【さよならまであと8日】ターキッシュ エアラインズ bjリーグカンファレンス セミファイナルみどころ【イースタン・カンファレンス セミファイナル】■富山グラウジーズ(1位) vs. 岩手ビックブルズ(5位)@富山市総合体育館・5月7日(土)…

【さよならまであと8日】
ターキッシュ エアラインズ bjリーグ
カンファレンス セミファイナルみどころ

【イースタン・カンファレンス セミファイナル】

■富山グラウジーズ(1位) vs. 岩手ビックブルズ(5位)
@富山市総合体育館
・5月7日(土)18:00
・5月8日(日)13:00

[レギュラーシーズン対戦成績]
10月3日(土)○富山 66-63 岩手● 富山県総合体育センター
10月4日(日)○富山 75-66 岩手● 富山県総合体育センター
3月26日(土)●富山 71-79 岩手○ 滝沢総合公園体育館
3月27日(日)○富山 82-66 岩手● 滝沢総合公園体育館

先週のゲーム、完璧なゲーム運びで圧勝した富山と相手のストロングポイントをチームディフェンスで抑えきりアップセットで勝ちきった岩手。接戦になると非常に最後まで分からない展開が続き、なかなか難しいゲームとなるであろう。

特に岩手はインサイドに起点が一つ出来ると非常に良い戦いが出来ているだけに、クウソーへの期待は非常に大きく掛かると思われる。インサイドアウトがゲーム中に随所に見えてくるとゲームをモノにしているだけに、しっかりとペイントエリア付近でゲームを展開出来る時間が作れるのかに注目してもらいたい。

一方の富山は攻守の要の一人でもあるクルーズが怪我の影響からか出場時間が少なかった中でも、攻守において非常にレベルの高い戦術遂行力をチーム全体で見せて、盤石なゲーム展開を見せた。ウィラードと城宝のダブルエースの得点力がこのシリーズの鍵になるかもしれない。

二人で30点前後の得点を稼いでいるゲームは岩手に勝利を収めているだけに、彼らが気持ちよくプレイし始めたらゲームの主導権を握る事が出来るであろう。

キーポイントはインサイドでの主導権をどちらが握るのか、エースをいかに気持ち良くプレイさせないか、そこの二つに尽きるかもしれない。

■仙台89ERS(2位) vs. 秋田ノーザンハピネッツ(3位)
@仙台市体育館
・5月7日(土)18:00
・5月8日(日)13:10

[レギュラーシーズン対戦成績]
10月17日(土)○仙台 94-78 秋田● 由利本荘市総合体育館
10月18日(日)○仙台 86-80 秋田● 由利本荘市総合体育館
4月23日(土)○仙台 87-83 秋田● ゼビオアリーナ仙台
4月24日(日)●仙台 82-100 秋田○ ゼビオアリーナ仙台

東北ダービーが仙台市体育館で再び実現となった。両チーム共に自分たちの持ち味を発揮し、しっかりとカンファレンス セミファイナル進出を決めて来た。

仙台は日本人フォワードの菊池がディフェンス面でのゲームへの貢献だけではなく、相手の意表を突き、次々と得点を重ねて攻守に貢献した先週のゲーム。

彼のところでポイントが一つ出来ると、チームのオフェンスの幅が広がり、さらにホワイトやボイキンの両外国籍プレイヤーも良い形で得点を重ねる事が可能になる。その上でディフェンスで相手の強力なスコアラー陣を抑えていくのか、そこも重要なポイントだ。

秋田は先週苦しみながらも最後にしっかりと突き放し、勝ち進んで来た様子である。ロビー・田口の両エースを中心にゲーム展開を図り、オフェンスにおいてインサイドでボールを預ける事が出来たのが大きかった。

その中でモリソンのペイントエリアでの強さがこのシリーズでは非常に大切になるであろう。そして、お互いに勢いに乗ると一気に相手を突き放す傾向にある。

いかに激しいディフェンスで相手の起点を抑えて、自分たちのオフェンスの形に多く持ち込めるのか。ディフェンスへのフォーカスが重要なシリーズになるであろう。

【ウエスタン・カンファレンス セミファイナル】

■京都ハンナリーズ(1位) vs. 滋賀レイクスターズ(5位)
@ハンナリーズアリーナ
・5月7日(土)18:00
・5月8日(日)14:00

[レギュラーシーズン対戦成績]
2月20日(土)○京都 80-64 滋賀● 山城総合運動公園体育館
2月21日(日)○京都 75-63 滋賀● 山城総合運動公園体育館
4月2日(土)○京都 76-63 滋賀● 野洲市総合体育館
4月3日(日)○京都 77-74 滋賀● 野洲市総合体育館

昨シーズン、聖地・有明コロシアムを掛けた戦いの再現が再び実現する事になったこのカード。レギュラーシーズンでは京都が4連勝という結果で終わっているが、昨シーズンの事を思い出すと簡単に終わるシリーズにはならず、最後の最後まで分からないゲーム展開となりそうだ。

ホームの京都は先週のゲーム、フリースローの獲得数が46個・45個とアグレッシブにリングに向かってアタックするバスケットを展開して勝利を収めた。このアグレッシブさがこのシリーズでも十分に出てくるとゲームのイニシアティブを一気に掴み、思うようなゲーム展開となっていくだろう。

一方の滋賀は昨シーズンの王者に対して我慢をしながら戦い続け、接戦をモノにした。本当に勝負強いチームのカラーがしっかり表現出来たシリーズだっただろう。

その中で終盤になってもアグレッシブなチームディフェンスが機能し、そこにマブンガのアウトサイドでのビッグショットが次々と生まれた。加納を中心としたアグレッシブなチームディフェンスが機能するとシリーズにおいて大きな優位性を保つ事が出来る。

どちらのチームのアグレッシブさがコート上で見る事が出来るのか、そこが一番大切なゲームポイントになる事は間違いない。

■琉球ゴールデンキングス(2位) vs. 大阪エヴェッサ(6位)
@沖縄市体育館
・5月7日(土)15:00
・5月8日(日)13:00

[レギュラーシーズン対戦成績]
10月24日(土)●沖縄 72-89 大阪○ 大阪府立体育会館
10月25日(日)○沖縄 95-92 大阪● 大阪府立体育会館
4月23日(土)●沖縄 77-81 大阪○ 沖縄市体育館
4月24日(日)○沖縄 90-71 大阪● 沖縄市体育館

因縁再び。王者に輝いたHC同士、そして新旧HC対決となったこのシリーズ。レギュラーシーズンでの戦いも2勝2敗と本当にどちらが聖地への扉の鍵を摑み取るのか、全く分からないといって良いだろう。

沖縄は石川とのファーストラウンドで二桁得点が両日共に5人、新しいオフェンススタイルのバスケットをホームで表現した形でセミファイナルに進出して来た。

一方の大阪も島根とのファーストラウンドで持ち味の緻密で細かいチームディフェンスを思う存分発揮し、相手に良い形で得点を重ねる事をさせずにロースコアで沖縄の地にやって来た。

お互いに知り尽くした中で、本当に死闘という言葉が似合うシリーズ事は間違いないであろう。沖縄は岸本・喜多川の日本人ガードがゲームの中で躍動し、オフェンス面でチームに貢献をしていくと流れに乗っている。

沖縄のチームを知り尽くしている並里を中心にディフェンス面でしっかりとコミュニケーションを取り、相手に気持ちよくプレイさせない事がゲームのイニシアティブを掴むポイントになるであろう。

対戦成績でも沖縄のオフェンスか?大阪のディフェンスか?このポイントが顕著に出ている。全ては相手のスコアを80点以内に抑えられるか、これに注目してもらいたい。