日刊スポーツの精鋭評論家12人が、25年のセ・リーグのペナントレースを占いました。藤川球児新監督(44)が率いる新生チームが2年ぶりV奪回を果たすために必要なことは? 本音トーク満載、順位つきの大予想をお楽しみください。   ◇   ◇  …

日刊スポーツの精鋭評論家12人が、25年のセ・リーグのペナントレースを占いました。藤川球児新監督(44)が率いる新生チームが2年ぶりV奪回を果たすために必要なことは? 本音トーク満載、順位つきの大予想をお楽しみください。

   ◇   ◇   ◇

阪神を1位に挙げた。投手力は今年も大丈夫だ。昨年開幕から調子に乗れなかったのは攻撃面。特に中軸の調子が出なかった。でも今年は状態がいいと思う。特に大山が頼りになる存在として、いい働きをするとみている。もともと力を持っている打者で、ここまでうまく調整できている。

大山が安定して成績を残せると、相手投手にプレッシャーを与えられる。3番佐藤輝、森下も落ち着いて打席に入ることができる。クリーンアップで、しっかりとした攻撃を確立できるのではないか。大山が打線のキーマンになる。

投手に関しては、ネルソンも状態を上げてくるだろうし、外国人は期待できる。門別の成長も感じるし、投手陣の層は厚い。これだけの戦力があれば、藤川新監督もやろうとしている野球ができると思う。

巨人はいい戦力補強をしたし、キャベッジも良さそうだ。捕手甲斐の加入でチーム全体のレベルも上がる。阪神、巨人が優勝争いの中心だ。DeNAはバウアーが復帰し、投手力が増すと嫌な存在だ。ヤクルトは打力があるので、投手陣の整備が課題。広島は先発を中心とした投手力が落ち始めているのが気がかりだ。

◆真弓明信氏順位予想

【セ】<1>阪神<2>巨人<3>DeNA<4>ヤクルト<5>広島<6>中日

【パ】<1>ソフトバンク<2>オリックス<3>日本ハム<4>ロッテ<5>楽天<6>西武