創部100周年を迎えた早大ラグビー蹴球部。悲願の『荒ぶる』をつかむために絶対に負けることが許されない戦い関東大学対抗戦(対抗戦)が埼玉・セナリオハウスフィールド三郷で開幕した。初戦の相手は筑波大。「筑波大との一戦は毎年ヤマ場だと思う」(フ…

 創部100周年を迎えた早大ラグビー蹴球部。悲願の『荒ぶる』をつかむために絶対に負けることが許されない戦い関東大学対抗戦(対抗戦)が埼玉・セナリオハウスフィールド三郷で開幕した。初戦の相手は筑波大。「筑波大との一戦は毎年ヤマ場だと思う」(フランカー幸重天、文構3=大分舞鶴)と重要な一戦だ。開始早々、早大は敵陣に攻め込み、WTB古賀由教(スポ2=東福岡)が2トライを挙げる。PGを筑波大に決められるも、NO・8丸尾崇真(文構2=東京・早実)が持ち出し筑波大の反則。SH齋藤直人(スポ3=神奈川・桐蔭学園)がPG決め、試合を折り返す。後半も古賀が先制点をチームにもたらす。反撃を受けるが、攻守で筑波大を圧倒。見事、対抗戦初戦を白星で飾った。

 前半2分、早大はボールを保持し、敵陣に攻め込む。FWのタテ攻撃から素早く展開。空いたスペースにいた古賀が左隅にグラウンディングし、幸先よく先制する。セットプレーも安定し、早大ペースのまま試合は進んでいく。すると、前半12分CTB中野将伍(スポ3=福岡・東筑)が抜け出し、再び古賀に繋ぎ得点を重ねる。その後も早大はFW陣が奮闘。カウンターラックでボールを奪うなど粘りを見せた。しかし、風の影響からかキックでミスを連発。なかなかエリアマネージメントが上手くいかず、自陣に押し込まれる時間が増えていく。PGから3点を失い、14-3とされる。しかし、前半終了間際、マイボールスクラムから丸尾がすぐに持ち出しゲイン。たまらず相手は反則を犯すと、齋藤がPGを決めて前半を17-3で終えた。


前半だけで2トライを挙げた古賀。この試合ではマンオブザマッチに選ばれた

 エンドが変わった後半。先制トライを奪ったのは早大だった。2分、幸重が相手にプレッシャーをかけると、こぼれたボールを丸尾崇がキック。そのまま確保し、左へ展開。古賀がステップで相手2人をかわしてインゴールを駆け抜け、この試合ハットトリックを決める。さらに、後半19分にはSO岸岡智樹(スポ3=大阪・東海大仰星)が敵陣奥深くでゴロパント。このキックに反応した途中出場のWTB梅津友喜(スポ3=岩手・黒沢尻北)がボールを拾い、ゴール右隅にトライ。その後は1トライを失うが、早大は流れを渡さなかった。梅津の連続トライやノーホイッスルトライなどで立て続けにトライを挙げ、筑波大を圧倒。終わってみれば55-10で完勝した。


タテへのゲインが光った中野将

「大分良くなっている」(相良南海夫監督(平4政経卒=東京・早大学院)と語るようにこの試合では規律の部分では改善が見られた。また、ディフェンスの部分で相手を押し返してラックでターンオーバーする場面が散見された。この部分に関しては「チームとして嬉しい部分」(古賀)と好感触を示した。ただ、「まだまだ成長しないと、帝京大や明大には戦えない」(相良監督)と現状に満足していないことを語った。早大の掲げる『Moving』を体現するにはエリアマネジメントが不可欠。そのために鍵となってくるのは岸岡のキックの精度だろう。きょうの試合では「キックを使うオプションのところで判断は間違ってはいなかった」(岸岡)とキックを使う選択肢は間違っていなかったものの、キックの種類や頻度について反省点であったとした。「正月を越えるということを意識したい」(古賀)。序盤のヤマ場を制した早大。今試合出た課題をどのように修正していくのか。これからの早大に目が離せない。

(記事 小田真史、写真 涌井統矢、元田蒼)

☆PICK UP PLAYER


敵陣でゲインを見せる幸重。まさに早大の屋台骨だ。

 マンオブザマッチに選ばれた古賀をはじめ、BK陣の躍動が目立ったこの試合。しかし、そのBK陣の躍動を支えたのはFWの奮闘だった。特に、フランカー幸重天(文構3=大分舞鶴)は攻守にわたり大きく勝利に貢献。アタックでは齋藤から近場でパスを受けると、筑波大のディフェンスラインを突破して大きくゲイン。コンタクトの部分でも当たり負けすることなく、ディフェンスを引きつけ、その後のトライへ結びつく活躍を見せた。さらに、「ディフェンス、ブレイクダウンは自分の中でも頭を刺せていてしっかりプレッシャーもかけられた」と振り返る通り、存在感を発揮。ブレイクダウンではターンオーバーも見せるなど、FWとしてハードワークを体現し勝利を呼び込んだ。しかし、「自分のところでディフェンス抜かれてトライを取られた」と、チーム唯一の失トライとなったミスタックルを課題として挙げていた。後半25分、自陣ゴール前で筑波大がフェーズを重ねCTB岡崎航大(筑波大)がタテについてきたが、幸重のタックルが外されてしまい、それがトライに直結してしまったのだ。そのため、「まだ詰めが甘い」ときょうのプレーに関しても反省の色が強く感じられた。攻守にわたり早大に必要不可欠なハードワーカーへと成長した幸重。今後、さらに一回りも二回りも大きく成長していくに違いないだろう。

関東大学対抗戦
早大スコア筑波大
前半後半得点前半後半
1738
55合計10
3/51/3スクラム成功率5/52/2
4/55/6ラインアウト成功率4/54/5
【得点】▽トライ 古賀3、中野将2、梅津2、桑山淳 ▽ゴール 齋藤(6G、1PG)
※得点者は早大のみ記載
早大メンバー
背番号名前学部学年出身校
鶴川 達彦文構4神奈川・桐蔭学園中教校
後半21分交代→16井上
宮里 侑樹スポ4沖縄・名護商工
後半27分交代→17鷲野
小林 賢太スポ1東福岡
後半27分交代→18土田
中山 匠教3東京・成城学園
下川 甲嗣スポ2福岡・修猷館
後半21分交代→19松井
柴田 徹社3神奈川・桐蔭学園
幸重 天文構3大分舞鶴
丸尾 崇真文構2東京・早実
後半27分交代→20佐藤真
齋藤 直人スポ3神奈川・桐蔭学園
後半37分交代→21貝塚
10岸岡 智樹教3大阪・東海大仰星
後半37分交代→22加藤
11古賀 由教スポ2東福岡
12中野 将伍スポ3福岡・東筑
13桑山 淳生スポ3鹿児島実
14長田 智希スポ1大阪・東海大仰星
前半7分交代→23梅津
15河瀬 諒介スポ1大阪・東海大仰星
リザーブ
16井上 大二郎スポ4愛知・千種
17鷲野 孝成基理4神奈川・桐蔭学園
18土田 彬洋スポ2茨城・茗渓学園
19松井 丈典スポ4愛知・旭野
20◎佐藤 真吾スポ4東京・本郷
21貝塚 陸スポ4東京・本郷
22加藤 皓己創理3北海道・函館ラサール
23梅津 友喜スポ3岩手・黒沢尻北
◎はゲームキャプテン、※監督は相良南海夫(平4政経卒=東京・早大学院)

 

関東大学対抗戦Aグループ星取表
 帝京大明大慶大早大筑波大日体大青学大成蹊大
帝京大11/18 14:00秩父宮10/21 11:30秩父宮11/4 14:00秩父宮12/1 14:00熊谷10/7 15:00帝京大G9/23 15:00帝京大G9/16 15:00秩父宮
明大11/18 14:00秩父宮11/4 11:30秩父宮12/2 14:00秩父宮10/7 14:00足利9/30 15:00江戸川9/15 15:00秋葉台10/20 14:00明大G
慶大10/21 11:30秩父宮11/4 11:30秩父宮11/23 14:00秩父宮9/30 12:30江戸川9/15 12:30秋葉台12/1 11:30熊谷10/7 14:00慶大G
早大11/4 14:00秩父宮12/2 14:00秩父宮11/23 14:00秩父宮〇55-1010/21 14:00敷島10/7 11:30足利9/23 15:00味スタ西
筑波大12/1 14:00熊谷10/7 14:00足利9/30 12:30江戸川●10-5511/18 14:00
敷島
10/21 13:00
筑波大G
11/3 14:00
上柚木
日体大10/7 15:00帝京大G9/30 15:00江戸川9/15 12:30秋葉台10/21 14:00敷島11/18 14:00敷島11/3 11:30上柚木12/2 14:00熊谷B
青学大9/23 15:00帝京大G9/15 15:00秋葉台12/1 11:30熊谷10/7 11:30足利10/21 13:00筑波大G11/3 11:30上柚木11/18 11:30敷島
成蹊大9/16 15:00秩父宮10/20 14:00明大G10/7 14:00慶大G9/23 15:00味スタ西11/3 14:00上柚木12/2 14:00熊谷B11/18 11:30敷島
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、熊谷および熊谷Bは熊谷ラグビー場、帝京大Gは帝京大学百草園グラウンド、足利は足利市総合運動公園陸上競技場、江戸川は江戸川区陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、明大Gは明大八幡山グラウンド、慶大Gは慶大日吉グラウンド、三郷はセナリオハウスフィールド三郷(三郷市陸上競技場)、筑波大Gは筑波大つくばグラウンド、敷島は群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場、味スタ西は味の素スタジアム西競技場、上柚木は上柚木公園陸上競技場。
関東大学対抗戦Aグループ順位表(9月9日現在)順位チーム試合勝分負得点失点得失トライ1早大110055104582帝京大000000002明大000000002慶大000000002日体大000000002青学大000000002成蹊大000000008筑波大10011055-451勝ち数の多い大学を上位とし、勝ち数が並んだ場合は同順位とする。

相良南海夫監督(平4政経卒=東京・早大学院)

――初戦で勝利を収めました

よかったです。きょうは1点でも勝つことが目的だったので、いい形で勝ててよかったかなと思います。

――春からフォーカスしてきたディフェンスが機能しましたね

そこにフォーカスして練習してきたので、1トライ取られましたけど、前に出る圧力をしっかりかけられたのでよかったと思います。

――アタックも後半はゲインラインを突破する場面がかなりありました

ディフェンスだけでなくて、アタックも1センチでも10センチでも前に出るということを強調してやってきたので、そこも選手が思いっ切りやってくれてよかったです。

――タテというのは意識していたキーワードなのでしょうか

そうですね、ゲインラインを取りたいという意識がありましたので。

――ブレイクダウンも激しさがありましたが、どのように感じましたか

ブレイクダウンは筑波大さんの強みだと思っているので、そこで絶対負けるなという話をしていたので、そこで戦えたのでこういう試合になったと思います。

――一方で、前半エリアマネージメントが上手くいきませんでしたが、ハーフタイムではどのような修正をしましたか

まぁ、この風ですからね。そこはお互いにミスが出るから、動揺するなという話は試合前とハーフタイムにしました。点差がついても80分間とにかくアグレッシブにという話をしていたので、修正点はなかったです。ブレイクダウンでもう少し立ってプレーしようという話はしました。

――規律の部分ですね

そうですね。でも、きょうも(ペナルティーが)7、8個あったと思うんですけど、その部分は大分良くなっていると思うので。不要なオフサイドなどはなくなってきているので。

――今後に向けて一言お願いします

まだまだ成長しないと帝京大や明大には戦えないと思うので、日々練習して頑張っていきたいと思います。

プロップ鶴川達彦(文構4=神奈川・桐蔭学園中教校)

――対抗戦初戦でしたが、どのような意気込みで臨みましたか

相手のチームのHB団などの対策もしてきたんですけど、基本的には春夏やってきた、アタックもディフェンスも自分たちから仕掛けるようなマインドでいこうって気持ちで臨みました。

――そのマインドの部分を振り返っていかがでしたか

運動量の部分では個人的にもまだまだだったんですけど、全体的に結構仕掛けられたと思います。

――ディフェンスが非常によかった印象を受けました

前半でジャッカルよりもオーバーで超えたほうがプレッシャーかけられてるっていう話が出たので、後半そこの部分を意識してやったのがよかったと思います。

――セットプレー、特にスクラムはいかがでしたか

マイボールのフッキングのときにフロントが浮いてしまって。そこを相手に狙われて結構押されてしまう場面があったので、そこは修正していきたいと思います。

――ラインアウトはいかがでしたか

夏練習したことを出せた部分が大きかったです。あとディフェンスに関しては、筑波大の後藤選手(ロック後藤海夏人)がすごい上手いので、そこの対策はしてきました。

――ゴール前ディフェンスで一本取られてしまいました。そこの部分はいかがでしたか

ゴール前はもっと低い姿勢で、前に出る意識とブレイクダウンをかけ続ける意識が大事だと思うんですけど、危ない場面で選手全員が上手くスイッチを入れ替えるマインドが足りなかったと思うので、修正していきたいです。

――今回の試合で出た課題と継続したいポイントはありましたか

ディフェンスで前に出れたところとアタックでしっかり取れたことは良かったと思います。フォワードとしてはスクラムが課題になってくると思います。

フランカー幸重天(文構3=大分舞鶴)

――初戦でしたが、緊張などはありましたか

筑波大という相手なので、緊張はありました。筑波大との一戦は毎年ヤマ場だと思うので、それが初戦にくるというのは、力量も分からないので緊張しましたね。

――そんな中快勝を収めましたが、結果についてはどのように感じていますか

チームとして1トライに抑えて勝てたのは良かったんですが、個人的には自分のところでディフェンス抜かれてトライを取られたので、反省する部分はありますね。

――ただ、攻守にわたって活躍される場面はあったと思いますが、まずアタックではゲインする場面もありましたね

直人(SH齋藤直人、スポ3=神奈川・桐蔭学園)とかからオプションでもらって抜けたので、それはチームの決め事のなかで自分が強いプレーができたのでよかったです。

――コンタクトも負けていなかったですね

そうですね、コンタクトでやられたという印象はあまりありません。

――ディフェンス、ブレイクダウンでも貢献されていましたね

ディフェンスブレイクダウンでターンオーバーが1つあって、自分の中ではファイトできた部分はあったので、よかったと思うんですが、ゴール前で気が抜けて1本(トライを)与えてしまったので、そこの反省の方が大きいですね。

――個人として収穫はありますか

ディフェンス、ブレイクダウンは自分の中でも頭を刺せていてしっかりプレッシャーもかけられて、タックルもそんなに悪くなかったかなと言う印象はあります。ただ、まだ詰めが甘いので。

――今後に向けて一言お願いします

成蹊大、青学大、日体大、帝京大とありますけど、僕らはチャレンジャーとして一戦一戦戦っていかないといけないと思うので、気を抜くことなく自分たちにフォーカスを向けてチャレンジしたいきたいと思います。

SH齋藤直人(スポ3=神奈川・桐蔭学園)

――対抗戦初戦勝利を収めましたが、チームとしてどのようにきょうの結果を捉えていますか

勝ったのも良かったですが、やりたいことが出せたのがよかったです。

――きょうのゲームプランは何でしたか

しっかりエリア取って、まずは敵陣で試合をするということ。前後半通してエリアを取れていたので、よかったです。

――風の影響はありましたか

プレー中自分は蹴っていないので、あまり分かりませんがキックは少し気になって外した部分があったので、そういうとこの対応力を身につけていきたいと思います。

――コンバージョンキックは9本蹴って7本成功でしたが、この結果について思うことありますか

全部決めたかったです。1本外した後に変に意識しすぎてしまったので、そこをしっかりと修正していきたいです。

――次戦に向けて一言お願いします

ゲームプランはありますが、軸として自分たちがやってきたことを2週間見直して意識してやっていきたいと思います。

SO岸岡智樹(教3=大阪・東海大仰星)

――開幕戦でしたが、どのような気持ちで臨みましたか

去年や一昨年までは筑波戦がキーとなっていたので、その前に試合があったので試合慣れとかはできていたのですが、今年は2週間くらい前に合宿が終わって、シーズンに入るにも、どこか気持ちの浮いた部分がないようにしないといけないという話も少しありました。今年は対抗戦から5チーム出られるということですが、やっぱり上位になりたいので、その中では筑波大戦はターニングポイントだぞという気持ちがありました。そういう気持ちの中でこれからの試合につながる大きな一歩になるのでしっかり気を引き締めて、夏までに積み上げてきたものを出そうという気持ちでした。

――きょうのゲームプランはどのように考えていましたか

今年はしっかりエリアマネジメントを意識してやっている中で、きょうは風がとても強くて日も昇っていたということもありました。キックを使うオプションのところで判断は間違ってはいなかったのですが、僕のキックの種類だったり蹴りすぎだったりだったりが、反省点の部分ではキックはとても大きく前半の方で出たかなと感じています。

―−後半はいかがでしたか

キックを減らすというよりかは、キックの種類を考えた中で。前半はあまり点差は開かず僕たちが思っていた通り後半に点差を広げるくらいボールを動かそうというところがありました。前半は風上が良かったのですが相手にじゃんけんで取られたらしいので、そこは切り替えて前半はしっかりエリアを取るところで我慢しました。前半は最悪のパターンでいうと前半で負けていて後半で取り返そう、くらいでもいいメンタルでいたので、前半で14点差がひらけていたことは、後半に入る気持ちのメンタルのところでは余裕があったりとかはありました。

――結果的についてはどのように感じていますか

今までのワセダで見ると、きょうみたいな試合で前半は勝っていても後半で離せずみたいなところはあると思うのですが、きょうの最後の最後で点差がバッて開いたのは、今年のチームカラーの「ディテールにこだわる」とか「最後の最後まで諦めない」とか、小さなことにこだわろうというのが今年のチームでやってきていることなので、そこは点差だけ見るとワセダの方ができていたかなと個人的には振り返ることができると思います。そして、プラスでもっと伸ばしていかなければいけないところかなとも思います。

――夏に一番重点を置いていたところはどこだったのでしょうか

作ろう!って感じではないのですが、自分たちの強みを作ろうということでした。ディフェンスを春から頑張って仕掛けようというのはあったのですが、そこのディフェンスのレベルアップはもちろん、アタックのところでもう少し自分たちの形を作ってトライを決めようと。PGとかっていう選択肢もありますが、やっぱりトライを取らないと面白くないので。トライを取ったり、トライを取るまでのキックのエリアマネージメントの部分だったりとか、そういうところをチームとしての強みにしようとしていました。今まではぶつ切りぶつ切りの練習が多かったですが、試合形式、アタックディフェンス形式になったり、キックの使い方を今まではHB団主導でやっていたのに対して、チームを意識してフォワードの人にもキックの伝え方を考えてもらおうとかっていう期間に菅平はなりました。

――今後へ向けて一言お願いします

きょうの最後の点差が開いたのは「ディテール」の部分で、今年掲げている3つのうちの一つなんですけど(あと二つは「アクション」と「低さ」)。そのディテールっていうところで、一番僕たちがそれを掲げるに当たって感じた試合が春の天理大戦でした。天理大の選手は外国人選手もいますが、小さいですし、当たり前のことを当たり前にする難しさというものをそこで感じて。そこに勝つためにはそれ以上のことをやらなくてはいけないし、夏に帝京大に勝ちましたが、相手のメンバーの戦力ダウンなどもあったりしたのかもしれませんが、「ディテール」にこだわることで、最後の点差が広がったことにつながると思います。これからの試合は、意気込みとかはどの試合にも持つとは思うのですが、最後の最後、しんどいところで頑張れるとか、「ディテール」にこだわって強みにしていって、これがいい伝統になっていけばいいチームになっていくと思うので、そういうところを意識してこれからの対抗戦頑張っていきたいです。

WTB古賀由教(スポ2=東福岡)

――対抗戦初戦ということで、意識はありましたか

特別な意識はなく、いつも通りやることを意識しました。

――筑波大に対する戦い方のイメージはどのようなものでしたか

筑波大はBKにとてもいい選手がそろっていて、それを僕たちがどう止めるかを意識していました。ハーフバック団をしっかり止めることができたのは良かったかなと思います。

――ハットトリックで、マンオブザマッチに選出される活躍でした

その結果については、僕はただボールを押さえるだけだったので。ただ、チームがディフェンスからターンオーバーして、トライを取れたという点は、個人としてではなくチームとして嬉しい部分ですね。

――3つ目のトライについては、簡単な場面ではなかったと思います

あの場面は、自分のいい間合いでステップを踏めたかなと思います。

――BKのディフェンスのラインについては、機能しているという手応えはありますか

そうですね、中野さん(CTB中野将伍、スポ3=福岡・東筑)と桑山さん(淳生、スポ3=鹿児島実)というビッグな二人がCTBでいてくれて、僕は安心しながら外側を守ることができるので、ラインに関しては良いと思います。

――早大でのプレーは2年目ですが、気持ちの変化はありますか

きょねんは、戦うことがとてもフレッシュで、面白かったのですが、今年は責任があるので、まずは1年間離脱せず最後まで戦い抜いて、正月を越えるということを意識したいです。

――今後への課題は何でしょうか

ペナルティーや規律の部分です。そこをしっかり守れたら、ワセダの良い部分を出せると思うので集中していきたいです。

CTB中野将伍(スポ3=福岡・東筑)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

前半はキックが多くて攻めている時間もあまりなかったんですけど、後半からはしっかりと攻められました。きょうの試合は外側からしっかりと攻めることができたのでよかったと思います。

――対抗戦初戦でしたが、感触はいかがでしたか

チームとしてやろうとしてきたことが少しずつ出せてきていたのかなと思います。対抗戦は一戦一戦成長していかないと日本一には届かないと思うので、1試合ごとに成長していければなと思います。

――ご自身も2トライを挙げられました

たまたまあの場面でトライという形に繋がりましたが、フェーズ中にフォワードを使って相手を止めるという点では、まだ前が見えていないシーンが多かったので、きつい中でもどうやってスペースを使っていくかというのを今一度見直して改善していければなと思います。

――タテに抜けていくシーンが目立ちましたが、タテへの意識はされていますか

自分の強みであるボールキャリーでゲームの流れを掴みにいくというのが僕の仕事でもあるので、自分がボールを持って相手がタックルをしてきた時にどう味方にパスを出したり、あるいは外のスペースをいかに使うかというところを今後の課題として改善していければ、自分ももっとタテにいけるのかなと思います。

――ディフェンス面でも活躍されていました

チームとしてもディフェンスは前に仕掛けていこうというプランだったので、思い切り前に出ていきました。

――ご自身のコンディションはいかがですか

これからもっと良くなっていくと思います

――今後への意気込みをお願いします

一戦一戦勝ちにこだわって、負ける試合のないよう勝ち続けていければなと思います。