9月23日(日)東京六大学秋季リーグ戦 明大2回戦 序盤の大量失点が重くのしかかった 本塁打で先制されるも9回に勝ち越して接戦を制した明大一回戦。このまま2連勝して着実に勝ち点を積み重ねたい慶大だったが、序盤四死球やミスから大量失点。さらに…

9月23日(日)東京六大学秋季リーグ戦 明大2回戦

序盤の大量失点が重くのしかかった

本塁打で先制されるも9回に勝ち越して接戦を制した明大一回戦。このまま2連勝して着実に勝ち点を積み重ねたい慶大だったが、序盤四死球やミスから大量失点。さらに明大エース森下暢の前に打線は奮わず、厳しい展開になった。5回裏、内田蓮(総4・三重)の適時二塁打、中村健人(環3・中京大中京)の3ランで一挙4得点をあげ追い上げるも、やはり7失点は大きく、試合は三回戦にもつれこんだ。

春季の明大戦3試合と同じく先制され苦しい展開となるも、嶋田翔(環2・樹徳)の決勝弾で辛くも勝利した1回戦。明大2回戦は、雨で少し寒い昨日とは変わって晴天の中行われた。初回マウンドに登ったのは、今季初先発となる菊地恭志郎(政4・慶應志木)。しかし1番添田にフルカウントの末四球を選ばれると、続く打者2人にも四球を与え、無死満塁。4番平塚に2点適時打を浴び、続く打者の途中でマウンドを降りることになった。無死一、三塁2ボール1ストライクという危機的状況で代わった石井雄也(商3・慶應志木)は、内野ゴロの間に1点を失うも後続を三振で封じ、失点を最小限に留めた。すぐにでも点を取り返したい慶大だが、その裏の攻撃は相手先発森下暢にわずか9球で抑えられてしまう。

 

そして、その後も明大打線を止められない。2回1死一、三塁から暴投と適時打で点差を5点に広げられると、続く3回にも1死満塁のピンチを招く。しかしここは石井が後続を断ち、無失点で切り抜けた。さらに4回、ヒットと死球でランナー2人を背負うと、逢澤にライト前にタイムリーを許す。その上中村の返球は大きく逸れ、明大ベンチの中へ。2人が帰ってくる。四球と盗塁でなおも1死二、三塁だったが、小原和樹(環3・盛岡三)の好返球もあり、何とか2失点で凌いだ。

今季初登板の木澤

一方の慶大打線は沈黙。4回まで1人もランナーを出せない。明大の攻撃ばかりが続き、慶大が押される嫌な空気を変えたのは、5回から登板した木澤尚文(商2・慶應)だ。先頭打者に死球を与えて不穏な空気が漂うが、その後は春に151キロも記録した自慢の速球と夏に鍛えたという丁寧なコントロールで3つのアウトを取った。裏の慶大の攻撃ではようやく慶大打線が奮起する。4番郡司裕也(環3・仙台育英)が相手のエラーで二塁まで進むと、内田が左中間へ適時二塁打を放つ。それまで重い空気が漂い静まっていた慶大応援席に歓声が響き渡り、盛り上がりをみせる。嶋田翔(環2・樹徳)も良い流れに乗り、レフト前ヒットで繋ぐ。そして無死一、三塁というチャンスの場面で打席に立つのは、昨日も試合を振り出しにもどす貴重な適時打を放った中村。1ボール1ストライクで迎えた3球目、「思い切って行った」という中村の打球はレフトスタンドに飛び込んだ。今季3本目となる本塁打は、終盤に期待をもたせる大きな3点をもたらした。

森田晃のロングリリーフで流れは渡さなかった

流れは慶應に傾いた状態で試合は後半戦に入る。慶大は4番手、森田晃介(商1・慶應)が安定した投球を見せる。6回1死三塁から後続を二者連続三振に仕留めると、7回にはこの試合で初めて明治打線を三者凡退に抑えた。さらなる追加点で流れに乗りたい慶大は、2死からランナーを出すも、相手の好守に阻まれる。8回、内田の好プレーで1アウトを取った後、明大の中軸に二者連続ヒットを打たれてしまうが、後続をフライに打ち取り、何とか0点で攻撃に移る。しかし調子を立て直した森下暢の前に3人で攻撃を終わらされてしまう。両チームとも投手と野手が奮闘し、堅い守りで得点を許さない。スコアボードに0が刻まれていき、徐々に焦燥感が募る。そして最終回慶大は津留﨑大成(商3・慶應)をマウンドに送る。先頭打者にヒットを許し、犠打と内野ゴロで三塁まで進まれるも追加点は与えず、逆転の望みを持って最終回の攻撃にのぞんだ。4番からの好打順だったが、郡司、内田は左飛に倒れる。そして嶋田の鋭いライナーも三塁手のグラブに吸い込まれ、スリーアウト。最後はあっけなく試合終了となった。

4戦で3発10打点の中村

やはり強敵明治。簡単には勝ち点をくれない。序盤の失点や5回以外は沈黙した打撃陣と課題は多く見つかった。しかし、すでに4試合で10打点と波に乗る中村や、後半を0点で抑えた投手陣など、良かった点もある。お互い優勝を狙う以上、明日は負けられない試合になる。今日の反省点を生かし、「チーム一丸となって」最後まで諦めないKEIOらしい野球で、意地のぶつかり合いを制し、勝ち点をもたらしてくれるだろう。

 

(記事・小嶋華、写真・小林歩)