大会翌日にドレスアップをして、試合とは違う姿で現れた大坂なおみ ニューヨーク、USオープン、セリーナ・ウィリアムズ、アーサー・アッシュスタジアム、そして、大坂なおみ……。 大坂が、グランドスラム初優勝をするための…



大会翌日にドレスアップをして、試合とは違う姿で現れた大坂なおみ

 ニューヨーク、USオープン、セリーナ・ウィリアムズ、アーサー・アッシュスタジアム、そして、大坂なおみ……。

 大坂が、グランドスラム初優勝をするための舞台や役者を、たとえハリウッド映画でも、これほどタイミングよく完璧に揃えることはできなかっただろう。

 グランドスラム今季最終戦となるUSオープンの決勝で、第20シードの大坂(WTAランキング19位、8月27日づけ/以下同)は、第17シードのセリーナ・ウィリアムズ(WTAランキング26位、アメリカ)を、6-2、6-4で破り、見事初優勝を飾った。大坂にとっては、初めてのグランドスラムタイトルとなり、彼女の大きな目標のひとつを結実させた。

 大坂は、決勝の第1セット第3ゲームで、セリーナのサービスを先にブレーク。大坂の落ち着いたプレーにプレッシャーを受けたセリーナはダブルフォールトのミス。大坂にゲームを献上した。

 大坂が第1セットを先取すると、第2セットではセリーナサイドが大いに荒れた。

 第2ゲーム40-15の時点で、パトリック・モラトグルコーチからのコーチングあったと主審から1回目のコードバイオレーション(警告)を受けた。

 さらに、第5ゲーム後に、セリーナがラケットを壊したため2回目の警告で、ポイントペナルティとなり、第6ゲームは大坂の15-0から始まった。

 そして、第7ゲーム後に、ベンチからセリーナが主審に暴言を吐いて、3回目の警告。ゲームペナルティとなり、ゲームカウントが5-3になった。

 セリーナが主審に猛抗議をする中、大坂はセリーナに背を向けてバックコートの壁側に顔を向けて、ずっとラケットのストリングをいじっていた。「相手を見たら自分の心が揺れる」。元プロテニスプレーヤーの松岡修造氏も「目を見張った」という大坂がとった行動は、アレクサンドラ・バインコーチに教えてもらったことではなかったという。

 コートで対峙しているのは、グランドスラム優勝23回を誇るセリーナ。観客の多くは地元アメリカの選手を応援するニューヨーカーで、彼らが主審や大会関係者らにブーイングする過酷な状況下でも、大坂は落ち着いてプレーするメンタルの強さを見せた。

 また、大坂はコートを縦横無尽に走っても、バランスの崩れないフィジカルの強さも披露した。決して運動量の落ちない大坂が走り勝ち、逆にセリーナは左右に走らされて、足が追いつかない場面もあった。セリーナの心が折れるような大坂の見事なプレーぶりだった。

 松岡氏は、大坂の体つきを見て、今夏までにハードなトレーニングを積んできたことを察した。

「(大坂は)テニスの練習をしている最中に、いきなりダッシュ系をするんですよ。普通は(オンコートでの)練習が終わってからやります」

 練習中の一番苦しい時に、チャンスボールの球出しをして大坂に打たせて、決めさせる練習を、松岡氏は、彼女が練習拠点にしているボカラトンを訪れた時に何度も目にした。あれは、試合でプレッシャーのかかるシチュエーションを想定しての練習だった。

「テニスにおける本当の体力がつくんです。(大坂は)メンタルが強くなっただけではなく、やはり体力もついたんです」と話す松岡氏は、今回のUSオープンの戦いの中で、練習の効果が発揮されたと見ている。

 2週間におよぶUSオープンでの戦いで大坂は、試合を重ねるごとに成長して強くなっていった。我慢しながらのプレーを続け、決してハードヒットに頼り過ぎないことを心がけた。

 さらに、大坂は”頭を使う”テニスを実践した。たとえセリーナにブレークポイントを握られても、大坂は冷静にサーブの緩急やコースを使い分けて、相手のミスを誘うプレーをしてピンチを乗り切った。

 決勝での大坂のファーストサーブの確率は73%で、ファーストサーブのポイント確率も73%と安定していた。ミスも14本に抑え、セリーナのパワーショットに打ち負けることもなかった。セリーナは、「驚くべきプレーだった」と大坂を称えた。

「彼女(なおみ)は、本当にプレーが安定していた。いろんなショットを使って、すごく集中していた。私がブレークポイントを握った時は、すばらしいサーブを入れて来た。この試合の彼女から学ぶことがたくさんあった。彼女は優勝するのにふさわしい」

 試合後のセリーナとの抱擁で、大坂は自らを「子供のようだった」と振り返り、試合中に、対戦相手のひとりと見ていたセリーナを、再び自分の憧れの存在に戻したかのようだった。

「楽しんでプレーしたけど、同時にとてもナーバスだったし、ストレスを感じた。(子供時代)ここに来て、成長していたように思います。子供の時に、ここで多くの選手がトロフィーを掲げるのを見てきました。今、自分のゴールのひとつを達成できたことは、もう誰にも変えられない」

 もちろん大坂のUSオープン初優勝の実現は、今季からタッグを組んでいるバインコーチの存在抜きには語れない。

 2017年末に初めてバインコーチに会った時、「彼がいいコーチになるなんて、期待していなかった」と感じた大坂だったが、2人はすぐに意気投合し、バインコーチとともにポジティブでいるように試合態度を改善していった。

 ふたりの取り組みは、2018年3月のWTAインディアンウェルズ大会での衝撃的なツアー初優勝という結果につながった。グランドスラムと同じランキング上位の選手が出場し、決勝までグランドスラムと同じ7試合を戦い抜いた。これで大坂とバインコーチは、グランドスラムへのシミュレーションができあがり、優勝をより強くイメージできるようになったという。

「私は、グランドスラム1大会で7試合を戦う準備ができていますし、できると思っています。できない理由はないと思っています」

 大坂は自分に言い聞かせるようにしてこんな言葉に出していた。バインコーチに出会う前の大坂だったら、こんな発言はなかっただろう。そんな大坂の才能に、バインコーチは心底惚れ込んでいる。

「彼女の可能性は無限大です。かつて僕が一緒に練習した元世界1位の(ビクトリア・)アザレンカやセリーナ(・ウイリアムズ)と比べても、彼女ほど強いストロークを打つ選手を見たことがありません。なおみは、彼女達がいたレベルへ容易に到達できるはずです。世界1位とかトップ10とか明確な数字は言及しませんが、彼女がよくなっていくことは確信しています」

 奇しくも、今回のUSオープンは、1968年のプロテニス解禁、いわゆるオープン化からちょうど50年。この節目に、大坂が初優勝したことは偶然とはいえ、世界の女子テニス界に新時代の到来を告げるものとしてインパクトの大きいものになった。ニューヨーカーだけではなく、世界中で大坂のテニスを見た多くの人がそう感じたはずだ。

 アーサー・アッシュスタジアムで表彰式の準備をする時、ベンチに座っている大坂を、セリーナは自分のベンチからずっと見つめていた。

 実は、セリーナのグランドスラム初優勝もUSオープンだ。1999年大会で、当時17歳のセリーナが達成した優勝は、今回の大坂同様、新時代の到来を予感させるもので、自分と大坂をオーバーラップさせていたのかもしれない。

 36歳のセリーナから20歳の大坂へ、世代交代のバトンが受け渡され、いずれ大坂は新女王への階段を上がっていくに違いない。自らを完璧主義者だと語る大坂が、世界1位になることを見据えていないわけがない。

 大会後に大坂はWTAランキング7位になり、一気にトップ10入りも果たした。さらに、年間成績上位8人しか出場できない女子ツアー最終戦・WTAファイナルズ(10/21~28、シンガポール)の出場争いでは4位に急上昇して出場圏内に入った。 

「大坂さんは、第2のセリーナとして、ずっとグランドスラムで勝っていける。そして、世界一になっていける。ここからがスタートです」

 松岡氏は、大坂の輝かしい未来の可能性を信じて疑わない。

 大坂は、日本テニス史上で男女を通じて初めてグランドスラムタイトルを獲得した選手として、歴史にその名を刻むことになったが、今や彼女は、日本のテニスだけでなく、世界のテニスの新しい時代を切り開く存在になった。とはいえ、大坂のスタンスに変わりはない。

「ワンステップずつ踏んでいくつもりです。本当にあまり先のことは考えないようにしています」

 USオープンチャンピオンとして、ティファニー製のシルバーの優勝トロフィーに、大坂なおみの名前が彫り刻まれた。そして、グランドスラムチャンピオンという肩書が、これから大坂についていくわけだが、彼女がどんなプレーを見せ、新時代の主役としてどんな成長を遂げていくのか目が離せない。