◇第101回東京箱根間往復大学駅伝競走往路 (2日、東京・千代田区大手町読売新聞社前スタート~神奈川・箱根町芦ノ湖ゴール=5区間107・5キロ) 各校のエースが集う「花の2区」(23・1キロ)で、日本人最高記録の1時間5分43秒で区間2位…
◇第101回東京箱根間往復大学駅伝競走往路 (2日、東京・千代田区大手町読売新聞社前スタート~神奈川・箱根町芦ノ湖ゴール=5区間107・5キロ)
各校のエースが集う「花の2区」(23・1キロ)で、日本人最高記録の1時間5分43秒で区間2位となった創価大の吉田響(4年)が今春の卒業後、従来のロードと、不整地を走るトレイルの二刀流のプロランナーとなることが2日、分かった。異次元の粘り強さを持つ吉田響のもとには多くの実業団からオファーが届いたが、丁重に断り、関係者と通じて複数の企業とスポンサー契約の交渉を進めている。また、今後もスポンサーを募る予定だ。
鶴見中継所で、首位の中大と1分55秒差の17位でタスキを受けた吉田響は、13人をごぼう抜きして、4位で戸塚中継所に到達した。区間賞と区間記録(1時間5分31秒)は東京国際大のリチャード・エティーリ(2年)に譲ったが、前回2区区間賞の青学大・黒田朝日(3年)マラソン日本学生記録2時間6分18秒)保持者の国学院大・平林清澄(4年)、駒大エースの篠原倖太朗(4年)らに競り勝ち、日本人トップの区間2位。しかも、従来の区間記録(1時間5分49秒、21年東京国際大・イェゴン・ヴィンセント)と日本人最高記録(1時間5分57秒、20年東洋大・相沢晃)を超えた。
静岡・東海大静岡翔洋出身の吉田響は21年に東海大入学。22年の箱根駅伝では1年生ながら山上りの5区で区間2位と好走した。東海大2年となった22年10月の箱根駅伝予選会でチームトップとなるなど活躍したが、その後、チームを離脱。心機一転、競技環境を変えるために23年春に東海大を退学し、創価大3年に編入学した。同年6月に日体大長距離競技会5000メートルに出場し「創価大デビュー」。いきなり、13分59秒44の自己ベスト記録(当時)をマークした。「陸上競技ができることに感謝しています」としみじみと話した。
吉田響は得意とする駅伝で大活躍を続けた。昨季は出雲駅伝5区で区間賞相当。全日本大学駅伝では5区で区間新記録の区間賞を獲得した。2年ぶりの箱根駅伝5区では区間9位にとどまったが、学生ラストシーズンとなった今季はさらに飛躍した。出雲駅伝2区で9人をごぼう抜きして首位に浮上。圧巻の区間賞だった。全日本大学駅伝では2区で青学大の鶴川正也(4年)と壮絶なデッドヒートを展開。区間賞は1秒差で鶴川に譲ったが、積極的にレースを引っ張る姿は区間2位という結果以上のインパクトを残した。
「5区で山の神になりたい」という思いを持っていたが、チーム事情と平地の走力が格段に上がったことで、最後の箱根駅伝では初めてエース区間の2区に挑戦した。レース前から関係者には「(区間記録を超える)1時間5分30秒が目標です」と明かしており、持ち味の積極果敢な走りを見せた。
卒業後の進路としては、1年以上前からプロランナーとなることを志望していた。その最大の理由は、吉田響ならでは独自の競技観を持っているからだ。「28年ロス五輪マラソンに日本代表として出場を目指します」と大きな目標を掲げると同時に、起伏が激しい不整地トレイルランニングにも挑戦する意思を持つ。「地元(静岡・御殿場市)を盛り上げるためにも富士登山競走に出場したいです」と明かした。トレイルランニングは欧州で人気。高額賞金レースも盛んに行われている。
駅伝にも引き続き出場する見込みだ。プロランナーの大迫傑は22年~24年にGMOインターネットグループとパートナーシップ契約を結び、全日本実業団(ニューイヤー)駅伝に出場した。吉田響も大迫と同様の形で、いずれかの実業団チームと契約し、ニューイヤー駅伝に参戦する可能性もある。
「これからも吉田響にしかできない走りをしていきたいです」と話す。2025年から「プロランナー吉田響」はロード、山道も関係なく、突っ走るつもりだ。
◆吉田 響(よしだ・ひびき)2002年8月20日、静岡・御殿場市生まれ。21歳。御殿場市立原里中3年時に全国都道府県男子駅伝6区で2位。東海大静岡翔洋高2年時の同駅伝5区で22位。21年、東海大入学。23年、創価大3年に編入学した。自己ベスト記録は5000メートル13分39秒94、1万メートル28分12秒01、ハーフマラソン1時間1分45秒。161センチ、46キロ。