進めたい。

【岩田純】

試合後のコメント
千田
――主将としてどのような気持ちで臨みましたか。

「そんなに大きな目標は持たずにまずは目の前の相手に一戦一戦戦おうという気持ちで臨みました」

――チームの雰囲気はいかがですか。
「オープン戦からここまで負けなしでこれていたので、いい雰囲気で大会に入れました。また、これからが大事になってくるので気を引き締めていきます」

竹村
――決勝打のお気持ちはいかがですか。

「ここ1点取ればコールドゲームだったので、自分で決めてやるという気持ちで打席に立ちました」

槻橋
――ご自身の課題は何ですか。

「変化球のコントロールですかね。あとは多くの球数を放っても球威を落ちないようにします」

――目標をお願いします。
「先発もリリーフもどちらも機会が増えると思うので、どちらにせよチームとしていいリズムで終われるようにやっていきたいです」


――今大会での課題をお願いします。

「僕の課題は波があることだと思うので、毎試合自分がヒット打てるようにバットを振っていきます」