2位の樋口新葉(写真左)と3位の宮原知子(右) 来年日本で開催される世界選手権での出場3枠獲得のために、失敗が許されない日本女子のふたり、宮原知子と樋口新葉は、ミラノで開催された今年の世界選手権で粘りの滑りを見せた。 宮原は、ショートプ…
2位の樋口新葉(写真左)と3位の宮原知子(右)
来年日本で開催される世界選手権での出場3枠獲得のために、失敗が許されない日本女子のふたり、宮原知子と樋口新葉は、ミラノで開催された今年の世界選手権で粘りの滑りを見せた。
宮原は、ショートプログラム(SP)最初の3回転ルッツ+3回転トーループは回転不足でGOE(出来ばえ点)0.80点減点となったが「他のところでは絶対に加点をもらえるようにしようと頑張った」と、演技構成点5項目すべてで9点台を獲得。平昌で出した自己最高得点に1.58点及ばないものの、74.36点で3位発進となった。
また、現地で動きの良さを見せていた樋口は、SP前半は余裕さえ感じさせる滑り出し。後半最初の3回転ルッツ+3回転トーループで転倒するミスが出たが、その後は3回転フリップのノットクリアエッジの減点だけにとどめて、65.89点で8位と踏ん張った。
そして、現地時間23日のフリーは、SPトップの地元イタリアのカロリーナ・コストナー、SP2位で平昌五輪優勝のアリーナ・ザギトワ(ロシア)ら、ライバルとの激しい争いが予想されるなか、競技が始まった。
第3グループ最終滑走の樋口は、苦手にしている3回転サルコウを最初に組み込む構成。「最初のサルコウだけは緊張して跳んだけれど、3回転+3回転が終わったあとのジャンプは、本当に落ち着いて息を整えて跳んだ」という樋口は、自信あふれる演技を披露した。すべてのジャンプを完璧に決めるとノーミスの演技でシーズン最終戦を締めくくった。
「ステップに入る前に『ワーッ』と叫んでから始めたので、そこからの記憶はあまりないというか……。本当に最後の最後まで出し切りたいという気持ちが強かったので、初めて声を出してしまいました」という樋口は、演技が終わった直後から感極まって泣き出し、フリー145.01点、合計210.90点が表示されると、さらに大粒の涙を流した。
「今シーズンはずっとやり切ることを目標にしていたので、それができたことと、うれしさが同時にこみ上げてきました」と笑顔を見せた樋口は、岡島功治コーチが「フリーは絶対にいけると思っていた」と言うほど体の動きが良かった。
「2月のオランダのチャレンジカップの時も体はキレキレで、今回も調子はよかった。これまでは、公式練習で1日よくても次の日はダメということが多かったですが、今回はオランダの時と同じで全部良かった。本人もそれなりの自信がついたと思います」(岡島コーチ)
続く最終組1番手のケイトリン・オズモンド(カナダ)は、ふたつ目の連続ジャンプで着氷を乱すミスはあったが、中盤から立て直して150.05点を獲得。合計223.23点と、五輪銅メダリストの貫禄を見せて、樋口を上回った。
一方、SP3位の宮原は、3回転ルッツ+3回転トーループの着氷が乱れてしまい、後半の3連続ジャンプでも回転不足を取られてしまう。さらに、「どこかに苦手意識がある」という3回転サルコウは2回転になってしまい転倒してしまった。
結局、フリーは135.75点で合計210.08点。宮原自身は、「五輪みたいにワクワクしてこの大会に臨めましたけど、最初から何か硬い感じがあったので、力み過ぎていたと思います。このプログラムは今日が最後なので、いい演技で終わりたいという気持ちが強すぎた」と振り返った。
この時点で、樋口と宮原の順位合計が13位以内になることが確定し、3枠獲得という目的は果たした。だが、まだSP上位のコストナーとザギトワの演技が残っており、宮原は表彰台獲得が厳しくなったと考えたのか、表情には無念さが滲んでいた。
しかし、そこから予想もしないことが続いた。
ザギトワは勝ちを急いだのか、後半の3回転ルッツで転倒。次のダブルアクセル+3回転トーループもセカンドジャンプがダウングレードになって転倒。その次の3回転フリップからの3連続ジャンプは何とか耐えたものの、終盤のルッツに3回転ループをつけると、またしても転倒してしまったのだ。
結局、ザギトワは五輪金メダリストらしからぬまさかのミスの連発で、4点減点という考えられない滑りとなった。演技後半に高難度ジャンプが連続するという、一度崩れたら立て直すのが難しい構成が裏目に出た格好で、合計207.72点と宮原を下回った。
そんな五輪女王のミス連発後の不穏な空気は、最終滑走のコストナーにも伝染した。彼女もまた勝ちを意識しすぎたのか、最初のルッツが2回転になるミス。次の3回転フリップを成功させて立て直したかに見えたが、後半のダブルアクセルがパンクしてシングルになり、最後のサルコウは転倒して、ともに連続ジャンプにできなかった。
その結果、コストナーはフリー128.61点、合計208.88点で4位。優勝はオズモンド、樋口が2位、宮原が3位という、予想外の結末になった。
結果的に、5位になったザギトワとコストナーが大崩れしたことで舞い込んだ銀と銅ではあるが、「いつもどおりを心がけた」という樋口の攻めの滑りと、気持ちを切らすことなく、大きなミスはサルコウの転倒だけに抑えた宮原の粘り強さがあったからこそのダブル表彰台獲得だったといえる。
今回、宮原がミスをしながらも210点を記録したのは、220点台中盤の力が確実についていることを証明したといえる。また、樋口は「来シーズンは絶対にトリプルアクセルを入れられるように練習をしていく」と、さらなる進化を決意している。
実力的には、平昌五輪金メダリストのザギトワと、銀メダルを獲得したエフゲニア・メドベデワのロシア勢がまだ頭ひとつ抜け出している。ロシアには3月の世界ジュニアで4回転を2本跳んで合計225.52点を記録したアレクサンドラ・トゥルソワや、207.39点で2位になったアリョーナ・コストルナヤもいるが、年齢的に来季はまだシニアへ上がってこない。そのため、ザギトワとメドベデワをオズモンドが追うという勢力図に大きな変化はなさそうだ。
一方、日本女子は宮原と樋口がややリードしている状況とはいえ、それを僅差で追う坂本花織も平昌五輪で自信を得た。ほかに、力をつけてきた三原舞依、元世界ジュニア王者の本田真凜、トリプルアクセルを武器にシニアに上がってくる紀平梨花もおり、層は厚い。
来年、さいたまで開催となる世界選手権出場枠が3になったことで、選手の意識も上がり、争いが激しくなれば、自ずと全体のレベルが上がってくるだろう。ロシア2強の壁は高いとはいえ、今回の世界選手権の結果が、来季、日本勢がその力を大きく伸ばすための弾みになるはずだ。