<世界卓球選手権(団体)2018年4月29日〜5月6日・ハルムスタッド>世界卓球2018 日本男子 予選第2戦の結果丹羽孝希(スヴェンソン・2018年度4月度世界ランク9位)、張本智和(JOCエリートアカデミー・同13位)、水谷隼(木下グル…

<世界卓球選手権(団体)2018年4月29日〜5月6日・ハルムスタッド>

世界卓球2018 日本男子 予選第2戦の結果

丹羽孝希(スヴェンソン・2018年度4月度世界ランク9位)、張本智和(JOCエリートアカデミー・同13位)、水谷隼(木下グループ同11位)が起用された。

水谷は5日前の練習中に右腰を痛めた(本人談)ため、今回は3番手の起用。負担は極力少なくしていくようだ。

初戦、ベラルーシの大ベテラン、サムソノフ(同37位)と対戦した張本。

この試合、張本はサムソノフの「チキータ封じ」に苦戦。サムソノフが張本の「フォア側へ短いサーブ」と「バック側へ長いサーブ」を徹底して使用したため、張本は得意のチキータを多用出来ず、手足の長いサムソノフが得意とする台上での戦いを強いられた。加えて、張本自身リードされた焦りからか、自ら攻撃をして得点することにこだわり、ミスが目立った。

2ゲームを連取されて、開き直った張本は、自らの攻めを少し減らす戦術転換を見せる。サムソノフに打たせて、張本得意のバックハンドでカウンターすることを狙い、3ゲーム目を奪取した。4ゲーム目は打たせてカウンターを狙いつつ、190cm近い長身のサムソノフの弱点、ミドル(右利き選手の脇腹あたり、フォア・バックハンド、どちらで対応するか迷う場所)へ強打することでサムソノフの鉄壁の守りを崩した。

ドラマが待っていたのは5ゲーム目だった。3-8と劣勢に立たされた張本だったが、サムソノフのストップレシーブを狙ってバックハンドで強打、フォアサイド手前に来たボールを思い切りよく強打するなど、短いボールに対して果敢に攻める。得点を重ねるごとに雄叫びをあげ、流れを掴んだ張本は脅威の8連続ポイントで大逆転。元世界1位の“レジェンド”を相手に劇的勝利をもぎ取った。

2戦目に登場した丹羽だったが、プラトノフに予想外の苦戦を強いられた。プラトノフは世界ランキングは136位。丹羽が難なく試合を進めると思われたが、プラトノフの変則的なフォームから繰り出されるドライブにタイミングが合わず、失点が続いた。加えて、強化して来たストップレシーブを狙われ、第1ゲーム落とした。

2ゲーム目以降はチキータ、ロングサーブを駆使し、ストップを減らし、リードするも、ラリー戦に持ち込まれ、粘り強く返球され、デュースで2ゲーム目も奪われてしまった。

後がなくなってしまった丹羽は、長いレシーブを増やし、持ち上げたところをカウンター。一発で決めないフォアハンドを意識したのかミスが減り、相手を徐々に追い詰めていく。

4ゲーム目序盤2-4とリードされた場面で日本がタイムアウトを取り、後の2連続のラリー戦で競り勝ったことで流れを取り戻し、徹底してフォア前に上回転系のサーブで3球目攻撃を決め、勝利を収めた。

そして数日前の練習で、背中にハリが出て試合をパスしていたが、満を持して登場した日本の絶対的エース、水谷隼。

お気付きの方も多いかもしれないが、水谷はこの試合、見慣れないメガネで出場している。

本人は「イメチェン」と語っていたが、少し違った理由もあるようだ。会場の照明がLEDになり眩しかったため、メガネをかけて少し遮ることと、左右の視力の差の調整のためにメガネを着用していたようだ。不安な要素を少しでも減らしたいプロ意識が垣間見られた。

試合は全体を通してかなり余裕が感じられ、相手に合わせて後ろに下がり、タイミングを取って、しっかりと打球。実力差を見せつけ、ストレートで勝利を収めた。

世界卓球2018男子グループC第2戦:日本 3-0 ベラルーシ

張本智和 3-2 サムソノフ
9-11/9-11/11-6/12-10/11-9

丹羽孝希 3-2 プラトノフ
7-11/11-13/11-5/11-9/11-7

水谷隼 3-0 ハニン
11-5/11-6/11-9

文:ラリーズ編集部
写真:千葉格/アフロ