快進撃を続ける大会初出場の瀬戸内(広島県)は、全国高校サッカー選手権・準決勝の大舞台でも、ビルドアップを大事にするポゼッションスタイルを変えることはなかった。 しかし、ハイプレスを持ち味とする流通経済大柏(千葉県)にとって、そのスタイ…
快進撃を続ける大会初出場の瀬戸内(広島県)は、全国高校サッカー選手権・準決勝の大舞台でも、ビルドアップを大事にするポゼッションスタイルを変えることはなかった。
しかし、ハイプレスを持ち味とする流通経済大柏(千葉県)にとって、そのスタイルはまさに、おあつらえ向き。瀬戸内のパス回しを強烈なプレスでつぶして、素早く攻撃へと転じていく。
初出場ながらベスト4進出を果たした広島県代表の瀬戸内
開始4分の先制点も、中盤でのボール奪取からMF熊澤和希(3年)がドリブルで持ち上がり、絶妙なスルーパスを供給。これをFW岡本竜(3年)が落ち着いて蹴りこんで生まれたもの。10分には右サイドを崩して、1年生ボランチの藤井海和が追加点を奪取した。
前半終了間際には得意のセットプレーから、大会ナンバーワンCBの関川郁万(いくま/3年)が豪快なヘッドを突き刺して、3−0。前半で試合を決定づけた。
勝敗を分けたのは、やはり両者のスタイルのかみ合わせだろう。瀬戸内のキャプテンを務めるMF佐々木達也(3年)は戦前、「圧力が来ると思うが、ボールに背を向けずに自信を持って、もらいにいく姿勢を見せたい」と話していた。
その言葉どおりに瀬戸内は、GKを使いながら後方からパスをつないで、流経大柏の隙をうかがった。しかし、最終ラインでは回せても、ボールホルダーに対して複数人で素早く寄せてくる流経大柏のプレスをかいくぐれず、中盤から前にパスを通すことができない。ハーフウェーライン付近でボールを奪われ、鋭いアタックを次々に浴びた。
「相手は後ろから回してくるスタイルでしたし、こっちが点を獲ってからも、そのサッカーを変えなかったので、やりやすかった」
関川が語ったように、瀬戸内のスタイルは流経大柏のやり方にハマりやすいサッカーだった。彼らは失点を重ねても、そのスタイルを貫き通し、後半にも2点を奪われ、0−5と大敗を喫している。
むろん、勝利を求めるのであれば、別のやり方もあったのかもしれない。だが、高校選手権が3年間の集大成を示す舞台であるとすれば、これまで培ってきた自らのスタイルを貫くことに意義がある。その意味で、彼らに悔しさはあっても、悔いはないだろう。初出場校が清々しく、大会を後にした。
一方、そうしたスタイルのかみ合わせがあったとはいえ、流経大柏の戦いはまさに優勝候補にふさわしいものだった。
これまでの3試合は堅守が光ったものの、攻撃面には不安を抱えていた。崩しのアイデアが少なく、得点の多くはロングスローを含めたリスタートからによるもの。しかし、この日はスルーパスあり、サイドからの崩しあり、セットプレーありと、そのゴールパターンは多岐にわたった。
1得点・1アシストを記録した熊澤は、「奪った後の1本を意識しました。そこが攻撃につながると考えていたので、いい形をたくさん出せたなと思います」と、攻撃面の手ごたえを口にした。もちろん、ハイプレスが機能したことも勝因だろう。高い位置でボールを奪えたことで、前線に人数をかけられ、厚みのある攻撃が可能となったのだ。
準々決勝の秋田商(秋田県)戦では、ロングボールが主体となり、前の人数が足りず、攻撃に迫力を欠いた。それからわずか1週間、準々決勝とは打って変わった戦いぶりに、流経大柏の底力を見た気がした。
大量得点の恩恵は、指揮官の采配も楽にした。3回戦と準決勝で1枚ずつカードをもらっていた攻守の要である熊澤と関川を早々に交代させ、決勝に向けて温存。さらに、今大会では1年生GKにポジションを譲り控えに回っている3年生の猪瀬康介(FC琉球内定)をピッチに立たせる温情采配も見せた。
攻撃面の不安を振り払い、チームの士気も高まった。流経大柏にとっては、非の打ちどころのない準決勝となった。
決勝の相手は、PK戦の末に尚志(福島県)を撃破した青森山田(青森県)である。近年の決勝カードを振り返れば、2016年大会では青森山田が前橋育英(群馬県)に5−0で快勝。昨年は前橋育英が流経大柏に1−0で競り勝ち、悲願の初優勝を飾った。
そして今年は、リベンジに燃える流経大柏が2年前の王者に挑む構図に。まさにここ数年の高校サッカー界は、この3強がリードしてきた。そして流経大柏にとっては、「次は俺たち」の想いを強くしているに違いない。
もっとも、今年の両者はプレミアリーグEASTで2度対戦し、青森山田が1勝1分と優位に立つ。とくに直近の9月の対戦では、4−0と大差がついた。流経大柏にとっては、相性の悪さは否めないが、熊澤は「高体連のチームには負けてはいけない。プレミアで負けている分、選手権で返さないといけない」と、リベンジの想いを強くする。
準決勝では大量得点で勝利を収めたとはいえ、決勝でのよりどころは、やはりハードワークを武器とした守りになるだろう。流経大柏はここまでの4試合でわずかに1失点。一方の青森山田は4試合で14得点と圧倒的な攻撃力を誇る。
いわば「矛と盾の戦い」は、流経大柏の関川(鹿島アントラーズ内定)、青森山田のMF檀崎竜孔(りく/3年/北海道コンサドーレ札幌内定)、DF三國ケネディエブス(3年/アビスパ福岡内定)と、プロ内定選手の競演にも注目が集まる。まさに強豪校同士による頂上決戦は、平成最後の大会にふさわしい白熱の戦いが展開されるはずだ。