~私がラグビーワールドカップ2019に期待すること~ -宮本さんとラグビー、その出会いを教えて下さい。 宮本:出会いは、やっぱりテレビドラマですかね(笑)。再放送だったと思いますけど見ていましたし、高校の体育の授業で実際にラグビーもやりま…

~私がラグビーワールドカップ2019に期待すること~

-宮本さんとラグビー、その出会いを教えて下さい。

宮本:出会いは、やっぱりテレビドラマですかね(笑)。再放送だったと思いますけど見ていましたし、高校の体育の授業で実際にラグビーもやりました。

また、FIFAマスター※では近代スポーツがどの様に世界に広まっていったかという研究の中で、ラグビーとサッカーそれぞれの発展にも触れました。イギリスのラグビー校にも行きました。

※FIFAマスター:FIFAが運営するスポーツ学に関する修士課程

 

-実際にラグビーをやられてみた感想は?

宮本:「面白いな」と思いました、純粋に。体育の授業だったのでそこまで激しいぶつかり合いはありませんでしたが、スクラムも組みましたし、ルールも憶えました。

 

-2015年大会の日本代表対南アフリカ代表戦は見られましたか?

宮本:テレビで見ていました。結果に興奮したのはもちろんですけど、日本代表が大きなことを成し遂げた、その要因がどこにあったのかという所にすごく興味があって、どんなトレーニングをしていたのか、どういったチーム作りをしてきたかということを調べましたね。また、監督の働きかけや、監督と選手・チームとの関係性に関しても聞いたりしました。

競技こそ違いますが、国際大会という大舞台で格上相手に勝つ事の難しさは分かっているので、そこは非常に興味深かったです。

-実際にご自身の監督業の中に取り入れたりしている事はありますか?

宮本:そのノウハウが全て持ち込めるわけではないですけど、例えば、ドローンで練習を撮影してすぐに選手にフィードバックするとか、練習量の考え方や、監督が選手にどういう風にアプローチするのかという部分は参考になっています。

 

-宮本さんご自身がFIFAワールドカップに出場したことは振り返るとどのような経験でしたか?

宮本:最初は自分が出るとは思ってもいませんでした。初めてFIFAワールドカップを見たのが小学校4年生の時で、いつか観に行けたらいいなと思っていました。そして、小学校5年生の時にその大会が日本で開催されるかもしれないという事をニュースで知って、もし日本で開催されれば観に行けるかなと思ったのが最初でしたね。

その舞台に自分が立つことができたというのは、不思議な気持ちと、もちろんこの上ない喜び、光栄だなというところもあります。

特に2002年の自国開催の時は、初戦でベルギー代表に引き分け、次にロシア代表に勝つことで、日本中がとんでもなく喜んでくれて、後押ししてくれる力が大きくなっていきました。いろいろなメディアで取り上げられて、自分たちが本当に世界の中心にいるような感覚がありましたし、スポーツは国民を勇気づけることができるものなのだ、と実感しました。

-引退後、FIFAマスターに進学されましたが、それはどのような動機からでしょうか?

宮本:選手としてピッチに近いところをたくさん学び見てきましたが、それ以外の部分をもっと知りたくなった、というのが大きな理由です。自分の中に知識として持っておくことでプロ選手を終えた後の生活に活きるのではないかという思いがありました。

学んだことは具体的には3つです。1つはスポーツの歴史、もう1つはスポーツの経営学、そして最後はスポーツの法学です。この3つの視点を持っておかないとクラブや組織の運営は上手くいかない、ということに気付かされました。

1年弱ではありましたが、プロ選手時代とは全く違う視点を持つことができて、それは今でも貴重なものになっています。

 

-初めての自国開催であるラグビーワールドカップ2019はどのような意義があると思いますか?

宮本:例えば大学ラグビーの早慶戦や早明戦を見たりすると本当にたくさんのお客さんが入って、そこにはすごい熱がある。その熱をもっとたくさんの人に拡げていくには何が大切なのかな、と考えたりもします。

2019年は日本においてラグビーというスポーツの良さや面白さをたくさんの人に知ってもらう良い機会になると思います。また、選手だけではなく、メディアやファンの皆さんも、いろいろなことを学べるはずです。ラグビーの知識…ラグビー観というものを深める機会にもなると思います。

僕自身の経験ですが、2002年のワールドカップ直前に鼻を骨折し、大会中はずっとフェイスガードをつけてプレーしていました。それが印象に残ったようで、いまだにファンの方々にそのことを言われます。現役の若い選手に「当時小学生で見ていました」と言われることもあります。

ワールドカップという大会は人々に残すインパクトが非常に大きいので、大会後もいろいろな面でレガシーは残っていくと思います。

-それでは最後に、宮本さんがラグビーワールドカップ2019に期待することはなんでしょう?

宮本:純粋に言えば、世界のトップレベルの選手が集まることで非常に面白い試合がたくさん見られるという部分がありますよね。

また、日本全国各地のボランティアの方々を巻き込んで外国人観光客や、観戦に来てくれる一般の方をいかに取り込んでいくのか。日本の文化を伝えるような役割を担ってもらっても面白いと思います。それから、2002年の時にはカメルーン代表と中津江村の人たちとの交流も話題になりましたし、仙台市とイタリアの交流が現在も続いているように、キャンプ地と代表チームの交流というようなものも残っていくと思います。2019年もそのような各地域を巻き込んだ熱狂や、各地域にとって良い影響を及ぼすことを期待したいですね。

僕自身にとっては、スポーツビジネスの視点で色々なものを目の当たりにできる良い機会だと思っています。会場に足を運んで、どのように運営されているのかというのは見てみたいですね。

でも、やはり、自国開催であるワールドカップはたくさんの人が生で観ることができる訳ですから、ラグビーという素晴らしいスポーツが多くの人に愛してもらえるような大会にして欲しいと思います。

<プロフィール> 宮本 恒靖
1977年大阪府生まれ。
2002年日韓大会、2006年ドイツ大会と2つのFIFAワールドカップではキャプテンとして日本代表を牽引。
引退後はFIFAマスター修了。
2015年からガンバ大阪ジュニアユースコーチ、ガンバ大阪ユース監督を務め、2017年よりガンバ大阪U-23監督。