東京五輪を目指す若きフットボーラーたち(4)北海道コンサドーレ札幌・三好康児@後編 順調に出場機会を伸ばしていたプロ3年目に陥ったスランプ、北の大地で出会った外国人監督から学んだ数々のアイデア、そして、11月のドバイカップにおける失望&…

東京五輪を目指す若きフットボーラーたち(4)
北海道コンサドーレ札幌・三好康児@後編

 順調に出場機会を伸ばしていたプロ3年目に陥ったスランプ、北の大地で出会った外国人監督から学んだ数々のアイデア、そして、11月のドバイカップにおける失望……。「危機感は常に持っている」と語るU-21日本代表の10番、三好康児が思い描く未来とは?

「北海道コンサドーレ札幌・三好康児@前編」はこちら>>>

「東京五輪を目指す若きフットボーラーたち」(1)から読む>>>



MF三好康児(みよし・こうじ)1997年3月26日、神奈川県生まれ。川崎フロンターレU-18出身

―― 北海道コンサドーレ札幌のミハイロ・ペトロヴィッチ監督との出会いは、大きなことだったと思います。ミシャさんのもとでプレーして、どんな影響を受けましたか?

三好康児(以下:三好) ミシャさんと出会えたのは、本当に大きかったです。そもそも外国人監督の指導を受けるのは初めてだったので、コミュニケーションの部分から新鮮でしたし、攻撃のアイデアは豊富だし、練習でも頭を使わないとやれないですし。

―― そういうトレーニングメニュー?

三好 はい。タッチ数とか、いろいろと制限を設けるので、試合より難しいことがよくあって。攻撃のアイデアのところでも、練習中に僕がシュートを打つと、「あそこ、見えていたか?」と言ってくれるんですよ。いくつかある選択肢のなかから、それをベストだと思って選んだのかって。見えていないときもあるので、そう言ってもらえると選択肢が広がって、ありがたいですね。

―― プレー面では、どういうところに成長を感じました?

三好 ミーティングで相手の分析もしっかりやるんですけど、それが逆に、自分たちの戦術を理解する時間にもなって。だから、どういった立ち位置を取るか、ポジショニングに関してより深く考えるようになりました。

 もともとポジション取りを大事にするプレースタイルなので、自分でも考えていたつもりでしたけど、ミシャさんにしかないアイデアもあって、それは本当に自分にとって新たなオプションになったと思います。

―― ミシャさんにしかないアイデアとは?

三好 たとえば、自分が(3-4-2-1のワントップ下の)シャドーで、逆サイドにボールがあるとき、普通はダイアゴナルに中に入っていくものですけど、ミシャさんはダイアゴナルでも、ゴールから遠ざかるほうに行けと。そうしたら、相手のマークが簡単に外れるからと。

 そう教えてもらって、視野が広がりましたね。自分もボールのほうに行きたがるタイプだったので。中盤に落ちるときも、ボールに寄りながら落ちるんじゃなくて、ちょっと離れて落ちるとか。自分とボールだけの関係じゃなくて、相手の位置も見ながら。そういうのは面白いです。

―― 話を聞いていると、もともと出場機会を求めて札幌に来たと思うけど、想像していた以上のものを得られたのでは?

三好 そうですね。それに、これだけ上位争いができるとも思っていませんでした。もちろん、上位争いをしたいと思っていましたけど、厳しい戦いになる可能性は高いと覚悟していたので。これだけ勝利を重ねられたことで、チームも僕自身も自信になりました。あと、監督との出会いも大きかったですね。

―― 2018年が充実したシーズンだったからこそ、あえて聞きますが、去年はなぜ、スランプに陥ってしまったのか。

三好 そうですね。去年はシーズンを通して、最悪でしたね。

―― 考え過ぎた?

三好 何ですかね。

―― 2016年シーズンはかなりインパクトを残したのに。

三好 2016年の後半戦はとくに手応えがあったから、去年は川崎でレギュラーを獲るつもりでシーズンに入ったんです。でも正直、自分よりうまいと思う選手、アキさん(家長昭博)や阿部(浩之)ちゃんが入ってきて。アンダーの代表の活動もあって、いろいろ難しかったというか。

 一時、自信をなくした時期もありました。練習でも、どうせ試合に出られないんだろうなと思って、身が入らない時期もありましたし。取り組む姿勢が悪くて、そのままズルズルいってしまった。それが去年の反省点です。

―― その反省があるからこその、今年の覚悟。

三好 そうですね。去年は自分の実力不足なのに、他人のせいにしていたというか。なんで使ってくれないんだとずっと思っていて。矢印が外に向いてしまった。先輩たちが優しくて、ご飯に誘ってくれて、いろんな話をしてくれて、ようやく自分を見つめ直すことができた。そういうのもあって、今年は覚悟を持って札幌に来たんです。

―― 代表についても。11月のドバイカップは1勝2分でした。負けなかったのか、勝ち切れなかったのか。

三好 後者ですね。自分たちは8月のアジア大会で年上の世代と戦いながら、決勝まで勝ち進んだ。その力を示さなきゃいけない、とくにアジアでは違いを見せないといけないというのは、森保さん(森保一・日本代表監督)も言っていたことで。それなのに、ひとりひとりが責任感のない試合をしてしまったのかなって。もう1回、詰め直さなきゃいけない遠征になったと思います。

―― 三好選手自身のパフォーマンスは、初戦のウズベキスタン戦、3戦目のUAE戦と、よかったのでは?

三好 いや、よくはなかったです。ボールを失う回数も多かったですし、点も獲ってないですし。チャンスはけっこうあったんですよ。でも、外してしまったり、(岩崎)悠人(京都サンガ)のシュートを触ってオフサイドにしてしまったり。

 ウズベキスタン戦は、僕が決めていれば勝てた試合。最後のUAE戦も、チーム全体がちょっとフワついていて。甘さが出たというのは、横さん(この遠征で指揮を執った横内昭展コーチ)からも指摘されました。

―― 久保建英選手(横浜F・マリノス)らU-19日本代表の選手たちも合流する一方で、堂安律選手(フローニンゲン)や冨安健洋選手(シント・トロイデン)のように、すでにA代表に選ばれている選手もいる。危機感や焦りなんかも?

三好 危機感というのは常に持たないといけないので、そこは変わらないです。でも、自分たちは誰もがA代表でやりたいと思っているわけだから、こんな試合をしているようではアピールにならないなって。

―― 横内コーチがA代表のスタンダードを提示することもあったと思います。横内コーチは、どんなことを求めてきました?

三好 A代表の選手たちは、ひとつのパス、ひとつのトラップ、すべての意識が違うと。ひとりひとりもそうですし、チーム全体としても、ミスに対する意識が違うと。コーチ陣がそれだけ強調するっていうことは、ものすごく違うんだろうなと感じました。

―― 9月、10月、11月シリーズと、U-21日本代表のメンバーからA代表に昇格する選手がいなかったのは、悔しさでしかない?

三好 そうですね。森保さんが近くで見てくれたのに選ばれないのは、自分たちに力がない証明。現在の自分たちの力を再確認できたというか、まだまだ足りないんだなというのをあらためて感じました。そこはある意味、自分の力を見つめ直すいい機会かなって。

―― 昔からヨーロッパでプレーすることを夢見てきたと思いますが、その想いや、それこそ小学生のころにダノンネーションズカップで敗れたときの悔しさは、ずっとある?

三好 それはもう、常にあります。ダノン、U-17ワールドカップ、U-20ワールドカップと、どれも獲れていない。そこは全部、悔しさでしかないです。とにかく今は、Jリーグで結果を残したい。Jリーグで結果を残した選手は、みんなA代表に選ばれていますし、同い年もけっこう入っているので、負けられません。

―― 堂安選手や冨安選手にいたっては年下です。

三好 そうです。僕は早生まれだからU-21代表に選ばれていますけど、学年としてはリオ五輪世代なので、北川(航也/清水エスパルス)も三竿(健斗/鹿島アントラーズ)も鈴木(優磨/鹿島)もみんな同じ歳。鎌田(大地/シント・トロイデン)も同じで、ベルギーで活躍している。

 自分も早くそういった舞台に行きたい。それにはまず、Jリーグで結果を残して、認められるしかないと思っています。