選抜高校野球準決勝(28日、甲子園)○横浜(神奈川)5―1健大高崎(群馬)● ようやく視界が開けた。初の甲子園で苦しんできた横浜の2年生右腕・織田翔希が、今大会4試合目の先発で最長の7回を投げて初の無失点。自らの殻を破る好投を見せた。…

【健大高崎-横浜】力投する横浜の先発・織田=阪神甲子園球場で2025年3月28日、渡部直樹撮影

選抜高校野球準決勝(28日、甲子園)

○横浜(神奈川)5―1健大高崎(群馬)●

 ようやく視界が開けた。初の甲子園で苦しんできた横浜の2年生右腕・織田翔希が、今大会4試合目の先発で最長の7回を投げて初の無失点。自らの殻を破る好投を見せた。

 一回に早速ピンチが訪れた。連打を許して1死一、三塁とし、健大高崎の4番・小堀弘晴を迎えたが、織田は全球を直球で押した。キレは直球に狙いを定めていた小堀の想像を上回った。1ボールから追い込み、高めの直球で空振り三振を奪った。

 続く5番・栗原朋希にも全5球を直球で勝負した。2ボールからファウルでカウントを整えると、最後は内角の直球で空振り三振に。ピンチを切り抜け「びびらずに投げられた」とうなずいた。

 村田浩明監督は六回からエース左腕・奥村頼人に継投するプランを描いていた。だが、織田は続投を志願した。七回には2死から連打を浴びたが得点を許さず、「投げきることができて良かった」と笑顔を見せた。

 準決勝含めて全4試合で先発を任されてきた。準々決勝まではいずれも五回までに失点して降板。「役割を果たせていない」という思いが募った。胃腸炎や爪のケガのアクシデントもあったが、最大の要因は「自分の心の弱さ」と自覚した。今大会注目右腕も初めての甲子園で周りが見えなくなり、堂々とした投球が影を潜めていた。

 準決勝の前夜、村田監督から「この試合がお前を怪物にする」と伝えられた。1998年に甲子園で春夏連覇を達成した松坂大輔さんは「平成の怪物」と評された。前回王者の健大高崎との大一番を前に、指揮官の「横浜高の投手として引っ張っていく自覚と責任を持ってほしい」との思いがあった。

 織田は決勝に向けて「しっかり自分が試合を作って流れをもってきたい」と自覚をにじませた。チームが待ち望んだ右腕の覚醒で、センバツの頂点が目前に迫った。【円谷美晶】