3年ぶりに駒を進めた全日本学生選手権(インカレ)準々決勝。勝てば全日本選手権出場が決まる、まさに大一番だ。この日に照準を合わせ、入念な準備を重ねてきた早大は「最少失点に抑え、少ない得点チャンスを生かしてロースコアで勝とう」(FW糸賀俊哉主…

 3年ぶりに駒を進めた全日本学生選手権(インカレ)準々決勝。勝てば全日本選手権出場が決まる、まさに大一番だ。この日に照準を合わせ、入念な準備を重ねてきた早大は「最少失点に抑え、少ない得点チャンスを生かしてロースコアで勝とう」(FW糸賀俊哉主将、スポ4=島根・横田)と、昨年度の覇者である山梨学院大に挑んだ。しかし、そのカベは厚く、前半の失点が痛手となり1-3で敗北。ジャイアントキリングはかなわず、ベスト8でインカレを戦い終えた。

 早大のセンターパスで試合開始。立ち上がりから地力で勝る相手に攻め込まれる場面が続いたが、GK山本健悟(社3=滋賀・伊吹)の好セーブで何とかピンチをしのぐ。しかし、ペナルティーコーナー(PC)から先制を許し、暗雲が漂うと続く第2クオーター(Q)に2点を追加され0-3に。早大は大きな見せ場をつくれず、3点のビハインドで前半を折り返した。


好セーブを見せたGK山本

 迎えた勝負の後半。「1つずつ返していこう」(原聡監督、昭59理工卒)その言葉通りに、早大が意地を見せる。後半13分、FB齋藤湧大(スポ3=栃木・今市)がサークル内へ打ち込んだボールをFW今村光成(商3=東京・早大学院)が叩き込み1-3。反撃ののろしを上げたエンジのユニフォームは「敵陣に入っていく回数も増えた」(FB湯本修嗣、政経3=東京・早大学院)と、その後も果敢に攻撃を仕掛けていく。そしてディフェンス陣も踏ん張りを見せ、後半を無失点で切り抜けベスト4へ望みをつないだ。しかし、次の1点までが遠かった。最後まで相手の守りを打ち崩すことができず1-3で無念の敗戦。準々決勝で姿を消すこととなった。


得点を決めたFW今村

 「前半に失点が重なってしまったのが少し惜しかった」(原監督)と、試合後に唇をかんだ指揮官。4強への道が見えていただけに、悔しさもひとしお。手が届きかけた夢は、はかなく散った。それでも、まだ登るべき頂が残されている。「新たに歴史を塗り替えるためにも、そこは絶対勝って優勝目指す」(糸賀)。インカレの雪辱を果たすべく、5年ぶりの関東制覇へ全力で突き進んでいく。

(記事 成瀬允、写真 小田真史)

TEAM1Q2Q3Q4QTOTAL
早大
山梨学院大
コメント

原聡監督(昭59理工卒)

――きょうの試合はいかがでしたでしょうか

向こうの方(山梨学院大)が上位なところがあるので接戦に持ち込んでということででしたが、前半に失点が重なってしまったのが少し惜しかったなと思います。後半は良い戦いができたので前半の失点が残念でした。

――ゲームプランはどのようなものを想定していましたか

守る場面が長くなるので、そこで確実に相手の攻撃を止めてということですね。

――前半後半の間のハーフタイムに話し合われたことなどはありますか

ハーフタイムの時点では3点取られていて、ホッケーの場合は1点ずつしかとれないので1つずつ返していこうと。前半の終わりぐらい第2クオーター(Q)の時点では繋がらないのですが、惜しい場面を作れていたのでそれを繰り返していけばいけるぞ、ということを話しました。

――実際に対戦してみて相手のチームの印象はどうですか

プレーにそつがないというか、今までのチームであればこちらが自分たちのプレーをしていればできた、あるいは向こうがミスをしてそこにつけ込むということができましたが、今回はこちらがやりたいことを抑えてきたので苦しかったです。

――残りの秋季リーグへの意気込みをお願いします。

今年はまだリーグ戦の上位に残っていてまだ準決勝、決勝に相当するゲームがあります。きょう戦った山梨学院大もその中にいるし、これまで戦って勝てなかった明大とかもいるのでそういうところに勝って終わりたいなと思います。

FW糸賀俊哉主将(スポ4=島根・横田)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

試合前にも言ったのですがなるべく最少失点に抑え、少ない得点チャンスを生かしてロースコアで勝とうという目標でした。しかし第1クオーター(Q)、第2Qで3失点しまいそこから3点4点とる力はまだ自分たちには無かったかなという印象です。

――山梨学院大戦へ向けて対策してきたことはありますか

25ヤードくらいからの打ち込みがすごく多いというのはビデオで研究していたので、それに対してのファーストプレッシャーや、マークをずらさないという練習をしました。また相手のビハインドからのアウトレットがすごく広く回してくるということだったので、そこへのプレスも少し改善してやろうという話はしていました。

――戦う中で相手の脅威となった点はどこでしょうか

基本的には研究した通りの攻め方をしてきたのですが、中盤だったりフォワードだったりと個々の力があったので、1対1で勝てないというところが多くそこから抜かれてシュートに持っていかれる場面が多々ありました。個人技というところが脅威に感じました。

――早大の攻撃面はいかがでしたでしょうか

これまで練習してきてやろうとしてきたことは、かなりできていたと思うのですが、25ヤードを超えたあたりでボールをキープしてからサークル侵入する個人の力や、ボールをキープしている人を追い越していき攻めるという動きがまだ出来ていなかったです。前からの課題ではあったのですが、まだもう少しかなと思います。

――まだ秋季リーグ戦が残っていますが意気込みをお願いします

予選を1位で突破して、次の準決勝は大事な一戦になると思います。ワセダはなかなか上位入賞ができていないので、新たに歴史を塗り替えるためにもそこは絶対勝って優勝目指して頑張りたいです。

GK山本健悟(社3=滋賀・伊吹)

――きょうの大一番に向けてどのような準備をされましたか

攻められる回数が多いということは重々承知した上で試合に臨みました。自分の目標としてはフリーでシュートを打たれた時にしっかりと止めることで、練習中からフリーで打たれるシュートの対策をして、スティックワークやクリアの方向を確認しました。

――実際に対戦をして相手に苦しめられたポイントは

相手は個人技が上手いということがあって、ドリブルだけでディフェンスをかわし切る力があって、その後に自分がどのようにカバーするかをずっと考えていたので、相手のドリブルが1番怖かったですね。

――前半は3失点を許したものの後半は無失点に抑えました

前半は早い時間に失点をしてしまって、これはいい意味でも悪い意味でも、早い時間から立て直すことができれば良かったんですけど、きょうは悪い方に転がってしまって、連続失点をして流れを渡してしまいました。ハーフタイムで流れが1回切れて、相手も徐々に体力が無くなってきたところで、こっちもディフェンスの動きや中を意識して通されないようにしてきて、それを後半顕著にできていたので良かったと思います。

――山本選手の目から見て、チーム全体の動きはいかがでしたか

右攻めを意識していて、後ろからのロングパスやそれをスルーして前につないでそこで勝負ということを目標にしていたんですけど、きょうの悪い点はみんなその意識で戦っている中で、誰か一人ずつ段々自分がやらなきゃとドリブルで中盤から行ったり、後ろから自分で行ったりてしまって、いつものプレーではなくドリブル中心のいままでにやっていないプレーをやってしまったことが、自分たちのウィークポイントだったので、そこを突かれないように「いつも通りに」や「簡単に簡単に」と、声を掛けていました。

――インカレを戦い終えました。今年のインカレはいかがでしたか

1年生の時も2年生の時もインカレは中々勝てない試合が続いていて、今年は1回戦目と2回戦目が強いチームかと言われると、今までと違ってそうではなかったと思いますけど、こうやって準々決勝まで来れて、ベスト8という結果を残すことができて、今までやってきたことが段々力になっていると実感できたいい試合だったかなと思います。

――今後もまだ試合が残されています。今後に向けて一言お願いします

今年は絶対に秋リーグを優勝するという気持ちでやってきているので、これからまだまだ練習して勝ちにいきたいと思います。

FW今村光成(商3=東京・早大学院)

――きょうは冬なのに暑い天気となりましたが、影響はありましたか

僕らは少数精鋭なので、暑い天気だったのは体力面からきつかったです。

――きょうの試合どんな対策を立てていましたか

相手キャプテンの千葉さん(山梨学院大)がディフェンスの要で、ストロークも強いしスクープかなり打ってくるので、それの対策として普段と違うプレスを導入していました。

――試合をやってみていかがでしたか

実際には想定通りスクープが飛んできました。ディフェンス陣が頑張ってくれたおかげで助かりました。プレス自体はかかってると言えばかかってるっていうぐらいの感じだったので、僕としてはあんまり満足いかなかったです。

――個人としてどんなプレーをしようと考えていましたか

僕はストライカーではないので、シュートセンスや突破力のある糸賀さん()とかにディフェンスからボールをもらって中継して糸賀さんに繋げるために僕が間にいるので、そこを意識していました。

――相手のディフェンスは対戦してみていかがでしたか

ストロークが本当にしっかりしているので、個人技もあるし、プレスをかけてボールを奪い取ってカウンターを仕掛けるというプレーをすることが難しい相手でした。ディフェンスが強いところは伝統だなと感じましたね。相手のディフェンスの仕方が完全に右側で前に立ってパスを前に出させないやり方でした。無理矢理パスを前に出してしまい、カットされてしまったのは反省点だと思います。

――チームとして得たものは

四年生の残す試合が順位決定戦と早慶戦のみになってしまいました。チームとしてこれから頑張っていこうという気持ちが生まれたと思うので、その気持ちが収穫だと思います。

――これからの意気込みを教えてください

まず、順位決定戦があり、伝統の早慶戦が3週間後にあるのでそこで絶対に勝てるように日々の練習を頑張っていきたいです。

FB湯本修嗣(政経3=東京・早大学院)

――きょうの試合はどのような対策で試合に臨まれましたか

法政の時と同じなんですけど、カウンターが怖いので、攻めている時に後ろでカウンターに備えて残る枚数を、いつもなら中盤に1枚のところを2枚にして、相手はスクープなどで一気に上がってくるので、そこを気をつけようと話しました。あとは打ち込みもあるので、そこも意識して対策をして、相手のオフェンスに対して、そういった形で臨みました。

――山梨学院大とは今季2度目の対戦となりました。前回の戦いと比べていかがでしたか

前に戦った方がスコア的に見れば0-1なので一見いいかなと感じるんですけど、戦っている内容とすれば、こちら側も後半に入っていくにつれて、敵陣に入っていく回数も増えて点も取れたので、防戦一方というよりかは、こっちも攻める機会があったので内容的にはきょうの方がよく戦えていたかなと思います。

――前半は3失点を喫したものの、後半は無失点に抑えました。その要因は何かありますか

特に変えた部分はありませんでしたが、諦めないというのはもちろんなんですけど、3点を取られているという状況で勝つためには点を取るしかなかったので、全体的に右サイドから押していこうと決めて後半臨みました。相手も交替をしてペースダウンしていたというのもあると思いますが、前半よりも早大のペースで進められたかなと思います。

――この3試合でインカレを戦い終えました。今年のインカレはいかがでしたか

最初に組み合わせが決まった時は、組み合わせ的にいいところに入ったと思いました。そして山梨学院大に照準を合わせて、勝てば全日本というところで、練習からしっかりと山梨学院戦に向けた対策してきたんですけど、そこで勝ち切れなかったというのは悔しいので、そういったところを来年につなげていきたいと思います。

――今後もリーグ戦の順位決定戦や早慶戦が控えています。今後に向けて一言お願いします

4年生の悔いを残さないように、いい結果を残せるようにチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。