【ワールドカップ2026アジア最終予選】日本代表 0-0 サウジアラビア代表(3月25日/埼玉スタジアム2002)【映像】右サイドを引き裂いた“超高速ワンツー” 日本代表FW伊東純也とMF堂安律が、抜群のコンビネーションを見せた。守りに徹し…

【ワールドカップ2026アジア最終予選】日本代表 0-0 サウジアラビア代表(3月25日/埼玉スタジアム2002)

【映像】右サイドを引き裂いた“超高速ワンツー”

 日本代表FW伊東純也とMF堂安律が、抜群のコンビネーションを見せた。守りに徹したサウジアラビア代表の守備ブロックに風穴を開けた、“イナズマコンビネーション”にファンたちも驚愕している。

 サッカー日本代表は3月25日、FIFAワールドカップ2026アジア最終予選(3次予選)第8節でサウジアラビア代表と対戦し、ゴールレスのドローで終了。20日の前節バーレーン戦で8大会連続8回目のワールドカップ出場を決めた日本は、グループCでの勝ち点を20に伸ばし、最終予選2試合を残して首位を確定させている。

 この試合で伊東と堂安は揃ってベンチスタートとなったが、62分に菅原由勢、久保建英と交代でピッチに登場。伊東は右のウイングバック、堂安は右のシャドーに入った。

 するとゴールレスで迎えた85分、伊東と堂安のコンビネーションでスタジアムを沸かせる。

 旗手怜央からのパスを右サイドで受けた伊東は、縦のコースをDFナワフ・ブシャル、カットインのコースをサーレム・アッ=ドーサリーに消される。解説の林陵平氏も「ここでウイングバックがどうしても単発になってしまう」と日本の攻撃を指摘していた。

 次の瞬間、伊東のサポートに入る形で堂安が近づく。その動きを見逃さなかった伊東が鋭いパスを通し、堂安もすぐにリターンパスを通す。目にも止まらぬ高速ワンツーに相手選手たちはついていけず、右サイドの深い位置でボールを受け直した伊東が、マイナスの折り返しを入れた。

 このボールは南野拓実に届く前に相手にカットされたが、埼玉スタジアム2002は大歓声に包まれた。

 このプレーに解説の中村憲剛氏は「今のように2人関わるとチャンスになりますね」とコメント。林氏も「シャドーや3バックの選手が関わってくるといいですね」と称えた。さらにSNSのファンたちも「純也と堂安の連携めっちゃ良いな」「伊東×堂安の連携えぐ!」「堂安と伊東がもつとワクワクすんな笑」「大好きな堂安選手と伊東純也選手のコンビネーション熱い」「今の伊東と堂安のコンビネーションで丼2杯はいける」「堂安→IJたまんねえ。。。」など、ファンたちも大興奮となった。
(ABEMA de DAZN/サッカー日本代表)