ロシアW杯でグループHに入り、コロンビア(6月19日・サランスク)、セネガル(24日・エカテリンブルク)、ポーランド(28日・ボルゴグラード)との対戦が決まっている日本代表。第2戦で対戦するセネガルは、日本人にとって馴染みのない国かも…
ロシアW杯でグループHに入り、コロンビア(6月19日・サランスク)、セネガル(24日・エカテリンブルク)、ポーランド(28日・ボルゴグラード)との対戦が決まっている日本代表。第2戦で対戦するセネガルは、日本人にとって馴染みのない国かもしれない。
所属のリバプールでは今季ここまで8ゴールのサディオ・マネ
ただし、日本が対戦する3カ国の中ではFIFAランキングで24位と最も低く(ポーランドは7位、コロンビアは13位、日本は56位)、グループリーグ突破に向けて絶対に勝ち点3がほしい相手であることは間違いない。
ちなみに、日本が決勝トーナメントに進出した2002年日韓大会、2010年南アフリカ大会では、それぞれチュニジア、カメルーンというアフリカ勢に勝利しており、逆にコートジボワールに敗れた2014年ブラジル大会はグループリーグ敗退に終わっている。
長らくセネガル代表をカバーし、仏誌ジュンヌ・アフリックや仏紙レキップに寄稿するアフリカサッカーのエキスパート、アレクシス・ビルボール氏にグループHと日本の印象について聞いた。
――グループHの印象を聞かせてください。
「バランスの取れたグループだ。4チームがそれぞれ異なる特徴を持っている。あくまで私の意見だが、ポーランド、コロンビア、セネガルが有力。日本にも力のある選手はいるものの、他チームと比較すれば少し力は落ちるのではないか。
それでも4チームのレベルは拮抗しているから、グループがどう転ぶか、予測するのは難しい。それぞれの対戦実績も少ないだけに、各チームの監督が本大会に向けてどれだけいい準備ができるかが結果を左右するだろう」
――日本代表については、どう見ていますか。
「見ていて楽しいチームだね。個人のレベルが高いと思うし、運動量も多く、つねに動こうという意思も感じられる。アジア最終予選終盤からの若手の台頭も興味深い。井手口陽介(クルトゥラル・レオネサ)はその筆頭で、チームとしての規律もある。
ただ、いくつかの試合では不用意なミスからの失点も目立った。最近ではハイチ戦(3-3)やブラジル戦(1-3)なんかがそうだった。世界とより戦えるチームになるためには、最初から最後まで集中力を切らさないことが必要になる。とくにセットプレーの守備だね」
――日本代表で注目している選手はいますか?
「何人かとてもいい選手がいるね。岡崎慎司はレスターでは効率よく点が獲れているとは言えないけど、2年前のプレミアリーグ優勝チームでコンスタントに出場機会を得ており、ワールドカップでも活躍できるポテンシャルを持っていると思う。私は多くの日本代表の試合をチェックしているわけではないけど、記録を見れば、代表では効率よく点を獲っているのがわかる。
最終予選後はメンバーから外れているようだけど、攻撃的な選手にも守備での高い貢献度を求めるハリルホジッチの期待に応えられるタイプではないだろうか。すでにベテランの域に入っているが、明確な目的意識を持ってプレーしているのがわかるし、強烈なシュートもある。
長く背番号10をつけてきた香川真司は少し苦しんでいるようだね。ドルトムント自体がシーズン序盤に見せていた好調さを維持できていないこともあるけど、悪い流れをどう断ち切れるか。ドルトムントの監督交代(昨年12月にペーター・ボス前監督を解任し、ペーター・シュテーガー新監督が就任)によって、今後、流れが変わる可能性はあるが、状況によって日本は香川抜きでロシアに臨むことになるのではないか」
――その日本代表は第2戦でセネガルと顔を合わせますが、どういう展開を予想しますか?
「第2戦で対戦することは日本にとって有利に働く可能性がある。なぜなら、仮にセネガルが第1戦でポーランドに負けたとすると、プレッシャーを背負って日本との試合に臨むことになるからだ。特に日本がコロンビアとの初戦で敗戦を免れた場合にはね。
そうは言っても、私としては2対1でセネガルが勝つと思っている。
スピード感のあるゲームをしてくる日本に対し、セネガルは強靭で、規律のあるディフェンスラインで臨むだろう。加えて、セネガルには日本のDFにプレッシャーをかけられるだけのFW陣もいる。どちらにとっても厳しいゲームになるし、負けたほうはグループリーグ敗退となる可能性が高い。
日本にチャンスがあるとすれば、日本が初戦でコロンビアから勝ち点を手にし、セネガルがポーランドに敗れた状況で、勝利を求めて前がかりになりバランスを崩したセネガルの裏を突けるような展開ではないか」
――日本が注意すべき点やセネガルの弱点があれば教えてください。
「セネガルは、アフリカ勢のなかで特に目を見張るようなチームではない。ただ、守りの堅さや身体能力の高さはある。それにアフリカのチームにしては珍しいが、チーム全体の規律がしっかりしている点が売りだ。
失点は少なく、得点はコンスタントに獲る。とくに前線にはサディオ・マネ(リバプール)、ケイタ・バルデ・ディアオ(モナコ)、ムサ・ソウ(ブルサスポル)をはじめ、ディアフラ・サコー(レンヌ)、イスマイラ・サール(レンヌ)といいメンバーが揃っている。どんなメンバーになっても、日本にとっては脅威になるだろう。
国内では、アリウ・シセ監督に対し、いつも厳しい意見が出ている。特に元チームメイトであるエルハジ・ディウフなどからは、監督は自分のゲームプランに固執しすぎで、メンバー選考についても頑固だと言われている。とはいえ、規律のあるチームで、よく組織されているし、対戦相手にとって攻略するのは難しいはずだ」
――ポーランドとコロンビアの印象は?
「ポーランドは予選では大量得点するが、本大会では点を獲れないチームともいえる。ユーロ2016でもそうだったはずだ。ロベルト・レバンドフスキ(バイエルン)が世界でも屈指のストライカーなのは間違いない。ただ、守備はどうか。欧州予選終盤のアウェーのデンマーク戦では守備が崩壊して、0-4で敗れている。
カミル・グリク(モナコ)、ウカシュ・ピスチェク(ドルトムント)、アルカディウシュ・ミリク(ナポリ)、カミル・グロシツキ(ハル・シティ)、ヤクブ・ブワシュチコフスキ(ヴォルフスブルク)といったメンバーは強力で、長いこと一緒にプレーしている強みもあるが、みんなベテランの域に入っている。テクニックもあって、しっかりした本格派のチームだが、ポット1のランキング通りの力を発揮できるか、興味深い。
コロンビアの今のチームは歴代のチームに比べてテクニックは劣る。でも、ポーランドのレバンドフスキ同様、ラダメル・ファルカオ(モナコ)という世界レベルのストライカーがいるし、ハメス・ロドリゲス(バイエルン)をはじめ、ダビド・オスピナ(アーセナル)、カルロス・サンチェス(エスパニョール)、クリスティアン・サパタ(ミラン)、フアン・クアドラード(ユベントス)といった計算できるベテランがいるのもポーランドに似ている。
ただ、予選を見る限り、ほとんどの勝利が1対0。高い守備力は光っているが、18試合で21ゴールと点を獲ることには苦労しているようだ」
――最終的にグループHからどの2チームが勝ち進むと思いますか?
「ポーランドとセネガルが突破すると思っているが、すべてのチームにチャンスはある。日本が突破する可能性だって否定はできない。他の3チームに比べて、選手のネームバリューでは劣るとしてもね。それでも順位を予想するなら、1位ポーランド、2位セネガル、3位コロンビア、4位日本という感じだろう」
>
>