イタリア・ローマで開催されている「BNL イタリア国際」(ATP1000/5月8~15日/賞金総額374万8925ユーロ/クレーコート)。 水曜日に行われた2回戦。ロジャー・フェデラー(スイス)はコート全面を使ったテニスでアレクサンダー…

 イタリア・ローマで開催されている「BNL イタリア国際」(ATP1000/5月8~15日/賞金総額374万8925ユーロ/クレーコート)。

 水曜日に行われた2回戦。ロジャー・フェデラー(スイス)はコート全面を使ったテニスでアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)を6-3 7-5で下した。フェデラーが今大会の出場を決断したのはコートに立つ直前のことだったが、この勝利は彼自身を勇気づけるパフォーマンスだった。

「今日はストレートで負けるだろうと思っていた。そのつもりでコートに立ったんだ。それが逆に自分がストレートで勝てたんだから、自分でも驚きだよ」とフェデラー。彼は今、背部の故障を抱えている。「慎重にプレーした。実際、出場を決めたのはウォームアップのあとだったんだ」。

 世界1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)をはじめ、アンディ・マレー(イギリス)、今大会では7度優勝のラファエル・ナダル(スペイン)もまた、ストレートで勝ち上がった。

 フェデラーは前週のマドリッドの大会を腰の痛みで棄権していた。しかし、この日の試合では鋭い立ち上がりを見せ、44位のズベレフに対してバックハンドのスライスやドロップショットを特にうまく使っていた。

「試合を何の問題もなく最後までプレーできたことがうれしい」とフェデラー。彼は今季の初めに左膝の手術のため10週間ツアーを離れていた。「ここ数ヵ月は残念だったけど、今は普通の状態に戻ってこられてうれしいよ。自分にとっては大きな意味がある一日になったし、とても大きな一歩を正しい方向に踏み出せたとも思っている」。

 ズベレフは19歳。将来のグランドスラム・チャンピオンと目される選手でもある。この日の彼はしばしばコートの端まで走らされていた。あるポイントでは198cmの彼がコートの外側まで押し込まれ、線審に支えられるという場面もあった。簡単なボレーを決めたあとのフェデラーは、その線審をハグしていた。

 最後のゲームの最初のポイントでは、フェデラーはセカンドサービスからネットに出てズベレフを驚かせ、フェデラーのボレーを追ったズベレフが転倒。全身がクレーまみれとなり、ベンチに戻って土を払うという場面もあった。

 だが、フェデラーにとってズベレフは印象に残ったのだという。

「彼が力強いプレーを持っているのは明らかだし、テクニックもある。それに試合態度もいい」と17度グランドスラムを制したフェデラーはズベレフについて話している。

 フェデラーの次の相手は第13シードのドミニク・ティーム(オーストリア)。ティームはジョアン・ソウザ(オーストリア)を6-3 6-2で下しての勝ち上がりだ。だが、フェデラーは木曜日にプレーするかどうかはまだ決めていないのだという。

「明日どういう感じになっているか次第だね」とフェデラー。「できればうまくいっているといいと思う。でも、明日練習してからになると思う。15分おきにコーチのイバン(ルビチッチ)やセベリン(ルティ)と相談しているんだ。何が僕たちにできるだろうかってね」。

「今は赤子の歩みのような状態だよ。明日のことでさえ、今は大きな疑問なんだ」とフェデラーは続けている。

 今週2位に復帰したフェデラー。今大会では初の優勝を目指している。今大会には16度出場している彼だが、4度の準優勝が最高成績となっている。

「勝てたら素晴らしいと思う。でも、それは今年のことにはならないだろうね」とフェデラー。「今の自分はそんなこととは程遠いという感じだからね」。

 今大会は全仏オープンに向けた最後の大きな前哨戦で、全仏オープンは22日に開幕する。

 ジョコビッチは35歳の予選勝者、ステファン・ロベール(フランス)を7-5 7-5で下しての勝ち上がりで、今大会の3連覇にまず一歩を踏み出した。ジョコビッチは通算では4度の優勝がある。

 ロベールはウィナーを奪うたびに派手なガッツポーズを見せ、第2セットでは早い段階でジョコビッチのサービスゲームを破った。だが、ジョコビッチもすぐにブレークバックして、見せつけるように大きく叫んだ。

 ロベールが決めたウィナーはジョコビッチの2倍以上にあたる33本(ジョコビッチは16本)だったが、同様にアンフォーストエラーも倍以上の32本(ジョコビッチは14本)だった。

 マレーはサービスゲームを落とさず、7本のサービスエースを決めてミカエル・ククシュキン(カザフスタン)を6-3 6-3で下している。

 ナダルはフィリップ・コールシュライバー(ドイツ)を6-3 6-3で下した。ナダルの次戦の相手はニック・キリオス(オーストラリア)だ。キリオスはミロシュ・ラオニッチ(カナダ)を7-6(5) 6-3で倒しての勝ち上がりとなっている。(C)AP