アナリストは、直接コートに立って活躍するわけではない、いわば『縁の下の力持ち』的な存在の代表格である。彼らは選手たちが最大限の力を発揮できるように、寝る間を惜しんでデータを分析する。その努力が実を結び、男子・女子ともにリーグ戦での優勝を果…

 アナリストは、直接コートに立って活躍するわけではない、いわば『縁の下の力持ち』的な存在の代表格である。彼らは選手たちが最大限の力を発揮できるように、寝る間を惜しんでデータを分析する。その努力が実を結び、男子・女子ともにリーグ戦での優勝を果たした。強さの秘密はどのような点にあるのか。そして全日本大学選手権に懸ける思い。胸の内に迫った。

※この取材は11月14日に行われたものです。

アナリストを志したきっかけ


4年生として対談をリードしてくれた正本(左)と森

――アナリストという仕事がどんな仕事なのでしょうか

正本 基本的に選手を含めて、自チームを含めて、相手チームのデータ分析を主にしていて、それをミーティングって形で選手だったり監督に提供する。仕事としてはそういう仕事なんですけど、それ以外にも、そういうことをするにあたって選手とのコミュニケーションだったりも大事になってくるので、多分私たちアナリストは、仕事で困ることが多いんですけど、選手と話す機会は個々で設けるようにしていますね。

――皆さんはアナリストになろうと思ったきっかけとかってありますか

吉田 僕は元々選手だったので、1年生の途中の夏くらいに、松井監督(平3人卒=千葉・八千代)から「アナリストやってみないか」って声を掛けてもらって、アナリストやるか選手やるか迷ったときに、4年生になったときに選手で貢献できるかなって考えると選手で存在意義見いだせないなって思って、男子のアナリストがいなかったこともあり、アナリストをやってみようと思ったのがきっかけでした。

――1年生の夏くらいに言われてからずっとアナリストとして

吉田 いや、始めたのは、2月とか。

正本 1年生は、男子が仕事があるのでそれのきりがいいところまでやってからっていう風に。

藤井 私は元々バレーボール自体に興味があったんですけど、中学生の初めの時ちょこっとだけやって、違うスポーツに転向しました。具体的なきっかけとしては、和さんが一年生の時の天皇杯のファイナルラウンドを友達と一緒に行って、早稲田の最後の試合を見て物凄く感動したんですよね。大学で自分自身の競技を続けるというのが困難な状況だったっていうのもあって、その試合を見たのが大きくて、何かしらの形で関わりたいなって思って来ました。そのとき確かマネージャーさんがちょうどいない時期で、そういうのはないんだなって思ったときに、アナリストっていうのは必要だからって、当時の関さんという主務に言われて、アナリストだったら是非歓迎するから、是非やってみないかって言われて、というのがきっかけです。

――最初からアナリストとして入ったのですか

藤井 そうですね。だからちょっと変かもしれないですね。結構マネージャーっていうのも全然眼中になくて、アナリストだけやりたいですって来たタイプです。

正本 私は小学校から選手としてバレーボールを続けてて、バレーの無い生活があんまり考えられなくて、女子の監督さんがその当時、就実の先輩だったので、誘って頂いてたんですけど、春高の時には足を怪我していて、注射を打ちながらやっているような状態でできる状態じゃなかったので。男子が強いっていうのも知ってて、自分自身も日本一を取れなかったので、もう一回大学で学生として挑戦できる最後の舞台だったので、男子のアナリストを選びました。

――じゃあ、正本さんも一年生からずっとアナリストを

正本 はい。アナリストをしてます。

――皆さん結構1年生からアナリストとして、しごかれているんですね

正本 女子は基本的に。男子は多分アナリストとして入りたいって言っても、1年間はあんまりしちゃいけなくて、男子の仕事をしなきゃいけないルールがあるのかな?

吉田 仕事もあって、選手としてプレーして、プレーのほうも学んでからアナリストのほうが、選手の目線も分かるしっていうのも含まれていると思う。

 私は最初マネージャーで入りました。マネージャーは1個上と今学連行ってるんですけどもう1人同期がいて、マネージャー3人もいるのかなっていうのと、入ったときにトレーナーとアナリストっていう選択肢もあるよって言ってもらってたのでアナリストにも興味が湧きました。入部して3週間後くらいにあった新人懇親会っていうのに行った時にバレー部の男女の1年生の懇親会があったんですよ。そこでバレー部ってこういう部活だよっていうのをOBの人が話してくれる場があるんですけど、その時に部の歴史を話されて、その時に男子はなんで日本一を取れたのかっていう項目に、本当にそれだけ覚えているんですけど、「徹夜をしてデータを出すアナリストの存在があったから日本一取れた」っていう話があって、それを聞いたときにやろうって決めてました。バレーやったことないしルールとかも分からなかったけど、学生最後で、知識とかゼロのところから何かを挑戦できるのは多分最後だと思ったし4年間かけてやれることを1個決めたかったから、それを聞いた日からはアナリストをやろうって決めました。

――そもそもなんでバレーボール部にしたんですか

 一般受験だったんですけど、結構合格がゴールだったから入学した後に意外とやることがなくて。あんなに勉強したのに遊んで終わりたくないなって思って、4年間何か1個のことに集中してやりたかったからその時に体育会だなって思って、体育会だったら自分が見てて好きなスポーツをサポートしたいとなった時にバレーが見てて楽しいなって思ったからっていう感じです。

――皆さん徹夜されるんですか

正本 はい、基本的には。義務じゃないし、しなきゃいけないわけではないんですけど、多分学年が上がってくるにつれて次の日のデータのことだったり、やっぱり自分たちで映像見なきゃ分からないことがあったりして。選手は寝ることだったり体調管理も大事だから、そんなに映像を見る余裕がなかったり、データをしっかり見る余裕がない分、そこをサポートしていくのがアナリストかなって思うので。自分たちは義務でやらされているって思われたくはないんですけど、自分たちが試合に勝ちたいし、選手に貢献するためにできることは、夜寝る間を惜しんでも映像を見たりデータを見たりすることかなって思うので自主的にやってるっていう形ですかね。

吉田 寝ようとしても頭の中に対戦相手が出てきたりして落ち着かなくて、もうちょっと見ようみたいな。

正本 去年の全カレ(全日本大学選手権)なんか、もうね。

吉田 全カレの決勝の前はもう連絡取りあってみたいな。結局みんな寝られなくて。

正本 4時くらいまで監督と電話したり・・・。

――データの分析は映像と誰がレシーブしたとかトスを上げたとかスパイクを打ったとか確認しつつ、他にコースとかを見たりするんですか

吉田 コースも見ますよ。大雑把に言ったら、相手のチームと選手の特徴をつかむっていうのがメインです。具体的なことの全般だったら、コースであったり、どれくらいスパイクが決まっているかとか、どれくらいミスしているかとか、どれくらいサーブレシーブが返っているかとかですね。

――それを分担してやるんですか

藤井 1試合はその1人が担当してやっています。例えばリーグ戦だったら、6試合あったら2・2・2で分担して、1試合はその人が担当って感じです。

――女子部は、おひとりで全部やっているんですか

 四人とかでどうやって分担するとか話し合っているのがすごい羨ましくて・・・!本当に羨ましい。データのミーティングはアナリストと松井先生としてたりとか、アナリスト同士で「こういうのがしたいよね」とかを1人で見てると、凄い羨ましいなって思います。

――1人で他の大学のも全部見てやるっていうのは自分の時間も削らないとっていう感じですよね

 でも、元から趣味とかも何もないから・・・(笑)。削られたところで。

――そのデータをまとめて選手に伝える前に、一度ミーティングをされるんですか

吉田 そうですね。アナリストの間でこういうデータを出そうとか元々決まっているのもあるんですけど、ミーティングで最低限出すものは決まっています。それプラスαで出したりする時は、一回アナリストの間で話し合ったり、松井さんに相談して話し合ったりしてから出しますね。

――選手の皆さんとコミュニケーション取るうえで何か気を付けていることはありますか。

藤井 みんなセンスがある分直感でやる人が多いから、「何とかだよね?」って聞かれたときに返答するのにも、その人の考え方を否定しないようには気を付けています。選手との感じ方を合わせるのも大事なのかな、基準とかっていうのも多少はあるのかなって。そこの数字とかも選手とアナリストがどういう認識でお互い数字を見てるのかとか、そういう数字の基準とかも選手には知ってもらっていないとモチベーションに関わってきちゃう部分もあるので、そこは気を付けて話とかもしているつもりです。

――他に気を付けていることありますか

正本 私たちは見慣れている数字だったりするので当たり前に「はい」って出しても、こっちは分かってやってるんですけど、やっぱり初めのときは何やっても分からないのと一緒で、選手もこれが分からないなって部分がデータの中でも多くあると思うんですよね。あくまでデータは数字であって、それが全てではないので、それを選手が全てだと思い込むのもよくないし、それ以外の部分で見てほしいところもたくさんあったりするので、映像で見るのと数字だけを見るのとでは全然違ったりもします。そういう部分でいうと一概に言えないというか、自分たちがこれだよっていうのを言わないように、さっき絵梨が言ったんですけど、やっぱりプレーしながらしか分からないこともあるので、選手の思っていることも私たちは大事にしていかないとなって思います。あんまり、選手の意見を無くすわけでも、こっちの意見を押し通すわけでもなくといった感じですね。

吉田 断定的な言い方ではなくて、「こういうのもあるよ」ていう、上手いこと下から絶対言おうと思っています。

――選手と衝突したりとかはあまりないですか

吉田 衝突自体はないですね。

正本 こういうのをもっと足してほしいとか、ここがあるから見にくいっていうのはすごい提供してくれるので、そしたらアナリストとしても数字が見やすいように改善してみたり、定期的にアナリストでもミーティングをしてて、その中でこういうところ要らないよねとか、こういうところはもうちょっと足してってもいいよねっていう話が出てくるので、話し合いは定期的にするようにはしています。

「パソコンに名前を付けています(笑)」(吉田)

――アナリストあるあるはありますか

 そんなにないかも・・・。

藤井 知らぬ間にショートカットキーに強くなってたりしない?授業中。

吉田 あ~、パソコン操作はめちゃめちゃ強い。

 でもさ、逆に日本語打てないとかない?

吉田 ないです。

 ないか(笑)。

藤井 でも、意外と周りの人コントロール+P(貼り付け)とか知らないレベルの人いない?

吉田 あ~、ショートカットとかめちゃくちゃ使う。マウスとかじゃなくて。コピペとかも。

 アットマークをさ、aだと思って押すことない?(笑)

吉田 ないです、ないです(笑)。それ癖強すぎません?(笑)相手を表すコードがアットマークですよね?それ相当やべーな…(笑)

 私、前あったんだよね~。

正本 1回パソコンを触りだしたら、食事しないでもパソコンと向かっているというか・・・。

吉田 携帯よりパソコンのほうが気持ちよくないですか?携帯は疲れません?パソコンは疲れ感じない。

 パソコンに愛着湧いてくるよね。

正本 名前つけてたもんね、パソコンに(笑)。

吉田 僕のパソコン、メアリーって名前なんです。

――女の子なんですか?(笑)

吉田 女の子なんです。

藤井 「メアリーが泣いている」とか言うんですよ(笑)。

 フリーズしたときに泣いてるなって?

吉田 泣きます、泣きます。メアリー熱くなってるからって。よしよしよしって(笑)。

藤井 きもいですよね~。

――皆さんいつも持っているのは自分のパソコンなんですか

吉田 部のパソコンです。

正本 私は部のじゃなくて自分の使ってます。

――どっちを使ってもいいんですか

藤井 基本部のだけど台数が・・・。

正本 頻繁に結構壊れちゃったりするので。

――部のやつにメアリーってつけてるんですか

藤井 めっちゃ馬鹿にされてる(笑)。

吉田 だから、引退したときは、メアリーともお別れです。

藤井 次に使う人が可哀そうで。愛着沸きすぎて、触りまくってるから。消毒しないと(笑)。


笑顔で話す吉田(左)と藤井

――リーグ戦では毎週末に試合があるルーティーンは大変でしたか

吉田 慣れたね。

藤井 慣れた。

 慣れた。

正本 むしろ、東日本(東日本大学選手権)とかの連続で試合が続くほうが、寝れない日が続いたりして。決勝戦(中大戦、〇3-1)で勝ってみんな「ワ~」ってなってるなか、アナリストは「ハアハア」って3人だけへばってるみたいな(笑)。

――試合中に上と下とで何を連絡取っているのですか

正本 基本的には下で見られることって限られていて、下での目線と上から見る目線ってちょっと違ったりして例えば、何だろう?

吉田 俯瞰的に見て思ったことを伝えるって感じです。全体的に。

正本 相手だったり味方だったりを分析して、下でもし対応できていなかったら、上から少しアドバイスと言ったらおかしいですけど、気づいた点を言ってる感じですかね。

「選手にたくさん支えられてここまで来ることができた」

――リーグ戦を通して印象に残っている試合はありますか

正本 私は日体大戦ですね。連勝が続いてて唯一負けた試合で、私的には全カレの決勝での負けを味わった気分に一人で陥っちゃって・・・。私自身、選手とは比にならないんですけど、ずっと去年から勝ち続けているっていうのをプレッシャーに感じている部分があって、データにしてもどう出すのがいいんだろうとか何回映像を見返しても足りない気がしてて・・・。日体大に負けたっていうのが大きなプレッシャーから解放されたっていう面では楽になった試合ではあるんですけど、相手がどうであれ負けたことが悔しかったっていうか苦しかったですね。うまく表現できないんですけど。

吉田 僕も日体大戦ですかね。日体大戦のミーティングを担当したのが僕だったので、前日にもう少しここを伝えた方がよかったのかなとか反省しました。あんまりマイナス思考になって試合に入ってもよくないので、そんな気にせずに試合に入ったんですけど、試合の中で(日体大が)やってきたことは同じでしたし、逆にワセダがバタバタしていたっていうのもあったので、責任を感じたっていうかもう少し準備の段階で貢献できたかなって感じます。

藤井 同じ日体大です。連勝してても去年の天皇杯予選で日体大に思いっきりやられていて、首位争いも日体大と早大で勝った方が1位のようなタイミングだったので、正直なんでこのタイミングで日体大なんだろって思うくらい早い段階で日体大と対戦したんですよ。甘く見ていたわけではないんですけど、日体大はリーグ戦の序盤あんまり調子がよくなくて、自分も多少なりともやっていく中で過信があったのかなって思っていて・・・。今となっては良かったと少しは思える試合であるように初心に帰るじゃないですけど、勝てるのが当たり前じゃなくて勝つための準備をしっかりやっていかないといけないって身が引き締まった試合でした。

 やっぱり、秋の桜美林大戦かな。春に負けてそこからの5ヶ月はまずは1部に上がらないとどうにもならないから、入れ替え戦で勝つってことだけを考えてチームでやってきました。チームとしても特に後輩がどんどん成長してくれたんですけど、結果として勝てなくて…。外で見ている私も悔しいんだから、いろんなものを背負ってる選手が一番辛いし、苦しい思いをしている中で四年生としてアナリストとしてサポートする立場として、残りの1ヶ月でやれることをもう一回見つめ直そうという契機になりました。

――この試合はデータが生きたなって思う試合はありますか

正本 秋の筑波戦ですかね。

吉田 ミーティング通りにいった試合であの試合は特にブロックとディグの関係性がよくて、秋やってきた成果が一番顕著に出た試合かなって思います。

正本 苦戦すると思ってたんで、アナリストとしてもしっかり準備した分、選手たちも1位をかけてたってこともあるんですけど、色々な思い、プレッシャーを抱えている中で、各自がデータをすごく見たり、ミーティングの時には自分たちが気づいていないとことかも発言をしてくれた中、入念に準備した中で迎えた筑波戦がデータ通りで選手も相手の良さを出させないプレーをしてくれた試合でした。

そういう実感を持ったことは一回もないですね。うーん・・・。

――ワセダのアナリストでよかったと感じるところはどこですか

吉田 自分はもともと選手だったんで、選手としては未熟だったんですけど、アナリストになって日本一にも携われたし、トップレベルの環境下でバレーと関われているところに選手では感じることのできなかった存在意義を見出せているので、本当にアナリストをやっていてよかったなと思います。

藤井 吉田よりももっともっと未熟なのに、それでも受け入れてくれている環境がありがたいなって思います。本当は支える側なのにすごく支えてもらっている部分が大きいなって思いますね。すごく温かいというか本当に仲がいいんですよ。(笑)

正本 私も支える側としてバレー部に入部したのに、いつのまにか選手に支えられてアナリストやってこれたなっていうのをすごく感じます。日体大に負けた時も4年生がプレッシャーを感じて苦しかった中で自分が何もできてなかったなって感じて、涙が止まらなかったんですけど、そんな時でもフォローしてくれたのは選手で、支える側にいながら最終的に支えてくれたのは選手だったからそういう環境に自分を置いてくれたバレー部に感謝です。

 やっぱり、ワセダの女子部の部員と一緒じゃなかったらできなかったです。支えてもらってた分義務感とか一切なく、この選手たちのために頑張りたいと自分の意思でできていたと思います。そこは本当にありがとうって言いたいです。私の場合は一つしかない日本一のチームが隣にいて、データの指導者がいなくてほぼゼロの状態からのスタートだったんですけど、男子部の松井監督(平3人卒=千葉・八千代)や男子部のアナリストのみんなに支えられてて、目指す姿が隣にあったからこそ頑張れたと思うのでそういう点も踏まえてワセダでよかったなと思います。

――全日本インカレに向けて意気込みをお願いします

藤井 アナリストとして初心を忘れないっていうところでどんなに相手が格下だろうとやることは一緒ですし、選手よりは体力的には負担が少ないと思うので、データ以外の部分でも選手のメンタル面もサポートしとにかく勝ちたいです。

吉田4年生に一番お世話になってきたので、4年生と一緒に日本一になりたいっていう想いが強いです。その日本一になるために、自分のアナリストっていう役割を全うすることに全てをかけたいなって思います。データで勝たせることはできないですけど、支えることはできるので選手の一助となる働きをしたいです。

正本 どうしよう。想いがあふれ出ちゃう。(笑)4年生として後輩にしてあげられることも最後になってくるので、悔いは残したくないっていうか同期と一緒に優勝したいっていうのはもちろんですし、残りわずかですけど後輩にいいものを残して同期とともに日本一をもう一度勝ち取りたいです。

 自分が4年間やってきた分勝ちたいっていうのはありますけど、最後にここまで苦しんで来た選手たちに笑顔になってもらいたい気持ちが強いです。データで勝負するわけではないので、サポートとしてまずは私が選手のことを信じて、ずっと見てきた選手が目の前の一点を取るための環境作りであったり、コートに自信を持った状態で向かってもらうサポートを最後までやっていきたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 遠藤伶、松谷果林)


集合写真

◆正本和(まさもと・のどか)(※写真左)

1996年(平8)9月4日生まれ。身長163センチ。アナリスト。岡山・就実出身。社会科学部4年。アナリストとして4年目、ラストイヤーを迎える正本選手。普段からプレーヤーととても仲良しだそうです。信頼できる仲間との残りの時間をかみしめながら、全日本インカレに挑みます!色紙『一念発起』

◆藤井絵梨(ふじい・えり)(※写真左から2番目)

1997年(平9)6月14日生まれ。身長168センチ。アナリスト。埼玉・所沢出身。人間科学部3年。モチベーションビデオを作成されていた藤井選手。不慣れながらにソフトを駆使して頑張ったそうです。素敵なモチベーションビデオに是非ご注目ください!『初志貫徹』

◆吉田伸(よしだ・しん)(※写真右から2番目)

1996年(平8)7月22日生まれ。身長179センチ。アナリスト。東京・調布南出身。スポーツ科学部3年。いつも優しく応対してくれる吉田選手。監督からの誘いでアナリストになったということですが、すっかりその姿もお馴染みになりました。全日本インカレでも、徹底したデータ分析をチームのために提供します!色紙『日進月歩』

◆森昌美(もり・よしみ)(※写真右)

1997年(平9)1月27日生まれ。身長169センチ。アナリスト。神奈川・大和出身。文化構想学部4年。言葉の端々から芯の強さをうかがうことができた森選手。女子部の選手からの信頼も厚いことでしょう。全日本インカレでも森選手のたくさんの笑顔が見たいです!色紙「格到日新』