ニューヨークはトップレベルのテニスを観るのにもう「全米オープン」を待つ必要はない。多くのアメリカの男子トップ選手を惹きつけてきたトーナメントの新たなホーム、ナッソー・コロシアムで、来週「ニューヨーク・オープン」が開幕し、いずれは世界のトップ…

ニューヨークはトップレベルのテニスを観るのにもう「全米オープン」を待つ必要はない。

多くのアメリカの男子トップ選手を惹きつけてきたトーナメントの新たなホーム、ナッソー・コロシアムで、来週「ニューヨーク・オープン」が開幕し、いずれは世界のトップ選手を惹きつけることが期待されている。

メンフィスで開催されていた時には、ロジャー・フェデラー(スイス)やラファエル・ナダル(スペイン)に出場を打診する余裕はなかったが、開催地がロングアイランドへ移ったことで新たな可能性が開ける。

「この地域でのトーナメントがある意味で枯渇していると感じ、選手たちが他の地域に出場するのを見て心配してきたアメリカ人としては、この大会は特に重要な意味があり、成功して欲しいと私は願っている」とテニス殿堂入りを果たしているジョン・マッケンロー(アメリカ)は語った。「たくさんの人が来てくれるんじゃないかと期待している」

移転した際に大会関係者が期待したのも、それだった。40年間にわたってメンフィスで大会を開催し、マッケンローをはじめとするチャンピオンを生み出してきたものの、会場は2500人しか収容できず、市場規模も成長が見込めなかったため、すでにトップに君臨している選手ではなく、将来有望な若手が顔を揃える場となっていた。

一方、2年間の改修工事を経て昨年再オープンしたナッソー・コロシアムの新たな収容人数は、二つのコートで約6000人だ。黒いコートを特徴としており(大会側は黒色の使用をATPツアーに認めさせた)選手のための現代的なロッカールームとラウンジを備えている。充分な数のチケットがさばければ、トップランクの選手を惹きつけることができるようになる。

「これでロジャー・フェデラーに話を持っていける。スケジュールやカレンダーの都合で、プレーしたがらない可能性もあるが、少なくともロジャー・フェデラーのところへ行って、『金は払えるんだ。充分な数のチケットを売れるから』と言うことができる」とトーナメント・ディレクターを務めるジョシュ・リップル氏は語った。

「ニューヨークにいることは、純粋にビジネスの観点から見て、トップクラスの選手を惹きつける力になってくれる。2018年にはロジャー・フェデラーに声をかけていない。それでも2019年や2020年には競争力があるし、フェデラーのような選手に声をかけることができる。メンフィスではできなかったことだ」

同トーナメントでの有意義な体験を、今年出場する選手がほかの選手に伝えてくれることを、リップル氏は願っている。28人の選手からなる顔ぶれは、すでに昨年よりも充実しており、ニューヨークで今後少なくとも10年間は、ますます魅力的な顔ぶれになっていくはずとリップル氏は信じている。

「選手達もツアーも満足し、感心してくれるはずだ。そうなることを確信している」とリップル氏は語った。(C)AP(テニスデイリー編集部)※写真は「ニューヨーク・オープン」に期待するマッケンロー(昨年の「全豪オープン」の会場でのもの)

(Photo by Vince Caligiuri/Getty Images)