◇国内メジャー初戦◇日本プロゴルフ選手権大会 事前情報◇三甲ゴルフ倶楽部 谷汲C(岐阜)◇7337yd(パー72)1926年にスタートした日本最古のプロゴルフ競技が22日(木)に開幕する。ジャンボこと尾崎将司が最多6度の優勝を誇る伝統の一…

◇国内メジャー初戦◇日本プロゴルフ選手権大会 事前情報◇三甲ゴルフ倶楽部 谷汲C(岐阜)◇7337yd(パー72)
1926年にスタートした日本最古のプロゴルフ競技が22日(木)に開幕する。ジャンボこと尾崎将司が最多6度の優勝を誇る伝統の一戦で、5月開催は谷口徹が国内メジャー最年長優勝(50歳92日)を遂げた2018年以来6大会ぶり。国内男子ツアーの今季メジャー初戦として、144人が賞金総額1億5000万円(優勝3000万円)をかけて争う。
三甲ゴルフ倶楽部 谷汲Cが舞台となるのは、近藤智弘が初優勝した2006年以来19年ぶり。同じ岐阜県にある富士カントリー可児Cで行われた前年は杉浦悠太が大会初出場でプロ初優勝を飾った。開幕3日前には1日36ホールの予選会で初メジャーとなる6月「全米オープン」行きを決めたばかり。23歳の若さでタフな日程を乗り切り、マッチプレー時代も含めて史上9人目の大会連覇を目指す。
杉浦と最後まで優勝を争った蝉川は、出場した2大会とも2位で終えている。2月の米下部ツアーで肋骨を疲労骨折し、3週前に復帰してから2試合は60位→予選落ちと状態を上げていこうとしている段階。オープンウィークを挟み、相性のいい大会で力を発揮できるか。
ここまでのシーズン4試合で前週「関西オープン」の金子駆大を含めて3人の初優勝者が誕生。賞金王の金谷拓実と2位の平田憲聖が海外に主戦場を移す中、昨季賞金ランキングでトップ10に入った選手の優勝がまだない。昨年「日本オープン」に続いて2つ目の日本タイトルを狙う今平周吾、2019年大会覇者の石川遼らも序盤から年間レースの主導権争いに加わっていきたい。
36ホールを終えて60位タイまでが週末の決勝ラウンドに進む。20日に予選ラウンドの組み合わせが発表され、杉浦は生源寺龍憲と堀川未来夢、石川は宮里優作と谷原秀人のペアリングとなった。
<主な出場予定選手>
杉浦悠太、浅地洋佑、池田勇太、石川遼、稲森佑貴、今平周吾、岩崎亜久竜、岩田寛、金子駆大、河本力、木下稜介、小西たかのり、近藤智弘、生源寺龍憲、蝉川泰果、谷口徹、谷原秀人、手嶋多一、ショーン・ノリス、比嘉一貴、堀川未来夢、宮里優作、米澤蓮