花巻東との準々決勝…8回から救援し2回1安打3奪三振無失点 最速158キロ右腕が“格の違い”を見せつけた。第97回選抜高校野球大会は26日の大会第9日に準々決勝が行われ、第1試合で連覇を目指す健大高崎(群馬)が花巻東(岩手)に9-1で快勝。…

花巻東との準々決勝…8回から救援し2回1安打3奪三振無失点

 最速158キロ右腕が“格の違い”を見せつけた。第97回選抜高校野球大会は26日の大会第9日に準々決勝が行われ、第1試合で連覇を目指す健大高崎(群馬)が花巻東(岩手)に9-1で快勝。エースの石垣元気投手(3年)が8回から救援登板し、選抜大会史上最速となる155キロの直球を連発して球場をどよめかせた。

 6回からブルペンで準備を始めたプロ注目右腕。「ゼロに抑えようと思っていきました」。マウンドに向かうとスタンドから大きな拍手が起きた。最初の打者・山崎への初球に、今大会最速となる153キロを計測。最後は変化球で二ゴロに仕留めると、ここからが真骨頂だった。続く高間木に対しては選抜最速の155キロ直球を続けて中飛。迎えた新田にも155キロ直球を続けた。中前打を許したものの衝撃の4球連続155キロにスタンドのざわめきが止まらなかった。

 最速158キロを誇るプロ注目右腕は大会直前に左脇腹を痛め、明徳義塾(高知)との1回戦は出番なし。敦賀気比(福井)との2回戦は9回2死から登板し、152キロ直球で最後を締めたものの、ここまで打者1人に投げただけだった。

 今大会では横浜・織田翔希投手、山梨学院・菰田陽生内野手と2人の2年生が152キロを計測。「1個(学年が)下で投げていて、うらやましいなと思った」という一方で、並んでいた球速を超えてやるという思いは「ありました」とこぼした。年下には負けられない。「前回よりいいコンディションだったし(球速は)出ると思っていた。(スタンドのどよめきは)気持ちいいです。楽しいと感じながら投げていました」。

直球すべて150キロ超え…次は横浜に“リベンジ”を

 9回もマウンドに上がり、「最後はストレートで三振を取ろうと力を入れました」。この試合5度目となる155キロを計測し、空振り三振で締めくくった。27球中、直球は18球。計測表示されなかった1球を除き、すべて150キロ超えだった。2回戦も直球5球すべて150キロを超えており、ポテンシャルの高さを見せつけて2回1安打3奪三振無失点。2年連続ベスト4に導いた。

 マスクをかぶる小堀弘晴捕手は「前回が152(キロ)だし、(155キロは)普通に出るかなと思っていた」と平然。直球にこだわりを持つ石垣も球速について「まだまだ出ると思います」と今大会での記録更新に自信を隠さない。ドジャース・大谷翔平投手、佐々木朗希投手に並ぶ高校での160キロの大台到達も見据える。

 準決勝は明治神宮大会を制し、公式戦18連勝中の横浜と激突する。昨秋の関東大会決勝で延長10回タイブレークの末に敗れた因縁の相手だ。「本当は決勝で横浜とやって勝ちたいと思っていた。次はもっと長いイニングを投げたい。今日みたいなピッチングをして圧倒したい。体は100%に近い状態です」。横浜へのリベンジ、そしてその先にある連覇へ、石垣の剛速球はさらにうなりを上げていく。(尾辻剛 / Go Otsuji)