中国の背中が遠く見えた頂上決戦だった。4日間にわたる「チームワールドカップ2018」<2月22~25日/イギリス・ロンドン>最終日の男女決勝は、いずれも日本対中国の顔合わせとなり、世界王者・中国がダブルス1本、シングルス2本を制すストレートで圧勝。若く勢いのある日本代表チームに対し、男女それぞれ1ゲームずつしか与えず世界王者の貫禄を見せつけた。これで中国はチームワールドカップにおいて男子が通算9勝、女子は通算10勝をマークしたことになる。


一つ一つのプレーの精度で日本を上回る中国

 日本代表チームからは、中国とのプレーの精度の違いを痛感したという声も多く聞かれた。男子に目を向けると、馬龍にはいつもよりやや凡ミスが目立ち、3番手のシングルスで対戦した丹羽孝希(スヴェンソン)も「本調子ではなかったと思う」と話していたが、エース起用の張本智和(JOCエリートアカデミー)が対戦した樊振東などは本当にミスが少なく、張本も「1球1球のボールの質が高く自分とはレベルが違った。特に競った場面でのミスの少なさを一番実感した」と語っている。

張本智和 Photo:Itaru Chiba


 もちろん張本もストレートで負けはしたものの、待望の初対戦が実現した樊振東のボールに試合後半は慣れていき、第3ゲームには見応えのあるラリー戦を制して観客を沸かせる場面もあった。男子代表チームの倉嶋洋介監督も、「強い選手と試合をした時、すぐに順応する才能は改めて素晴らしいと思った」と舌を巻く。だが、やはりどうしてもミスが早い。その点について張本本人は、「バック対バックのラリーは悪くなかったが、左右に揺さぶられるとミスが出る。それは自分が悪いとか相手がいいとかではなく、ただただ実力の違い」と完敗を認めている。

 ちなみに今大会、わずか14歳の張本を勝っても負けてもエースとして使い続けたことについて倉嶋監督は、「収穫は大きかった。厳しい環境でしか本物は育たないというのが僕の考え。その中で成長できるのが才能ある選手」と張本の今後に期待を寄せた。



 一方、女子も馬場美香監督が「中国は非常に強く壁の厚さを感じるが、日本も一つ一つの技術の精度を高めていけば、もう少し差は縮まるはず」と話し、約2カ月後に控えた世界卓球ハルムスタッド2018に向けて、「自分たちの課題が明確になったし、中国はまた新しい技術や戦術を使ってきていたので、今の方向性が見えたことも収穫だった」と語った。

 チームワールドカップ2018を終えた卓球日本代表チームは次なる大一番、スウェーデンで開かれる「世界卓球ハルムスタッド2018」(団体戦)に向け準備を開始する。開催期間は4月29日~5月6日の8日間。注目の代表メンバー男女各5人は3月10日に発表される。


<卓球チームワールドカップ2018>
【男子決勝】
日本 0-3 中国

<第1試合>
上田仁/丹羽孝希 0-3 許キン/馬龍
8-11/9-11/7-11
<第2試合>
張本智和 0-3 樊振東
7-11/4-11/8-11
<第3試合>
丹羽孝希 1-3 馬龍
8-11/11-3/5-11/3-11

【女子決勝】
日本 0-3 中国

<第1試合>
早田ひな/伊藤美誠 1-3 劉詩ブン/丁寧
7-11/6-11/11-6/8-11
<第2試合>
石川佳純 0-3 朱雨玲
5-11/7-11/7-11
<第3試合>
伊藤美誠 0-3 丁寧
7-11/9-11/8-11

(文=高樹ミナ)