<KNOCK OUT:代々木大会「THE KNOCK OUT」>◇22日◇東京・代々木第二体育館第13試合のKNOCK …

<KNOCK OUT:代々木大会「THE KNOCK OUT」>◇22日◇東京・代々木第二体育館

第13試合のKNOCK OUT-UNLIMITEDスーパーフェザー級(-60キロ)王座決定戦3分3回延長1回でRIZINファイターの倉本一真(38=リバーサルジム新宿MeWe/MAJESTIC)が、栗秋祥梧(30=KNOCK OUTクロスポイント吉祥寺)を判定3-0で下して初代王者に輝いた。

38歳にしてプロ格闘家生活で初めてのベルトを獲得した倉本は「やっと取れて安心しました。MMAじゃないんですけど、一つ取れて本当にうれしいです。初代っていうのが大きいので、自分は背負って立つつもりで、気合いに入りました」と笑顔を見せた。

UNLIMITEDルールは、MMAルールからグラウンドでの絞め技と関節技を除いたもの。山口元気代表は倉本の防衛戦について「カルロス・モタのジムとソムデートのジムで当たりをつけていて。8月くらいに用意できないかって」と話し、外国人と戦う見通しを示していた。

〈THE KNOCK OUT全成績〉

▼プレリミナリーファイト第1試合 KNOCK OUT-UNLIMITED-63キロ契約1回3分2回2分3回1分

○中村悠磨 (判定3-0:29-28×3) ×高木晟至

▼同第2試合 KNOCK OUT-UNLIMITED-61キロ契約1回3分2回2分3回1分

○松本飛雅 (判定2-0:30-27、28-28、29-28) ×福里優生

▼同第3試合 KNOCK OUT-BLACKライト級(-62.5キロ)3分3回

○アックス斧田 (KO・1回24秒) ×隼大

▼第1試合 KNOCK OUT-RED-58キロ契約3分3R

○祐輝 (KO・1回1分17秒) ×茂木豪汰

▼第2試合 KNOCK OUT-BLACKスーパーフェザー級(-60キロ)3分3回延長1回

○辰次郎 (判定3-0:29-28、30-29、30-28) ×河崎鎧輝

▼第3試合 KNOCK OUT-REDスーパーウエルター級3分3回延長1回

○蛇鬼将矢 (2回反則判定) ×MASATO BRAVELY

▼第4試合 KNOCK OUT-BLACKライト級(-62.5キロ)3分3回延長1回

○高橋亨汰 (KO・2回2分0秒) ×セーンダオレック・スターライトジム

▼第5試合 KNOCK OUT-BLACKスーパーバンタム級(-55キロ)3分3回延長1回

○福田拓海 (KO・3回2分31秒) ×前田大尊

▼第6試合 スーパーファイトKNOCK OUT-REDスーパーバンタム級(-55キロ)3分3回延長1回

○乙津陸 (KO・3回2分24秒) ×石川直樹

▼第7試合 KNOCK OUT-BLACKフェザー級(-57.5キロ)3分3回延長1回

○古木誠也 (KO・1回1分30秒) ×カルロス・モタ

▼第8試合 スーパーファイトKNOCK OUT-BLACKウエルター級(-67.5キロ)3分3回延長1回

○ユリアン・ポズドニアコフ (判定3-0:30-27×3) ×漁鬼

▼第9試合 KNOCK OUT-UNLIMITED-58キロ契約3分3回

○平川蓮斗 (KO・2回1分33秒) ×山野邉嵐

▼第10試合 KNOCK OUT-UNLIMITED-67キロ契約3分3回

○木下カラテ (KO・2回2分4秒) ×高塩竜司

▼第11試合 KNOCK OUT-UNLIMITED-63キロ契約3分3回

○大沢文也 (判定3-0:30-27×3) ×祖根寿麻

▼第12試合 KNOCK OUT-RED-59.0キロ契約3分3回延長1回

○軍司泰斗 (KO・1回1分22秒) ×ペットルンルアン・ソーチャールワン

▼第13試合 KNOCK OUT-UNLIMITEDスーパーフェザー級(-60キロ)王座決定戦3分3回延長1回

○倉本一真 (判定3-0:29-28×3) ×栗秋祥梧

▼第14試合 KNOCK OUT-REDライト級(-62.5キロ)王座戦3分3回延長1回

○挑戦者ゴンナパー・ウィラサクレック (KO・3回24秒) ×王者重森陽太

▼セミファイナル(第15試合)KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級(-55キロ)王座戦3分3回延長1回

○挑戦者森岡悠樹 (KO・3回47秒) ×王者壱・センチャイジム

▼メインイベント(第16試合)KNOCK OUT-BLACKスーパーフェザー級(-60キロ)王座戦3分3回延長1回

○王者久井大夢 (延長判定2-0:10-9×2、10-10) ×挑戦者龍聖