キャブスの歴史に名を刻む活躍を見せたプライス photo by Getty ImagesNBAレジェンズ連載32:マーク・プライスプロバスケットボール最高峰のNBA史に名を刻んだ偉大な選手たち。その輝きは、時を超えても色褪せることはない。世…
キャブスの歴史に名を刻む活躍を見せたプライス
photo by Getty Images
NBAレジェンズ連載32:マーク・プライス
プロバスケットボール最高峰のNBA史に名を刻んだ偉大な選手たち。その輝きは、時を超えても色褪せることはない。世界中の人々の記憶に残るケイジャーたちの軌跡を振り返る。
第32回は、フィジカルな守備、ジョーダン率いるシカゴ・ブルズの全盛時代に白人ガードとして存在感を発揮したマーク・プライスを紹介する。
過去の連載一覧はコチラ〉〉〉
【転機となった大学時代のポジション転向】
1980年代後半から1990年代にかけて、クリーブランド・キャバリアーズの司令塔として活躍したマーク・プライスは、シュート力とゲームメイクのうまさを兼備していたポイントガードだった。現代のNBAと違い、激しいフィジカルコンタクトが当たり前の時代において、7シーズン連続で平均16得点以上、7アシスト以上も7度記録し、オールスターにも4度選ばれる活躍を見せた。
1964年にオクラホマ州バートルズビルで生まれたプライスは、父のデニーがオクラホマ大とフィリップス・66ersというプロチームでプレーした経歴の持ち主だった。プライスは4歳の時、ショットを打てるようにゴールを作ることをデニーに懇願。デニーは寝室のドアに小さなゴールをつける代わりに、ショットが決まるまで部屋から出られないという条件を突きつけた。プライスの母アンは、『シャーロット・マガジン』誌に掲載された記事のなかで、こうコメントしている。
「私は、デニーにとても腹を立てていた。そこでマークが(ショットを)打ったり泣いたり、泣いたり打ったり、打ったり泣いたりするのが聞こえていたけど、ついに泣き止んだ。彼は(ショットを打つことに)夢中になったのよ」
コーチとしてのキャリアを構築していたデニーは、1975年にNCAAのサム・ヒューストン・ステイト大の指揮官になった。家族でヒューストンに引っ越したが、当時のテキサス州はフットボールがバスケットボールよりも盛んで、デニーは子どもたちの育成環境が貧弱ということに不満を抱くようになっていく。プライスがその影響を受けてしまうのを避けたかったデニーは、サム・ヒューストン・ステイト大のヘッドコーチを辞任し、プライスのためにもともと働いていた石油業界の会社に就職したのである。
デニーのコーチングによって、プライスはエニド高のシニア(日本の高3)でバスケットボール選手としての才能が開花。抜群のシュート力とIQの高さを武器に活躍すると、オクラホマ州の年間最優秀選手に選ばれた。しかし、プライスが身体能力の高さに欠ける183cmの白人ガードということもあり、多くの大学は過小評価していた。
そんな状況のなか、ジョージア工科大のボビー・クレミンズコーチはシュート力、IQ、リーダーシップでプライスが優秀な選手になれる可能性があると見ていた。ジョージア工科大も不振からの脱却を図る再建モードだったこともあり、1年生の時から主力となったプライスは、平均20.3得点という大活躍で、アトランティック・コースト・カンファレンス(ACC)の新人王に選ばれる。
「私の最も厳しい年は、ポイントガードに転身した2年生の時で、多くのフラストレーションがあった。今まで特定のスタイルでプレーしていて、突然目隠しされたようにポジションを変えることへの対処は難しいものだ。
ただ、大変な年だったけど、神様は、私を気にかけていたんだと思う。いいシーズンを過ごせなかったのに、私はオールカンファレンスに選ばれたのだから」
プライスがこう語ったように、2年生のシーズン以降の平均得点は15〜17点台に終わった。しかし、3年連続でオールACCファーストチーム、1985年にチーム史上初のACCトーナメント制覇に導いてのMVP、1986年のNCAAトーナメントでは3試合連続で20得点を記録してリージョナル(地区)のベスト5といった数々の功績を残した。4年間で通算2193点、3P成功率44%を記録し、ノースカロライナ大、デューク大といったNCAAを代表する強豪校がいるACCで活躍したプライスは、ジョージア工科大の歴史に残る選手となり、背番号25が永久欠番になった。
【NBAトップクラスのPGへ】
大学進学時と同様に、NBAチームのプライスに対する評価は高くなかった。しかし、1986年のドラフト1巡目25位でダラス・マーベリックスから指名され、当日にクリーブランド・キャバリアーズにトレードされる。しかし、このトレードはキャブズがイースタン・カンファレンスの強豪へと飛躍するうえで大きな意味があった。
プライスはNBA1年目を平均6.9得点、3アシストで終わったが、2年目の1987-88シーズンにスターターに定着。32分強の出場時間で平均16得点、6アシストまでスタッツを上昇させるだけでなく、キャブスの公式戦勝ち星増(31勝から42勝)とプレーオフ進出に大きく貢献。1988-89シーズンには、ラリー・バードに次いで史上2人目となるFG成功率50%、3P成功率40%、フリースロー成功率90%以上という偉業を成し遂げた。平均アシストも8.4本に上昇するなど、プライスはシュート力とゲームメイクのうまさを兼備したトップクラスのポイントガードに成長。このシーズンには、キャリア初となるオールスターゲーム出場を果たした。
キャブスと同じディビジョンに所属するデトロイト・ピストンズが2連覇した時のポイントガードだったアイザイア・トーマスは、何度もマッチアップしたプライスを高く評価している。
「マーク・プライスは、キャバリアーズでプレーした史上最高の選手のひとりだ。彼のシューティングとプレーメイキングは、さらに価値のある今の時代でプレーするのを見てみたかった。ステフィン・カリーが今日やっていることは、プライスが当時やっていたんだ。彼はドリブルからショットを打ち、フロアを広げるという先駆者だった」
1992年から3年連続でオールスターに選ばれたプライスは、1993年と1994年の3Pコンテストで2連覇を達成。1993年にオールNBAファーストチームに選出され、1994年の夏にはドリームチームIIのメンバーとなり、トロントで行なわれた世界選手権で金メダルを獲得する。
【最強ブルズに挑み続けたプレーオフ】
NBA選手としてすばらしい実績を作ったプライスだが、マイケル・ジョーダンとシカゴ・ブルズの存在によって、キャブスをチャンピオンシップ獲得に導くことはできなかった。
1988年はアウェーの第5戦に敗れ、1989年はピストンズに次ぐ57勝25敗の成績で第2シードとしてホームコート・アドバンテージを持っていたが、第5戦の残り2秒からジョーダンにブザービーターを決められて1回戦敗退。2年連続でブルズの前に敗れ去った。
続く1990年もフィラデルフィア・76ersとの1回戦で2勝3敗と敗退となったが、1992年はニュージャージー・ネッツとの1回戦で平均21.3得点、10アシストを記録し、キャブスのカンファレンス準決勝進出の原動力に。さらにボストン・セルティックスを4勝2敗で退けて迎えたカンファレンス決勝では、NBA2連覇を目指していたブルズと対戦。キャブスは第4戦まで2勝2敗と粘り、プライスも平均18.5点と奮闘したものの、チームとしてジョーダンをスローダウンさせる術がなく、2勝4敗でファイナル進出を逃した。
「我々は歴史上最も偉大なチームや選手たちと競った。たとえ敗戦という結果だったとしても、それが旅を特別なものにするものだ」とプライスは語ったが、1993年はカンファレンス準決勝、1994年は1回戦でブルズの前に屈した。
30歳になった1994-95シーズンに左ひざの故障に見舞われると、徐々にチーム内で担う役割が限定されてくると、その翌シーズンから1年ごとにチームを移籍し、1997-98シーズンを最後に、ユニフォームを脱いだ。
引退後、プライスは父デニー同様、コーチとして新たなキャリアをスタート。NBAでは複数のチームでアシスタントコーチを務め、2015年3月から2017年12月まではNCAAのノースカロライナ大シャーロット校のヘッドコーチを務めた。
【Profile】マーク・プライス(Mark Price)/1964年2月15日生まれ、アメリカ・オクラホマ州出身。1986年NBAドラフト1巡目25位指名(ダラス・マーベリックス)。
●NBA所属歴:クリーブランド・キャバリアーズ(1986-1987〜1994-95)―ワシントン・ブレッツ(1995-96)―ゴールデンステイト・ウォリアーズ(1996-97)―オーランド・マジック(1997-98)
●オールNBAファーストチーム1回(1993)/3ポイントコンテスト王2回(1993、94)
●主なスタッツリーダー:フリースロー成功率3回(1992、93、97)
*所属歴以外のシーズン表記は後年(1979-80=1980)