「オバマ大統領の広島でのスピーチを聞いて」「科学の革命的な進歩にともなう、道徳面での革命的な進歩が必要である。」オバマ大統領のこの言葉は、数千年の人類の歴史の中での数々の争いや利害関係を認めた上で、すべての人の倫理感に訴えかかられるべきもの…

「オバマ大統領の広島でのスピーチを聞いて」

「科学の革命的な進歩にともなう、道徳面での革命的な進歩が必要である。」

オバマ大統領のこの言葉は、数千年の人類の歴史の中での数々の争いや利害関係を認めた上で、すべての人の倫理感に訴えかかられるべきものだと感じた。

今回の演説は、「平和」「核」「今後の人類の歩むべき道」という、もの凄くセンシティブなことを、広島という意味のある場所から全世界に発信した歴史的なものであり、

プラハ演説に続くアメリカの世界における未来のリーダーシッップと方針を示したものであるようにも思う。

違う角度から見ると、70年もの間、米現役大統領が被災地を訪れていない事実や、演説の中でも全体を通して謝罪という意思は感じがたいことは、

「70年前の原爆投下は戦争を終わらせるためにしかたがなかった」という米政府の公式な意見や米国内の多数派の声を、被災国の一人として改めて思い知らされた悲しさがある。

オバマ大統領のプラハでの演説、今回の広島での演説はともに素晴らしいものであり、影響力や功績を含めノーベル平和賞を受賞したことも凄いことだ。

原爆を落とした側の国のトップが、核の廃止を訴え、世界的に権威のあるノーベル平和賞を受賞するという事実は、

過去の歴史をふまえ、今後どうしていくべきかという部分にフォーカスをする世界の前向きな考えと、アメリカの影響力の巨大さを無言で物語る。

このような世界の流れから、唯一の被爆国であり、東日本大震災の原発の被害を経験する日本の核や平和に対する、国民一人一人の意見や考えの重要さは、世界規模で年々更にましてくるだろう。

そういう意味で、今回のオバマ大統領の演説は、色々な意見があるにせよ、僕たち日本国民に、「考える」機会を間違いなく与えている。

和田賢一