ミケル・エチャリのウルグアイ戦レポートを読む>>「BUENISIMA JUGADA」(とてもいいプレー) 日本対ウルグアイ戦で、スペインの指導者、ミケル・エチャリ(72歳)がピックアップした特筆すべきプレーは、ゴールシーンではなかった。…

ミケル・エチャリのウルグアイ戦レポートを読む>>

「BUENISIMA JUGADA」(とてもいいプレー)

 日本対ウルグアイ戦で、スペインの指導者、ミケル・エチャリ(72歳)がピックアップした特筆すべきプレーは、ゴールシーンではなかった。

「後半68分。中盤で遠藤(航)が相手ボールを取り返してからサイドへ運び、そのタメを使って酒井(宏樹)が右サイドを駆け上がる。スルーパスを受けた酒井は、これを力強いドリブルで持ち出し、ディフェンスより前に出ると、大迫(勇也)に決定的クロスを送っている。大迫は絶妙のタイミングでインパクト。シュートはバーを越えたが、それぞれがスペースとタイミングをつくり出し、すばらしいコンビネーションスキルだった」

“スペインの目利き”エチャリはそう語っている。では、パナマ戦、ウルグアイ戦を通じて、日本代表の選手たちのパフォーマンスは、その目にどのように映ったのだろうか。

「遠藤、中島(翔哉)、堂安(律)、南野(拓実)、そして大迫のプレーが光った」

 エチャリは5人の名前を挙げた。

遠藤航



ウルグアイ戦では中盤で攻撃の起点になっていた遠藤航

「ウルグアイ戦は中盤でいいポジションを取って、相手の攻撃を未然に防ぎながら、攻撃の起点になっていた。球出しの質もよかった。この試合、日本には2つのビッグプレーがあったが、そのどちらにも関与している。

 ひとつは冒頭に挙げたシーン。もうひとつは、前半に大迫へ入れた縦パスである。大迫はポストプレーから左サイドの中島に渡し、中島はタメを作って、長友(佑都)を走らせてパス。長友のクロスを大迫がヘディングで合わせている。GRAN JUGADA(すばらしいプレー)だった。

 パナマ戦の出場はなかったが、コスタリカ戦でのプレークオリティも高く、いまや日本の攻守の起点として欠かせない」

中島翔哉



ウルグアイ戦の後半、劣勢を盛り返す攻撃を見せていた中島翔哉

「左サイドで長友と連係する巧みさを見せた。逆足(利き足と違うサイドでプレーする。右利きの中島は左サイド)を利用し、中に入って南野、大迫、堂安らと連係し、同時に外を長友に使わせている。切り返して自分に敵を引き寄せ、逆サイドの裏(堂安)を一気に狙うパスも、高い評価を与えられる。

 突破力があるだけに、ディフェンスのバランスを崩し、狼狽させていた。2点目を導いたミドルのように、シュートの選択肢も持っている。注目すべきは後半の序盤のプレーか。相手のペースになりかけたところ、左サイドで劣勢を盛り返すような攻撃を仕掛けている。積極的にシュートを打ち、態勢を挽回。1対1に強い自信を持ち、ドリブルから精度の高いクロスも上げていた。

 コスタリカ戦に続いて、際だったプレーを見せている」

堂安律



パナマ戦は後半36分から出場。ウルグアイ戦で代表初ゴールを決めた堂安律

「ウルグアイ戦では中島と同じく、サイドバックと良好なコンビネーションを見せた。逆足の特性を生かし、左足で鋭いシュートを放っている。ダイアゴナル(斜め)に入っていく攻撃は、パワーとスピードを感じさせる。2点目のシーンでは、左から中央へボールを運び、2人を相手にしながら、ボールを失っていない。そのボールを中島に預け、大迫の得点につながった。

 堂安はシューターとしての技術とパワーを感じさせる。3点目はその象徴だ。酒井とのワンツーで抜け出ると、ディエゴ・ゴディンのタフなマーキングをかわし、鮮やかなシュートを流し込んでいる」

南野拓実

「ウルグアイ戦の先制点は、中島のパスを受け、ゴールに持ち込んでいる。そのボールコントロールは完璧で、スキルの高さが光った。トラップした後のビジョンも明確。相手に身体を入れながら、フェイントを繰り出し、マーカーを翻弄した。シュートの精度も落ちていない。



パナマ戦、ウルグアイ戦ともに先発。計3ゴールを挙げた南野拓実

 日本の4点目でこぼれ球を叩き込んだ際のポジショニングとインパクトもそうだが、ゴールに向かう技術がすこぶる高い。それはコスタリカ、パナマ戦でも示しており、3試合連続得点につながっている。

 ツートップの一角を任されるが、守備に回ったときは帰陣し、中盤をカバー。前線に残ったときは鋭いプレッシングで守備をサポートしている。献身的な仕事も二重丸だ。

 パナマ戦ではラインとの駆け引きのうまさも見せ、見事にスペースを作りながら、パスを引き出している」

大迫勇也

「サイドに流れてスペースをつくり、日本のプレースピードを上げていた。また、ディフェンス面でも献身的にプレッシングを行ない、敵の攻撃を限定。チームプレーヤーとして抜群だった。終盤には、焦るウルグアイDFから厳しいファウルの標的にされながらも、ポストプレーを続けている。



パナマ戦、ウルグアイ戦ともに先発。ウルグアイ戦でゴールを決めた大迫勇也

 ウルグアイ戦の2点目、こぼれ球に対してポジションを取り、GKを破ったシーンは見事だった。ただ後半、酒井からのクロスを受けた場面ではシュートをバーの上に外している。5点目でとどめを刺すことができたはずだ」

 エチャリは他にも、酒井宏樹、長友佑都の2人のサイドバックについて、「ロシアW杯を思わせるプレーだった」と評し、パワー&コンビネーションの高さに及第点を付けていた。

ウルグアイ戦のインパクトが強かっただけに、パナマ戦に関しては限られたものになったが、パナマ戦も「チームのなかで選手個人のプレーが生きている」と、総括している。11月のベネズエラ、キルギス戦に向けて、さらなる選手の台頭はあるのだろうか。