2月28日、リオパラリンピック卓球日本代表の岩渕幸洋(協和発酵キリン・23歳)が子供向け健康イベント「ヘルシーキッズ健康卓球 特別授業」(主催:ネスレ日本、於:目黒区立田道小学校)に登場し、集まった300人以上の小学生にパラ卓球の魅力と東京…
2月28日、リオパラリンピック卓球日本代表の岩渕幸洋(協和発酵キリン・23歳)が子供向け健康イベント「ヘルシーキッズ健康卓球 特別授業」(主催:ネスレ日本、於:目黒区立田道小学校)に登場し、集まった300人以上の小学生にパラ卓球の魅力と東京パラリンピックへの決意を発信した。
岩渕が同校を訪れたのは2016年11月以来2度目。パラリンピアンの2度目の来校に小学生の参加者は終始熱狂した。
パラ卓球・岩渕×ネスレヘルシーキッズ
今回の特別授業は、世界最大の食品企業であるネスレがグローバル展開する「ネスレ ヘルシーキッズ グローバル プログラム」の支援を受けて開催された。岩渕は模範試合、ゲーム、講演を通じて、集まった小学生に運動と食事の大切さを訴えた。
模範試合では自身が卒業した早稲田大学卓球部の学生選手と白熱したラリーを披露し、岩渕が得点を重ねる度に体育館中に割れんばかりの歓声が響き渡った。
倒れ込みながら相手のスマッシュを受ける岩渕
また、「まとあてピンポン」と題した卓球台に置かれた食品の的を狙うゲームでは、栄養価の高い食品ほど高得点となる卓球ゲームを通じて、子どもたちに食品への興味を喚起した。
栄養価の高い牛乳とチーズの的を狙うパラ卓球・岩渕
パラ卓球・岩渕が子どもたちに語った想いとは
講演の中で岩渕は健康をテーマに食生活や運動の重要性を説くと同時に、「スポーツは不自由さを楽しむものだ」と主張。
自身の障がいのクラスについて説明する岩渕
「例えばサッカーは、あえて“手を使えない”という不自由なルールを課しているからこそ楽しい。スポーツを通して、不自由なことや出来ないことがあるからこそ楽しい物事が沢山あるとわかってもらえたら嬉しい。自分は左足首が不自由だという『どうしても出来ないこと』があるからこそ出来ることを頑張る」と真剣に聞き入る子どもたちに語りかけた。
また、目標としている2020年の東京パラリンピックに向けても、
「前回(来校した際)は世界ランク13位だったけど、今は9位まで上がった。ただ順位上昇の要因は自分が順調に勝っているからでなく、リオパラの後にライバル選手が立て続けに引退したことが影響している。今から自分が勝ちを重ねていって、東京パラリンピックでは金メダルを目指したい。特に今秋のアジアパラリンピックと世界選手権個人戦が勝負。」と意気込みを述べた。
特別授業の最後には岩渕に握手を求める生徒が長蛇の列をなし、パラ卓球の若きエースの人気ぶりが伺えた。
取材・文:赤羽ひな(Rallys編集部)