3月にさいたまスーパーアリーナで開催される世界選手権の前哨戦となる四大陸フィギュアスケート選手権(アメリカ・アナハイム)が現地時間7日(日本時間8日)から始まる。男子は1月下旬の全米選手権で非公式ながら342.22点を出して優勝したネイサ…

 3月にさいたまスーパーアリーナで開催される世界選手権の前哨戦となる四大陸フィギュアスケート選手権(アメリカ・アナハイム)が現地時間7日(日本時間8日)から始まる。男子は1月下旬の全米選手権で非公式ながら342.22点を出して優勝したネイサン・チェン(アメリカ)が出場しないこともあり、優勝候補の筆頭となるのは宇野昌磨だ。彼が今季のプログラムの完成度をどこまで上げ、300点超えを果たせるかが見どころになる。



四大陸選手権優勝候補の宇野昌磨

 平昌五輪2位という結果を背負って臨んだ今季、宇野はグランプリ(GP)シリーズ連勝。GPファイナルでは、チェンに次ぐ2位になったが、試合後、高い意識を持って臨んでいたことを語っていた。

「結果も出したいし、自分の演技もしたいと両方求めた大会でした。去年までは楽しむことを優先していましたが、今シーズンは最初の試合から楽しむという気持ちは少なくなって、自分の演技をしたうえで結果も出したいと思うようになっていました。自分でプレッシャーを与えて、それを乗り越えていい演技をしたい」

 シーズン序盤、4回転トーループの回り過ぎに苦しんでいたが、それを「疲労が出てくる演技後半に持っていくのではなく、どう調整すればいいのか、どういう精神状態で跳べばいいのかということに正面から立ち向かいたい」と話していたのも、そんな気持ちの表れだ。

 宇野は、3連覇を果たした昨年12月の全日本選手権のSP当日に右足首を捻挫。その後、捻挫は予想以上に長引いてしまい、世界選手権前に2試合をこなすはずだった予定を四大陸の1試合のみに変更している。

 そんな状態ではあるが、世界選手権で、羽生結弦やチェンとの優勝争いに加わるためにも、ここで300点超えを果たしておきたいところだ。

 その宇野に迫る力を持っているのは、全米選手権で284.01点を出して2位になったヴィンセント・ジョウ(アメリカ)だろう。SPでは最初の4回転ルッツが回転不足と判定されながらも、公認自己ベストの77.46点を大きく上回る100.25点。

 また、全米のフリーでは4回転ルッツ+3回転トーループを決めているだけに、歯車がうまくかみ合えば爆発する可能性がある。

 そのほか、GPファイナル3位のチャ・ジュンファン(韓国)やキーガン・メッシング(カナダ)に加え、全米では4回転なしで273.08点を出して3位になったジェイソン・ブラウン(アメリカ)もいる。もちろん、日本勢の田中刑事と友野一希が表彰台争いに加わることにも期待したい。

 今季「練習ではできていることが試合でできない」と悩んでいる田中は、2シーズン目になって完成度を上げてきているSPの『メモリーズ』をノーミスで滑って勢いと自信をつけることが必要だろう。また、ジャンプが決まらない試合が続いている友野は、彼らしいノビノビとした滑りを取り戻すことが課題と言える。



紀平梨花を筆頭に、今大会も表彰台独占が期待される

 一方、紀平梨花と坂本花織、三原舞依が出場する女子は、ここまでの成績を見れば昨年に続く日本勢の表彰台独占も可能だ。なかでも紀平は、GPファイナルを233.12点の高得点で制しているように、優勝候補の筆頭だろう。

 紀平の最大の武器はトリプルアクセル。今季はその成功率の高さに自信を持ち、どんな氷でも対応できるようになっただけではなく、ひとつ失敗してもその原因を分析して次に引きずらない逞(たくま)しさも身につけている。初出場の世界選手権制覇に向けて、高得点を叩き出しておきたいところだ。

 その紀平を追うのが、全日本選手権で初優勝した坂本になる。全日本ではダイナミックなジャンプと滑りで高得点を獲得したが、それを世界のジャッジがどう評価するか。世界選手権へ向けても、ISU公認大会自己最高の213.90点の大幅更新を果たしたい。

 また、全日本4位で世界選手権代表を手にすることができなかった三原だが、今季は彼女らしさを存分に発揮するプログラムで安定した滑りを見せている。

 GPシリーズのNHK杯では4位。また、SP1位発進だったフランス大会は2位。フリーの最後のジャンプのサルコウが2回転ではなく3回転になっていたら紀平を抑えて優勝できていただけに、悔しさの残る結果となった。

 彼女にとって、その悔しさを晴らすチャンスとなるのがこの四大陸で、来シーズンへつながる演技ができるかが見どころとなる。

 世界選手権での複数メダル獲得を実現するためにも、ここで紀平、坂本、三原が表彰台独占を果たし、世界に日本女子の力をアピールしておきたい。