デビスカップのフランスチームのヤニック・ノア監督(フランス)は、2年前にフランスの「デビスカップ」の監督に選ばれた時、「はっきりした」計画を持っていると言っていた。元「全仏オープン」の覇者であるノア監督はその計画を実行し、決勝でベルギーを3…

デビスカップのフランスチームのヤニック・ノア監督(フランス)は、2年前にフランスの「デビスカップ」の監督に選ばれた時、「はっきりした」計画を持っていると言っていた。

元「全仏オープン」の覇者であるノア監督はその計画を実行し、決勝でベルギーを3-2で下して、16年ぶりの「デビスカップ」のトロフィーを自国に持ち帰った。

1991年と1996年に「デビスカップ」で優勝しており、3度目の優勝を飾ったノア監督は、フランスチームにはびこっていた「負け癖」を終わらせたことが成功の鍵だったと語った。

「過去16年間以上にわたって、みんな負けることに慣れてしまっていた」とノア監督は話す。「以前はそれを感じたことはなかったけれど、それが私自身を破壊していたんだ。準決勝の間にそのことに完全に気が付いたんだ。大変だったよ」

前任の監督であるアルノー・クレメン(フランス)が2014年の「デビスカップ」の決勝戦でスイスと対戦し、ロジャー・フェデラー(スイス)やスタン・ワウリンカ(スイス)を相手にしなければならなかったことに比べれば、今年は相対的に易しい道のりだった。日本、イギリス、セルビア戦では、錦織圭(日清食品)、アンディ・マレー(イギリス)、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦する必要もなく、ノア監督ひきいるフランスは、勝利を手にした。さらに、決勝戦でも、ダビド・ゴファン(ベルギー)以外のベルギーの選手らは、役目を果たせなかった。

1991年、フランスが前回大会王者のアメリカを破って59年ぶりに「デビスカップ」を手にした時、ノア監督は、「デビスカップ」史上最も大きな番狂わせ一部を担っていたが、「デビスカップ・決勝」が行われた日曜は対照的で、勝利しなければ、失敗とみなされていただろう。

結果は、ランキング18位のルカ・プイユ(フランス)が決定的な勝利を収め、フランスの不振を終わらせた。

勝利を決めたプイユは、2回目のシングルス戦でスティーブ・ダルシー(ベルギー)に6-3、6-1、6-0で勝利し、フランスの決勝での3連敗に終止符を打った。

同選手は「デビスカップ」の最後5試合目にプレーするのは初めてだったが、「言葉なんていらなかったよ」と語った。「雰囲気と感情を見て、本当にトロフィーが欲しかったし、16年経ってやっと手に入れたんだ」

プイユは金曜日のオープニングシングルのゴファン戦を含めて、2度の敗戦を喫しているが、ダルシー戦では完全に試合をコントロールし、1つのブレークポイントも与えなかった。

「金曜日に私を倒した選手には悪かったね」とプイユ。「コートですべてを打ち破りたかったんだ」

プイユは強力なグラウンドストロークを使って、「デビスカップ」の試合を決める5試合目では、圧倒的な強さを見せてきたダルシーを揺さぶった。その結果、ダルシーは終始、苦しめられているように見えた。

プイユは第1セットで、ミスを誘い、第2ゲームで最初のブレークポイントを奪い、サーブでわずか8ポイントしか失わずに、1セット目をまとめ上げた。

ダルシーはファイティング・スピリットで知られていたが、第2セットの第3ゲームで再びサーブを落とし、相手のフォアハンドの猛攻撃に屈した。

結局、プイフは12ゲームを連続で取得し、第2、第3セットも取り勝利を決めた。

その際プイユは背中から崩れ落ちて涙を流し、チームメイトはコートに急いで駆け寄った。ノア監督を含む全フランスチームはそして、勝利を祝して場内を一周した。

今回の優勝で、フランスは「デビスカップ」の通算優勝回数でアメリカ(32回)とオーストラリア(28回)に次ぎ、イギリスと並ぶ3位に付けた。

フランスは2001年に最後のタイトルを獲得し、2002年、2010年、2014年は決勝で敗れていた。(C)AP(テニスデイリー編集部)

※写真はコートサイドで気合を入れるノア監督

(Photo by Jean Catuffe/Getty Images)