11月11日、東京都国立市富士見台の谷保第三公園グラウンドにおいて『国立HISTORICA G.P.2018』が開催された。主催はAutomobile Club Japan。明治41年(1908年)8月1日、有栖川宮先導のもとに11台のガソ…

11月11日、東京都国立市富士見台の谷保第三公園グラウンドにおいて『国立HISTORICA G.P.2018』が開催された。主催はAutomobile Club Japan。

明治41年(1908年)8月1日、有栖川宮先導のもとに11台のガソリン自動車が、日比谷公園(東京都千代田区)を後に甲州街道を下り、昼食会場となる谷保天満宮(東京都国立市)を目指す遠乗り会、いまでいうグランドツアーが開催された。そのとき谷保天満宮では宮様を中心に自動車産業について、そして、Automobile Club Japan(以下ACJ)という日本初の自動車クラブが設立されるなど、自動車に関する多くのことが語り合われたと伝えられる。

今回開催されたこのイベントは、遠乗り会110年という節目の年であることを祝ったもの。さらに主催者はこれらのことを踏まえ、“日本の自動車工業芽生え地・くにたち”という、国立市の新しい面についての訴求に努めている。

さて、当日は110年前と同様、日比谷公園を朝、戦前のロールスロイス『20/25ランドレー』をはじめとした11台のクラシックカーが出発し、谷保第三駐車場(東京都国立市)を目指した。また、その駐車場ではクルマ文字で“110”を作るためにおよそ100台のクルマが集まった。

日比谷を出発した11台のクルマたちは、谷保の会場に10時半ごろにゴール。最後のクルマ文字に加わり、“110”が完成、記念撮影となった。

この日の昼食はちょっとした工夫が凝らされていた。遠乗り会の昼食は有栖川宮が三越に依頼し現地まで運ばせたことから、今回はACJとレストランの藍屋とのコラボレーションにより、“タクリー号弁当”がエントラントに提供されたのだ。なお、会場の向かいにある藍屋国立富士見台店で同じものを年内限りではあるが食べることが可能であるという。

その後、午後から国立市内を“近乗会(ちかのりかい)”と称したパレードが行われ終了となった。

ACJは現在も積極的に活動を行っており、年内では12月2日に谷保天満宮(東京都国立市)において『谷保天満宮旧車祭2018』を開催する予定だ。

グランドツアーを模してゴールした11台の参加車両《撮影 内田俊一》

グランドツアーを模してゴールした11台の参加車両《撮影 内田俊一》

タクリー号弁当《撮影 内田千鶴子》

タクリー号弁当《撮影 内田千鶴子》

国立HISTORICA G.P.2018《撮影 内田千鶴子》

国立HISTORICA G.P.2018《撮影 内田千鶴子》

国立市の目抜き通り、大学通りをパレードする日産スカイラインGTとスバル サンバー《撮影 内田千鶴子》

国立市の目抜き通り、大学通りをパレードする日産スカイラインGTとスバル サンバー《撮影 内田千鶴子》

国立市の目抜き通り、大学通りをパレードするアルファロメオ 2000GTV、アルファロメオ2000ベルリーナ、アルファロメオ ミト《撮影 内田俊一》

国立市の目抜き通り、大学通りをパレードするアルファロメオ 2000GTV、アルファロメオ2000ベルリーナ、アルファロメオ ミト《撮影 内田俊一》

MG B、ミニモーク、アルピーヌA110、ランチア デルタインテグラーレ《撮影 内田俊一》

MG B、ミニモーク、アルピーヌA110、ランチア デルタインテグラーレ《撮影 内田俊一》

先頭を行くのは会場と国立駅を結ぶ無料シャトルバスの日野 RC700、そして参加者のディノ 246GT、メルセデス SL、MG B《撮影 内田俊一》

先頭を行くのは会場と国立駅を結ぶ無料シャトルバスの日野 RC700、そして参加者のディノ 246GT、メルセデス SL、MG B《撮影 内田俊一》