大阪の冬の風物詩のひとつ――高校ラグビー日本一を決める「花園」の組み合わせ抽選会が12月1日に行なわれた。 第98回全国高校ラグビー大会は12月27日から1月7日にかけて、2019年ラグビーワールドカップのために改修された新しい東大阪…

 大阪の冬の風物詩のひとつ――高校ラグビー日本一を決める「花園」の組み合わせ抽選会が12月1日に行なわれた。

 第98回全国高校ラグビー大会は12月27日から1月7日にかけて、2019年ラグビーワールドカップのために改修された新しい東大阪市花園ラグビー場にて開幕。優勝旗「飛球の旗」をかけて戦う大会に先駆け、全国の予選を勝ち上がった51校が組み合わせ抽選会を行ない、3回戦までの対戦カードが決まった。



國學院久我山に勝って82シーズンぶりの全国大会出場を決めた早稲田実業

 昨年度覇者の東海大大阪仰星(大阪)、国体優勝の御所実業(ごせ/奈良)、東京王者・國學院久我山、そして67回の最多出場を誇る秋田工業(秋田)……。今年は花園を沸かせてきた強豪校が地方予選の決勝で敗れるという波乱があった。

 だが本来、実力が結果に結びつきやすいラグビーは、番狂わせが多くないスポーツである。よほどのことがないかぎり、予選を勝ち抜いて下記のシードに入った13校のいずれかが花園の頂点に輝くことになるだろう。

【Aシード】
桐蔭学園(神奈川/選抜優勝)、大阪桐蔭(大阪第1/選抜準優勝)、東福岡(福岡/国体2位&九州大会優勝)

【Bシード東】
黒沢尻工業(岩手)、茗渓学園(茨城)、流通経大柏(千葉)、日本航空石川(石川)、中部大春日丘(愛知)

【Bシード西】
常翔学園(大阪第3)、報徳学園(兵庫)、天理(奈良)、佐賀工業(佐賀)、長崎北陽台(長崎)

 ノーシードにも注目したい強豪校は多い。大阪朝鮮(大阪第2)、京都成章(京都)、尾道(広島)、石見智翠館(島根)、國學院栃木(栃木)……。そのなかでも、ラグビーファンの耳目を集めているのが、「早実」こと早稲田実業(東京第1)だ。もちろん、ジャージーは早稲田大と同じ「臙脂(えんじ)」である。

 早実は東京第1地区の決勝で、花園優勝5回を誇る國學院久我山に43-19で快勝。1月の新人大会で21-64、5月の春季大会で21-41と敗れていた高校ラグビー界の名門を破り、82シーズン(79大会)ぶり6度目の出場を決めた。

 この82シーズンぶりというのは、山口(山口)の持っていた64シーズンを抜く歴代最多ブランク記録である。早実が前回出場したのは1936年度。その年は1月に兵庫県西宮市の甲子園南運動場で大会が開催されていたため、早実が「花園」でプレーするのは初めてのことだ。

 一昨年や昨年も、早実は予選決勝まで駒を進めた。今年、「3度目の正直」で花園出場を決められた要因は何だったのか――。その出発点は、早稲田大との「高大連携」にあった。

 早実や早稲田大のOBでもある大谷寛ヘッドコーチ(HC)は就任5年目。それ以前は、早稲田大ラグビー部のジュニアチームのコーチを務めていた。ただ、常日頃から「早稲田大はなかなか人材を確保できない。そのためには系列校を強くしないといけない」と感じていたため、母校・早実の指揮を務めることを決めたという。

 就任早々、大谷HCは早稲田大からフィジカルコーチやフィットネストレーニングコーチを派遣してもらい、合同練習を重ねるようにもした。そうして練習環境を充実させていった大谷HCは、次に人材確保にも力を入れるようになる。早実に入れそうな中学生を探し、丁寧に声をかけていったのだ。

 入学にはスポーツ推薦もあるが、もちろん試験も行なわれるため、希望者の半数は不合格になってしまうという。ただ、徐々にラグビー経験者も集まり、今年の予選決勝では実に15名中7名が「親が早稲田大ラグビー部出身」という布陣だった。

 予選決勝の前半7分、スクラムからのスペシャルプレーでトライを挙げたWTB(ウイング)今駒有喜(3年)の父は、1987年度に日本選手権を制した時の早稲田大副将で元日本代表CTB(センター)の憲二氏。後半2分、インターセプトからトライを挙げたU17日本代表歴もあるFB(フルバック)小泉怜史(3年)の父・剛氏は、1988年度の控えSO(スタンドオフ)だ。

 他にも、SO守屋大誠(1年)の父・泰宏は1990年代初頭に活躍したSOで、LO(ロック)池本大喜(2年)の父・信正氏もFL(フランカー)として活躍した人物だ。

 そして、後半に2トライを挙げる活躍を見せた主将のNo.8(ナンバーエイト)相良昌彦(3年)の父は、早大学院時代に花園に出場し、早稲田大時代はFLとして活躍、現在は早稲田大ラグビー部の監督を務める南海夫氏である。

 相良主将は、父親が早稲田大の監督になってから「家でラグビーの話が増えました」と笑う。「花園は初の舞台なので、一戦必勝でいきたい」。大舞台を前に、早くも意気込んでいる。

 初の花園に挑む早実を率いる大谷HCは、別な一面も併せ持っている。実は、スポーツ専門放送局『J SPORTS』のラグビー担当プロデューサーでもあるのだ。そんな仕事柄もあり、大谷HCは世界や日本のトップレベルを見続けて日々研鑽を積んできた。

 一昨年、そして昨年と、当時の3年生が予選決勝まで引っ張ってくれたおかげで、今年の選手たちは大舞台でも気後れすることがなかったという。國學院久我山を下した試合後、大谷HCは目を赤くしながら選手たちを称えた。

「この勝利は、スタッフ以外にもOB、2年前の丸尾(崇真主将/早稲田大2年)、去年の中西(亮太朗主将/早稲田大1年)たちが悔しい思いして、その決勝の舞台を踏んでいた相良たちが、OBやみんなの思いを体現して(花園出場を)実現してくれました」

 早実は1回戦で20年来の交流がある名護(沖縄)と対戦し、勝ち上がればBシードの流通経済大柏(千葉)と対戦する。流経大柏は夏の7人制大会で初の高校日本一に輝いた強豪だ。組み合わせ抽選後、相良主将は「(2回戦に勝って)年を越したい」とシード校への勝利を誓った。

「予選決勝は分析や準備をする時間がしっかりとありましたが、花園は中1日で名護、流通経済大柏と対戦するので、少々厳しい……」

 抽選後に大谷HCは本音を吐露していたが、「選手たちはまだまだ伸びる」と、彼らのさらなる成長にも期待を寄せている。本来はJ SPORTSの花園放送担当という「大谷プロデューサー」は、早実が花園に出場している間は有給休暇を取って指揮に当たるという。

 野球部が斎藤佑樹や清宮幸太郎(ともに現・日本ハム)らを擁して甲子園を席巻したように、82シーズンぶりに出場する早稲田実業は、花園でも旋風を巻き起こせるか――。