スペイン・マドリッドで開催された「ムトゥア マドリッド・オープン」(ATP1000/5月1~8日/賞金総額477万1360ユーロ/クレーコート)は8日、男子シングルス決勝が行われ、第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア/1位)が、第…

 スペイン・マドリッドで開催された「ムトゥア マドリッド・オープン」(ATP1000/5月1~8日/賞金総額477万1360ユーロ/クレーコート)は8日、男子シングルス決勝が行われ、第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア/1位)が、第2シードのアンディ・マレー(イギリス/2位)を6-2 3-6 6-3のフルセットの末に下し、2011年以来、2度目の優勝を決めた。    ◇   ◇   ◇  まだ10代だったジョコビッチとマレーが初めて対戦したのは、このマドリッドの地においてだったのだという。素晴らしいライバル関係、と指摘されると、マレーは「そう呼ぶには、もう少し多くの試合で勝てるようにならないとね」と、静かに微笑んだ。  10年後の今年、彼らは世界1位と2位として、カハ・マジカ(大会会場名:魔法の箱、という意味)のクレーの上で決勝を戦った。それはアップダウンも、質の高いラリーも、スリルもサスペンスもある決勝だった。  「僕は第1セットで非常にいいスタートを切り、素晴らしいテニスをしたと思う。第2セットの出だしには、いくつかの競り合ったゲームがあり、それから第2セットでブレークされてしまったゲームで、僕はいくつかのアンフォーストエラーとダブルフォールトをおかした。そしてマレーがすごくいいサービスを打ち始めたので、挽回することができなかったんだ。彼は特にセンターとデュースサイドに非常に正確で強力なサービスを打ち込み、それで生まれたチャンスを、続くアグレッシブなショットでしとめにきた。そんなわけで、ほんの1時間ほどで、僕らはセットを分け合うことになったんだ」  ジョコビッチがこう要約した通り、試合は、まずジョコビッチの一方的な優勢で始まる。深いストロークを打ち込んでラリーの主導権を握ったジョコビッチは、いきなり第1ゲームでマレーのサービスをブレーク。まだエンジンがかからない様子のマレーは、振り回されては弱々しく返球を浮かせ、まったく存在感を示すことができないまま2ブレークを許し、2-6で第1セットを終えた。  しかし第2セットの出だしから、マレーは突如、ストロークのレベルを上げてくる。安易におかしていたミスがなくなり、おかげで質の高い、長いラリーも増え始めた。もっとも第4ゲームでは、マレーの頑張りというより、ブレークポイントでのダブルフォールトを含めたジョコビッチ自身のミスによって、マレーがブレークに成功。そして第2セットを6-3でマレーが取ったあとの第3セットで、ゲームごとに流れが行き来する、奇妙な競り合いが始まった。  ジョコビッチは、スコアが見せる以上に苦しんだ第3セットについて、次のように回顧する。

 「最終セットでは、試合はどちらにも転び得た。序盤には、サービスブレークを交換し合ったけれど、3-2からもう一度僕がブレークし、5-2からマッチポイントまで握ったのに、いいサービスで凌がれてしまった。最後のゲームでは、何本かのいいサービスといいフォアハンドで困難から抜け出ることができたけど、本当に競った試合だった」  実際、この第3セット5-3からのジョコビッチのサービスゲームは、ジョコビッチが2つの顔を見せた、奇妙なゲームだった。 サービスをキープすれば終わるというこのゲームで、ジョコビッチは、まず3本のアンフォーストエラーをおかし、自らをピンチに陥れる。その後、アグレッシブなストロークでマレーを振ってミスを強い、デュースに追いつくが、次のポイントでは、ストローク戦の末にフォアハンドをミスし、またもマレーにブレークポイントを手渡してしまうのだ。  一方のマレーは、バックハンドのミスでこのチャンスをふいにしてから、やはりフォアハンドをクロスに叩いてエースと同時にブレークポイントを奪うが、それからまたフォアハンドのアウトでことを振り出しに戻した。次のポイントで、マレーはフォアハンドのウィナーを叩き込み、ふたたびアドバンテージを握る。しかしジョコビッチはここからサービスの質を上げ、食い下がり続けた。  マレーは「あの最後のゲームで彼は本当に必死に戦っていたし、ナーバスになっていたにも関わらず、最後にはかなりいいサービスを打ち込んで、フリーポイントも奪っていた。その点で彼はよくやったと思うよ」と振り返る。  「取った第2セットと、第3セットの序盤と終盤に、僕は彼を苦しめ、彼にハードワークを課していた。そして最後のゲームでは、はっきり覚えていないが、僕はたぶん7回ブレークポイントを手にしていたと思う。それをものにできなかったのは残念だ。彼はあのゲームを何としてでもキープしようと、身を粉にして戦っていた。だからこそ、彼は今ナンバーワンなのだと思う」  そしてジョコビッチは、「いうまでもなく、僕はあのサービスゲームを絶対に落としたくなかった。もしあそこを取られたら、アンディはそのチャンスをうまく活用し、さらにプレーのレベルを上げていたに違いない。だから僕は必死に戦った。そしてあそこで試合を終わらせることができたことを、本当にうれしく思っている」という言葉で、これに答えた。  「いいラリーもあったとはいえ、正直、僕らはお互いに、かなりの数のアンフォーストエラーをおかしていた」と指摘した試合後のマレーは、第3セットにブレークバックしてから、ふたたびブレークを許し2-4とされたゲームを思い出し、「あのゲームで、僕は3本のアンフォーストエラーをおかした。それにあの取れなかった7回のブレークポイントを考えると、がっかりせざるを得ない」と率直に話した。  トップの戦いは、重要なポイントをどちらが取るかの凌ぎ合いだ。今日、セットを分け合ったあとに臨んだ第3セットで、マレーはその戦いに敗れたが、それでも次にジョコビッチを破るための手応えはつかんだようである。

 「彼のようなトッププレーヤーと対戦するときに重要なのは、できるだけ相手にとって状況を難しくすることだ。相手を、彼が心地よいと思う状態に留まらせておいてはいけない。今日、少なくとも僕は、ずっとでなかったにしろ、彼を“コンフォートゾーン”から引きずり出すことができていた」と、マレーは言う。    ◇   ◇   ◇

 一方、ジョコビッチは試合後、10年前にマレーと初めてマドリッドで戦ったときのことを思い出させられ、感慨深げに目を細めた。  「あれから10年が経ち、僕らは世界トップ2の選手となった。それはあの当時、非常に難しく見えていたことだったが、僕らはふたりとも、トップに至るために精進していた。僕らは12歳のときからお互いを知っている。ジュニア時代からすでに、ふたりともが、テニス界を征服せんとする真剣な意図を持っていることは、すでに見えていたんだ」とジョコビッチは言った。  「だから僕は、こうも長く知っている人物、コート内外でとてもよい、友好的な関係を保っている人物と、素晴らしいライバル関係を築けたことをとてもうれしく思う。今日もお互いに敬意を見せ合ったいくつかの状況があった。そういうことをスポーツの最高レベルで目にするというのは、正直、滅多にないことだと思う。僕はいつも、そういった瞬間を振り返り、成績やライバル関係や、誰が誰を倒したなどということのかわりに、そういった人間的なもののほうが、より重要で素晴らしいことだと感じるんだよ」

(テニスマガジン/ライター◎木村かや子、構成◎編集部)