【サイモン・クーパーのフットボール・オンライン】W杯で優勝したフランスの現在(前編) フランスのワールドカップ優勝を取材した翌日、パリの家へ戻ってきた。僕はイギリス人だが、ちょっとした偶然もあって、2002年からこの街に住んでいる。 パ…

【サイモン・クーパーのフットボール・オンライン】W杯で優勝したフランスの現在(前編)

 フランスのワールドカップ優勝を取材した翌日、パリの家へ戻ってきた。僕はイギリス人だが、ちょっとした偶然もあって、2002年からこの街に住んでいる。

 パリは、すてきな週末の興奮から冷めはじめたところだった。まず、7月14日のパリ祭(フランスの革命記念日)があった。美しい花火の下で、信じがたい数の人々が将来の伴侶に出会うといわれる、国を挙げてのパーティーだ。そしてワールドカップの決勝があった。やがてフランスの長い夏のバカンスが始まり、街は空っぽになる。

 パリの空気がこんなにハッピーに感じられたのは、1998年のワールドカップをフランスが制した夜以来だ。あのとき人々は、多人種の代表チームの活躍によってフランスの人種差別は解消されると言い立てた。

 もちろん、そんなことは起こらなかった。ワールドカップが国を変えることなどありえない。しかし、国の本当の姿を示すことはある。



優勝パレードのバスに乗るアントワーヌ・グルーズマン、ポール・ポグバら photo by AFP/AFLO

 今回のワールドカップが示したのは、フランスという国が、多くの国民が思っているよりも社会として成功しているということだ。代表選手の約半数が育った「バンリュー(郊外)」と呼ばれる地区は、移民が多く、貧しくて犯罪も多い場所とされてきた。だが今大会は、社会におけるバンリューの位置づけが変わってきたことも示した。

 もちろん、まだ人種差別はある。排他主義もはびこっている。国外の過激思想に影響された「ホームグロウン・テロリスト(国内生まれのテロリスト)」による事件もなくなっていない。だが今大会のフランス代表は、まぎれもなくフランスによってつくられたチームであるうえに、バンリューを「フランスらしい」場所に感じさせた。

 決勝の後にフランスのディディエ・デシャン監督が行なった記者会見を見ただろうか。記者のひとりが最初の質問をしようとしたところ、10人ほどのフランス代表選手が会見場に乱入してきた。彼らは「ディディエ・デシャン! ディディエ・デシャン!」と叫び、水やスポーツドリンクやシャンパンを記者たちにかけ続けた。
 
 選手たちは踊り、歌い、いったん部屋を出たものの、再び戻ってきた。最後に会見場を去る前に、乱入の首謀者であるマンチェスター・ユナイテッドのMFポール・ポグバは、こう叫んだ。

「フランス万歳! 共和国万歳!」

 あからさまな愛国心を示すPR戦略を、フランス代表がそれなりに準備していたことは確かだろう。決勝が終わった後、選手たちは文字どおり三色旗にくるまっていた。
 
 こうした演出は、2010年の南アフリカ大会で、選手たちがトレーニングをボイコットしてチームバスから降りなかった「恥辱のバス」事件をまだ許していないファンに向けられたものだ。白人が大半を占める国民は、非白人が大半を占める代表チームをまだ信頼しきっていない。

 それでも、選手たちの愛国心は本物だ。彼らはフランスで生まれ育っている。多くのアイデンティティーを持つ彼らだが、核となるのは「フランス人」であることだ。



ポグバは亡き父の写真入りのすね当てを使用していた photo by JMPA

 ポグバは決勝の後、母と双子の2人の兄(どちらもギニア代表選手だ)と一緒に勝利を祝い、亡き父の写真にワールドカップのトロフィーを「触らせた」。

 ポグバのアイデンティティーは数えあげればキリがない。息子、弟、黒人、イスラム教徒、ギニア系、世界チャンピオン、パリっ子、ロワシー・アン・ブリーのバンリュー生まれ、アフリカ系、そして多言語をこなすヨーロッパ人(彼は英語とイタリア語ができ、ワールドカップではペルー人記者の質問にすばらしいスペイン語で答えて周囲を驚かせた)。

 ポグバは、ありのままの自分を受け入れてくれるフランスの一部になりたいと願っている。決勝の後、彼はフランスのラジオ局にこう語った。

「肌の色なんか関係ない。黒でも黄色でも、何でもいいじゃないか。僕らはみんなひとつだ。みんな僕らを誇りに思ってくれればいい。永遠に」

 この年代の代表選手にとって、多くのアイデンティティーを持っているのはごく自然なことだ。アントワーヌ・グリーズマンはドイツ系移民の父とポルトガル系の母の間に生まれ、フットボール選手としてはずっとスペインでプレーし、友人の多いウルグアイを「第二の祖国」と呼ぶほど愛している。

 決勝に勝った後、ウルグアイ人のジャーナリストがグリーズマンにウルグアイ国旗を渡した。グリーズマンは旗を首に巻いた。それでも彼はフランス人だ。

続きを読む>>

ロシアW杯関連記事一覧はこちら>>

◇クリンスマンが驚いた日本のプレー。「組織は見事で、フィジカルが強い」