日本代表のDF板倉滉(ボルシアMG)が、ワールドカップ(W杯)出場決定を喜んだ。 20日、2026年北中米W杯アジア最終予選が行われ、日本代表はホームでバーレーン代表と対戦し、2-0で勝利を収めた。 これにより、8大会連続8度目のW杯出場が…
日本代表のDF板倉滉(ボルシアMG)が、ワールドカップ(W杯)出場決定を喜んだ。
20日、2026年北中米W杯アジア最終予選が行われ、日本代表はホームでバーレーン代表と対戦し、2-0で勝利を収めた。
これにより、8大会連続8度目のW杯出場が決定。長友はベンチ外となったが、自身5度目のW杯出場権獲得となった。
この試合も守備の中心としてクリーンシートに貢献した板倉。組む相手が代わりながらの戦いとなったが、基本に忠実に集中して最終予選を戦ったと振り返った。
「大勝できたらそれは良かったですけど、自分の中で簡単な試合は1つもなかったなと思っていますし、常にゼロを目指してやっている中で、一瞬たりとも気を抜くことは許されないのが最終予選です」
「もちろんメンバーはケガ人が出たりで変わりながらやっていましたけど、ただやることは変わらないというか、気を抜かず、攻めている時間が長いこともありますけど、リスクマネジメントなどを基本に忠実にやることを意識していました」
瀬古歩夢(グラスホッパー)、伊藤洋輝(バイエルン)との3バックはしっかりと機能。相手に押し込まれるシーンもあったが、細かくコミュニケーションをとり、体を張って防いでいた。
「ずっと喋っていましたし、お互いが分かり合っている状況でも喋りながら確認する。特に距離感が近い選手は声も通るので、コミュニケーションは試合をやりながら修正しなければいけないです」と、分かっていることでもしっかりと話していたと明かした。
ディフェンスリーダーとして戦った最終予選で、しっかりと出場権を確保した板倉は「ホッとしましたね」とコメント。「毎回最終予選はそうですけど、緊張感だったりプレッシャーは常に感じながらやってきましたし、それが良い結果であろうと悪い結果であろうと変わらずにやってこれました。緊張感を全員が持てているところが結果につながったと思います」と心境を明かした。
試合終了のタイミングも「まずはホッとした、終わった瞬間は良かったという感じです」と、安堵の方が強かったようだ。
ただ、選手たちは大はしゃぎで喜ぶ感じではなく、しっかりと地に足をつけている印象を与えていた。
板倉は「今日は喜んで良いと思いますが、自分たちの目標はW杯優勝で、最終予選をやっている時から変わらないです。出場するという機会を得られたことは、1つホッとしたかなと。ただ、通過点でもあり、最終予選3試合もあるので、積み上げをここからやっていきたいです」と、すでに次のサウジアラビア代表戦、そして残りの2試合に向けて気持ちを改めているようだ。
【動画】史上最速でW杯出場決定! 日本代表がバーレーン代表を撃破
var video_id ="xC_Xy3S37ig";var video_start = 0;