日刊スポーツの精鋭評論家12人が、25年のセ・リーグのペナントレースを占いました。藤川球児新監督(44)が率いる新生チームが2年ぶりV奪回を果たすために必要なことは? 本音トーク満載、順位つきの大予想をお楽しみください。   ◇   ◇  …

日刊スポーツの精鋭評論家12人が、25年のセ・リーグのペナントレースを占いました。藤川球児新監督(44)が率いる新生チームが2年ぶりV奪回を果たすために必要なことは? 本音トーク満載、順位つきの大予想をお楽しみください。

   ◇   ◇   ◇

巨人はやはり、補強が効いている。これまで数少ない弱点と言えた捕手で甲斐を獲得。守りが固まらなかった部分が埋まった。さらにマルティネスの加入でブルペンの層が厚くなった。クローザーをできる投手が1枚増えたことは限りなく大きい。課題は先発投手だ。菅野の穴を誰がどう埋めるのか、という点だろう。

広島は戦力的に上積みしかないと思っている。移籍した九里の穴は常広や森、玉村といった若い投手でカバーできるはず。外国人がモンテロがいい。4番を任せられるし、打線も昨年よりは期待できる。坂倉の故障が痛いが開幕からしっかり戦えれば上位の可能性は十分、ある。

阪神はバランスで言えば相変わらずNO1と言えるが、ここにきて層がいまひとつ薄い印象だ。レギュラー格の選手に故障者が出ればそこをカバーするのは苦しい。先発投手も日本一のときに比べ、はっきり計算できるのは才木だけ。村上もいるが去年、勝てなかったので、どう出るか。門別ら若い投手が多くなりそうで、そこが楽しみでもあり、不安な部分でもある。DeNA、中日、そしてヤクルトは投手、特に中継ぎ陣が不安定だろう。

◆緒方孝市氏順位予想

【セ】<1>巨人<2>広島<3>阪神<4>DeNA<5>中日<6>ヤクルト

【パ】<1>ソフトバンク<2>日本ハム<3>楽天<4>ロッテ<5>オリックス<6>西武