主要国際大会で初の世界一…約4660万が台湾代表各選手に支給された 11月に行われた「ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12」で台湾代表は、主要国際大会で初めて世界一に輝いた。チーム一丸となり、低かった下馬評を覆した選手の奮…
主要国際大会で初の世界一…約4660万が台湾代表各選手に支給された
11月に行われた「ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12」で台湾代表は、主要国際大会で初めて世界一に輝いた。チーム一丸となり、低かった下馬評を覆した選手の奮闘ぶりにファンは感動。大フィーバーとなった。
11月24日の決勝で、台湾代表は野球日本代表「侍ジャパン」を4-0で破った。翌25日、F-16戦闘機がエスコートするなか選手は帰国。26日に祝賀パレードに参加した。平日にも関わらず沿道には5万人超がかけつけた。パレード終了後、総統府で行われた祝賀セレモニーには頼清徳・総統、蕭美琴・副総統が出席し、「台湾の名を国際社会へ知らしめてくれた」と激賞した。
その後も、選手の所属球団の本拠地や故郷では、球団や自治体主催のパレードやイベントが行われ、普段はスポーツニュースを扱わないメディアでも連日報道された。なかでも、決勝で優勝をたぐり寄せる3ランを放つなど、全選手トップの打率.625(24打数15安打)をマークし、大会MVPを受賞したキャプテンの陳傑憲外野手(統一セブンイレブン・ライオンズ)は時の人となっている。
政府からの報奨金である台湾元700万元(約3260万円)、優勝賞金の分配金のほか、BFA(アジア野球連盟)理事長、WBSC(世界野球ソフトボール連盟)副会長を兼任する中信兄弟のオーナー、辜仲諒氏からのボーナス、地方自治体や所属球団からの賞金も加えると、各選手が手にした賞金は1000万元(約4660万円)を超えそうだ。台湾プロ野球では、おおむね月収50万元(約230万円)以上が一流選手の目安とされるなか、年収を超える臨時ボーナスを受け取ることになった。
祝賀パレードでも流れたチャンステーマ「台灣尚勇」は子どもたちにもおなじみの一曲となり、胸に「TAIWAN」と書かれた黒のパーカーは注文が殺到。受注生産となった。さらに、CPBL(台湾プロ野球)が発行する月刊誌「職業棒球」12月号(12月5日発売)はポスター付きのプレミア12特集を組み、すでに三刷、15万部を突破。台湾で開催中のアジアウインターリーグでは12月7日、過去最多となる4388人の観客数を記録した。
スーパーR進出で台湾ファンが多数来日…直行便はほぼ完売
下馬評は低かった。代表の主体となるCPBL勢で投打の主力と目されていた複数の選手が怪我やコンディションの問題で選外となり、日米球界でプレーする「海外組」も球団の意向や球数制限などで、2人しか招集できなかったからだ。10月7日の代表発表記者会見で、曽豪駒監督(楽天モンキーズ)は選出の基準として「出場意志」「コンディション」「データ」を挙げたが、ファンからは悲観ムードが漂った。
印象が変わったのは、直前まで台湾シリーズを戦っていた主将の陳らが合流した10月末の2次合宿スタート後だ。陳は「ナショナルチームのユニフォームを着て、台湾を代表し戦える事を誇らしく思う。東京を目指し、全員が100%の力を発揮する」とく宣言した。
鍵となった試合を1試合あげるとすれば、エース格のリン・ユーミン投手(ダイヤモンドバックス傘下2A)を先発に立て、必勝体制で臨んだオープニングラウンド初戦、11月13日の韓国戦だろう。陳は今季、リーグ2位の打率.334を残したものの、シーズン後半から不振に陥り、壮行試合も調子は上がらなかった。しかし、3番で先発起用されると、4点リードの2回に右越え2ランを放った。陳はこの日3打数2安打1四球で完全復調。重要な初戦を6-3でモノにした台湾は、翌14日のドミニカ共和国戦も2-1で勝利。最高の滑り出しを切った。
その後、日本には敗れたものの、豪州戦は元西武の郭俊麟投手(統一)の粘りの投球もあり、大勝してスーパーラウンド進出を決めた。オープニングラウンド全5試合を4勝1敗。毎試合3失点以内に抑え、防御率1.80は全12チームでトップ、ホームラン6本はグループBで豪州と並びトップタイだった。
スーパーラウンド進出を受け、急きょ、東京ドームを目指すファンも続出した。その数は数千人にのぼったとみられ、東京行きの直行便はほぼ完売。日本の他の空港を経由したり、香港を経由したりしたファンもいた。国会議員でもあるCPBLの蔡其昌・コミッショナーは、航空券が購入できないというファンの声を受け、航空会社に運航機材の大型化を要請。座席確保に奔走した。
日本との決勝では元NPBの張奕、陳冠宇が無失点投球
スーパーラウンド初戦のベネズエラ戦は惜敗したが、決勝進出のためには負けられない米国戦は8-2で勝利。年齢制限のない大会では2003年の野球ワールドカップ以来21年ぶり、五輪、WBC、プレミア12の主要3大大会で初めて米国から白星をあげた。
決勝前日、11月23日の午後の試合で、米国がベネズエラに勝利。夜の試合を待たずTQB(得失点率差)で、日本と台湾の決勝進出が決定した。「消化試合」となった夜の直接対決は初回に4失点を喫し6-9で敗れたが、食らいついた。
決勝は“スライド先発”のリン・ユーミン投手(ダイヤモンドバックス傘下)が4回1安打無失点。5回に巨人の右腕・戸郷翔征投手から、林家正捕手(ダイヤモンドバックス傘下)がソロ、陳傑憲選手が3ランを放ち、一挙4点を挙げた。
5回からは、約1年前に肩の怪我の影響もあり西武を戦力外となり、日本に家族を残し台湾へ渡り、無給の練習生期間を経て富邦入りした張奕投手が、3回を振無失点。「実力を証明したかった」という言葉通りの熱投を見せると、8回は代表最年長・陳冠宇投手(楽天モンキーズ)が気合の入った投球で3者凡退。いずれも日本で長年プレーし、思い入れも深い2人が、4イニングを無失点に抑え、勝利を手繰り寄せた。
9回に登板した林凱威投手(味全ドラゴンズ)は、高校時代の2014年、U18アジア選手権(タイ)の日本戦で先発。好投しながらサヨナラ負けを喫した。1死一塁の場面で巡ってきたのは同大会でも対戦した栗原陵内野手(ソフトバンク)だった。栗原が引っ張った打球は一塁線への強烈なライナーだったが、ファーストの朱育賢内野手(楽天モンキーズ)のミットへ。朱はすぐにベースを踏みダブルプレーとなり、この瞬間、台湾代表の世界一が決まった。(「パ・リーグ インサイト」駒田英)
(記事提供:パ・リーグ インサイト)