学生日本一を決める戦い全日本学生選手権(インカレ)が、京都の地で幕を開けた。初日に行われた試合は、男女フルーレ個人。男子フルーレ個人では、松山恭助(スポ4=東京・東亜学園)が、2年ぶりに優勝を果たす。初戦から決勝まで、相手を寄せ付けない試…

 学生日本一を決める戦い全日本学生選手権(インカレ)が、京都の地で幕を開けた。初日に行われた試合は、男女フルーレ個人。男子フルーレ個人では、松山恭助(スポ4=東京・東亜学園)が、2年ぶりに優勝を果たす。初戦から決勝まで、相手を寄せ付けない試合展開となり、松山の強さが光った。また、女子フルーレ団体は、3人が3回戦を突破し、ベスト8に食い込んだ。

☆松山、最後のインカレで2年ぶりに個人優勝!(男子フルーレ個人)

 関東学生リーグ戦、関東学生選手権に引き続き、海外遠征直後の試合出場となった松山恭助(スポ4=東京・東亜学園)。コンディションがあまり良くない状態であったが、松山は次々と相手を圧倒。余裕を持った試合運びで勝利を積み重ね、2年ぶりの全日本学生選手権(インカレ)優勝を果たした。


決勝戦での松山

 15−5、15−3、15−4とトーナメントを大差で勝ち上がってきた松山は、準決勝で西藤俊哉(法大)と対戦。第1セット終了時点で6−6と前半こそ苦戦していたが、ここから相手に差をつけた。8−7から4連取を奪い、一気に流れを引き寄せる。「コンディションが悪い中でも試合するということに慣れてきた」(松山)と、同じく遠征帰りでの出場となった西藤に逆襲の隙を与えなかった。この試合を15−9で制した松山は、決勝でも好調の波をキープ。鈴村健太(法大)を15−3で圧倒し、最後のインカレで見事栄冠を手にした。

 優勝決定後、松山は同期の茂木雄大(スポ4=神奈川・法政二)、小野真英主将(スポ4=埼玉栄)、武山達(創理4=東京・早大学院)らとそれぞれ抱擁を交わしていた。「僕が日本代表であること、大学にあまり練習に行けないことを彼らはものすごく理解してくれていますし、本当にいいチームだなと心の底から思っています」(松山)。普段はJISSでトレーニングに励んでおり、松山自身早大を練習拠点にしているわけではない。しかしこの4年間で培われた同期との絆は本物であり、松山にとってかけがえのない物である。同期と挑む最後の学生大会で、タイトルを手にした松山の顔には、晴れやかな笑顔が浮かんでいた。

(記事 藤岡小雪、写真 本野日向子)

☆溝口、狩野、千葉ベスト8入り(女子フルーレ個人)

 早大からは、ルーキーから4年生までの計7人が出場。そのうち、溝口礼菜(スポ2=千葉・柏陵)が5位、狩野愛巳(スポ4=宮城・仙台三)が6位、千葉朱夏(スポ2=岩手・一関第一)が7位となり、3人がベスト8入りを果たした。


3回戦にて逆転勝利後の千葉

 インカレ直前、「昨年のインカレではベスト16のカベを自分は破れていないので、そこをしっかりやりたい」と語っていた千葉。ことしも、ベスト8入りを懸けた3回戦目が千葉にとってのヤマ場となった。序盤相手に5点差をつけられ、苦しい状態が続く。その後、千葉が粘りをみせ、得点を挙げるものの、相手も千葉を引き離しにかかった。11—14となり、相手の勝利まであと1点。だが、「時間を使って、1点1点大事にっていう気持ちで、焦らず取りに行こう」(千葉)と振り返るように、千葉は冷静な試合運びをした。慌てずじっくりと攻め、千葉が4連取に成功。見事逆転勝利となった。

 3人入賞を果たすという結果となった女子フルーレ個人。しかし、早大女子フルーレは実力者がそろっているだけに、ベスト4入りを誰も果たせなかったことに悔しさが残る。団体戦では、個々の力を集結させ、優勝をもぎ取りたい。

(記事 本野日向子、写真 藤岡小雪)

 ※フルーレ:頭・両足・両腕を除いた胴体部への突きのみが得点となる。 両者がほぼ同時に突いた場合は、どちらの攻撃が有効だったかを主審が判定する。また、先に攻撃をした方が「攻撃権」を持ち、防御側は攻撃を防御してから攻撃しなければならない。

結果

▽男子フルーレ

松山恭助(スポ4=東京・東亜学園) 優勝

2回戦:◯15-5 榎本芽玖(中大)

3回戦:〇15-3 敷根章裕(法大)

準々決勝:〇15-4 伊藤大輝(日大)

準決勝:〇15—9 西藤俊哉(法大)

決勝:◯15-3 鈴村健太(法大)

安雅人(スポ3=茨城・水戸一) 22位

1回戦:◯15-9 麻生川昌平(関学大)

2回戦:●6-15 上野優斗(中大)

竹田陸人(社4=神奈川・法政二)  42位

1回戦:●11-14 松村侑馬(中大)

小野真英主将(スポ4=埼玉栄) 46位

1回戦:●10-15 小澤将也(中大)

▽女子フルーレ

溝口礼菜(スポ2=千葉・柏陵) 5位

2回戦:◯15-2 緒方実奈海(法大)

3回戦:〇15-4 松崎麻美(日女体大)

準々決勝:●11-15 東莉央(日体大)

狩野愛巳(スポ4=宮城・仙台三) 6位

2回戦:◯15-11 吉崎沙織(日女体大)

3回戦:〇15-10 岡部麻衣(日大)

準々決勝:●8-15 菊池小巻(専大)

千葉朱夏(スポ2=岩手・一関第一) 7位

2回戦:◯15-1 高原真央(早大)

3回戦:◯15-14 梅津春香(法大)

準々決勝:●5-15 辻すみれ(朝日大)

遠藤里菜(スポ2=群馬・高崎商大付) 14位

2回戦:◯15-6 坂井真子(専大)

3回戦:●6-15 辻すみれ(朝日大)

登尾早奈(スポ2=愛媛・三島) 17位

2回戦:●10-15 岡部麻衣(日大)

仙葉楓佳(社2=秋田・聖霊女短大付) 21位

2回戦:●8-14 松崎麻美(日女体大)

高原真央(人1=福井・武生) 23位

1回戦:◯15-11 服部あや(東女体大)

2回戦:●1-15 千葉朱夏(早大)

コメント

松山恭助(スポ4=東京・東亜学園)

――2年ぶりの全日本学生選手権(インカレ)優勝となりました。今のお気持ちは

W杯から昨日帰ってきて、疲れもあった中戦っていました。ですが動きがすごく良くて、ベンチの茂木(雄大、スポ4=神奈川・法政二)も僕のことをすごく盛り上げてくれたので、気持ち良く試合を進めることができました。

――圧勝する試合展開が多かったと思いますが、うまくいった理由は

吹っ切れたというのが大きいかなと思います。先ほども言ったように遠征帰りということで、コンディションも良くないまま来たんですけど、しょうがないと吹っ切れることができて。それが良かったと思います。

――海外遠征から学生の大会に挑んで、準決勝、決勝で遠征メンバーと戦うというパターンが多いと思いますが、毎回意識している点はありますか

疲れはどうしようもできないものなので、失点しないような試合展開に持っていくことと冷静さを保つことを心掛けています。特に冷静さは4年生になってからすごく重要視しているもので、自分で何が駄目なのかということを客観視できますし、客観視ができれば試合の中で駄目な点を変えることができるので。それが今回できたと思います。あと学年を重ねていくにつれて、体力もついてきた気がして。遠征から試合はきついんですけど、なんとなく体は慣れてきたというか。コンディションがすごく悪い中でも試合するということに、慣れてきたと思います。

――優勝決定直後、茂木選手と抱き合う姿も見られましたが

同期として早大に入学した仲間なので、かけがえのない存在で。本当に大切な仲間で。茂木はきょうベンチにいてくれて、すごくサポートしてくれたので、そういう感謝の意味も込めて最後に抱き合いました。その後に小野(真英主将、スポ4=埼玉栄)や武山(達、創理4=東京・早大学院)とも抱き合って、喜びをみんなで分かち合いました。それは僕が日頃から彼らに感謝しているというか。僕が日本代表であること、大学にあまり練習に行けないことを彼らはものすごく理解してくれていますし、本当にいいチームだなと心の底から思っていて。いろんな思いがあって、最後抱き合いました。

――団体戦が控えていますので、意気込みをお願いします

竹田(陸人、社4=神奈川・法政二)がまたケガをしてしまったので、それは大きい打撃で。僕は試合に出場できる状態ではないかなと正直思っています。本人がどうしたいかというのも大事ですが…。インカレの団体戦で優勝するというのは僕の目標でもありましたし、自分が達成しなくちゃいけないものだと思っているので、こういうときこそチームで励まし、支え合っていきたいと思います。

千葉朱夏(スポ2=岩手・一関第一)

――7位入賞おめでとうございます

ありがとうございます。

――インカレ直前対談では、インカレ個人戦ではベスト16のカベを破ることだと答えていましたが、この結果について今のお気持ちは

自分の中で今回の結構、ベスト8がけの選手は結構当たる選手だったので、当たって毎回負けてしまって、負けたくないという気持ちが強かったので、リードされていても、必ず追い付こうと思っていて。最後まで諦めずにできたことが今回勝てたところかなと自分の中では思っています。

――3回戦では、序盤に点差がつけられていたが、後半逆転に成功しました。振り返っていかがですか

いつも取られて、無理に取りに行って、やられているのが多かったので、自分の中で時間を使って、1点1点大事にっていう気持ちで、焦らず取りに行こうと思ってできたのが、良かったかなと思います。

――3回戦は突破しましたが、続く準々決勝では相手に大差をつけられてしまいました。振り返っていかがですか

最初は結構、この相手とやったらこういう感じで行こうというビジョンは考えていたのですが、途中からそれがかみ合わなくなってしまい、そこで切り替えがうまくできなかったのが悪かったところだったと思いました。

――団体戦に向けて一言お願いします

まだ、メンバーがまだ分からないんですけど、1点1点を丁寧に、焦らずに。団体戦なので、個人の試合としてではなくて、団体戦としてという考え方で、1点1点大事に取れればいいなと思います。