「まあ、巨人でも地方球場での試合はありましたからね。別にどうこう言うことはないですよ」 村田修一は薄暗い球場の狭苦しい通路で、ぶっきらぼうにそう答えた。 あれは5月初めの頃だった。今季、村田がプレーしている独立リーグの栃木ゴールデンブレ…
「まあ、巨人でも地方球場での試合はありましたからね。別にどうこう言うことはないですよ」
村田修一は薄暗い球場の狭苦しい通路で、ぶっきらぼうにそう答えた。
あれは5月初めの頃だった。今季、村田がプレーしている独立リーグの栃木ゴールデンブレーブスのホーム球場のひとつである栃木市営球場は、収容7000人ほどのNPBの一軍が使うはずのない小さな球場だった。
8月1日に会見を開き、引退を示唆した村田修一
独立リーグの環境はなかなか厳しいものがあるのではないか、という私の質問に対して冒頭のように返してきた村田だったが、返答というより自分に言い聞かせているように感じた。
村田は、横浜(現・DeNA)、巨人で主力として活躍。日本代表としてWBCの舞台にも立った男が、ロッカールームもろくになく、狭い通路で選手が腹ごしらえをするような場にいる現実。村田の場合、徐々に力が衰え、フィールドからベンチへ、そしていつの間にか二軍に身を置くようになり、たどり着いた先が独立リーグだった……というのではない。
昨年まで巨人で一軍の主力として活躍していた人間が、ケガをしたわけでも、力が落ちたわけでもないにもかかわらず、そのような場に身を置かざるを得ない状況に、心中穏やかであるはずがなかった。
「ここで3割打ったからって、NPBが獲ってくれるわけでもないし」
そう言い放った言葉に、村田の苦悩は集約されていた。
昨年、ケーシー・マギーにポジションを奪われながらも、シーズン半ばにはスタメンに名を連ね、118試合で打率.262、14本塁打、58打点と、決して納得できる数字ではないが、出番さえあればきちんと数字を残すことを証明してみせた。
しかし、巨人が出した結論は「チームの若返り」という名のもと、村田を戦力外にすることだった。
当初はすぐに行き先は決まるものだと思われていたが、年が明け、キャンプが始まり、シーズンが開幕しても、どの球団からも声がかかることはなかった。
打者にとって勲章でもある2000安打まであと135本。なにより体はまだまだ動く。村田はシーズン途中の補強に動く球団があることを期待して、独立リーグでプレーする道を選んだ。
村田も言っていたように、ここでいくら打ったとしてもNPBから声がかかる保証はない。そもそも、村田がどの程度やれるのかなどは、どこの球団も把握しているはずである。
5月に試合を見たとき、村田は明らかに目標を失っていた。その試合、「4番・DH」で出場した村田は初回に無死満塁という絶好のチャンスで打席に立つも、ボテボテのファーストゴロ。わずか1打席で交代し、早々にベンチへと引き下がった。
試合後、球団は村田の足の故障を発表。その後、しばらく村田はベンチを温めるようになった。そのとき、先の見えないなかでのプレーに、村田の気持ちが切れてしまったのではないかと思った。
それでも村田は、途中で投げ出すことはなかった。まだケガが完全に癒えてないなか、5月12日の巨人との三軍戦で移籍1号となる代打逆転ホームランを放つと、その後、打率も急上昇。
サードの守備にも復帰し、”リミット”と自ら位置づけていた補強期間終了日の7月31日までに42試合で打率.352、9本塁打、44打点と文句のつけようのない数字を残した。
だが、NPB球団から声がかかることはなかった。そして8月1日、村田は記者会見を開き、「来年は野球を続けることはないだろう」と、事実上NPB入りを断念する趣旨を発表した。
「”引退”という言葉は使いたくない」
今後の去就について質問された村田は、こう答えた。野球を限界までやり切ったという気持ちはかけらもないだろう。しかし、プロ野球の世界は契約社会。自分がプレーしたくても、球団から「必要ない」と契約してもらえなければ、その時点で”引退”となる。
そうやってほとんどの選手が球界を去っていくのだが、まさにプロ野球選手の宿命なのかもしれない。それをわかっていながらも、村田は”引退”という言葉を使うのをためらった。おそらく、まだ体が十分に動くことを、誰よりもわかっているからだろう。
今シーズンについては、栃木でシーズンをまっとうすると言う。「ならば……」と、私は思う。「本当に納得いくまで、野球を続ければいい」と。
アメリカでは、メジャー球団と契約できず、数年を独立リーグで過ごしたのちにメジャー復帰することなど珍しいことではない。
“世界の盗塁王”リッキー・ヘンダーソンは、2002年のシーズン後にボストン・レッドソックスをリリースされると、独立リーグに籍を置きながらプレーし、翌年のシーズン途中にロサンゼルス・ドジャースと契約を交わしメジャーに復帰した。
村田が所属するルートインBCリーグのレギュラーシーズンは9月に終わる。現状、栃木のポストシーズン進出は難しいので、ここで村田の現役生活は終わることになる。
しかし、「まだプレーできる」「まだプレーしたい」という気持ちが少しでも残っているのなら、10月末から始まる中南米のウインターリーグに参加すればいいのではないかと。
現地に行けば、村田と同じように行き場を失った選手がゴロゴロいる。彼らは自らの境遇を嘆くこともなく、野球選手であることに誇りを持ってプレーに励んでいる。選手層に幅があるが、ウインターリーグのトップレベルは、NPBと比べても遜色はない。ここで準備をして、来年にどこかの球団からオファーを待ってもいいのではないだろうか。
むろん、去就については村田自身が決めることである。家庭を持つ一家の大黒柱でもある。それを知っていながらも、こんなことを考えてしまうのは、村田のプレーがまったく色褪せていないからにほかならない。
いずれにしても、あと数カ月、村田のプレーを目に焼き付けたいと思う。来年の春、どこかの球場で村田がひょっこり現れることを期待しながら……。