今季は春先から高い安定感を誇ってきた東洋大・小林 photo by Wada Satoshi2025年1月2日・3日に行なわれる第101回箱根駅伝(217.1km/往路107.5km・復路109.6km)。19年連続シード権獲得中の東洋大の…


今季は春先から高い安定感を誇ってきた東洋大・小林

 photo by Wada Satoshi

2025年1月2日・3日に行なわれる第101回箱根駅伝(217.1km/往路107.5km・復路109.6km)。19年連続シード権獲得中の東洋大の4年生ではエース格の梅崎蓮、天才肌の石田洸介の存在に目が行きがちだが、2年時以降、チームを安定した走りで支えてきたのが小林亮太だ。

高校時代から全国の舞台でロードでの強さを見せてきたが、過去2回の箱根駅伝では3区でチームの流れを変える役割を果たしてきた。

いよいよ迎える最後の箱根路、各校がエース級の選手を送りこむ傾向が強くなる3区での勝負も含めて、チームを勢いづける走りを誓う。

【1年時の悔しさを胸に2年目から主力に成長】

 今回の箱根駅伝で東洋大は20年連続のシード権がかかっている。それを成し遂げるためには、小林亮太(4年)の走りは絶対に欠かせない。

 小林の堅実さたるや。派手さはなくとも、きっちりと仕事をしてみせる職人的な走りは、たびたびチームのピンチを救ってきた。

 愛知・豊川高出身の小林は、高校時代には3年連続で全国高校駅伝に出場。1年時には5区7位と好走し、チームの8位入賞に貢献している。

 東洋大でも活躍が期待されたが、1年目は試合でなかなか結果を出せず、もがいた。

 同期では、石田洸介が出雲と全日本で区間賞という華々しい駅伝デビューを飾り、梅崎蓮はルーキーでただひとり、箱根駅伝に出場を果たした。

 その一方で、小林に駅伝の出番はなく、箱根駅伝では16人のエントリーメンバーにも入れなかった。

「1年生の頃は駅伝のメンバーに絡むことができず、ふたりの走りを見て"自分も負けていられない""自分も頑張らないといけない"っていう気持ちになりました」

 同期の活躍に刺激を受けた小林は、1年生の終わりに日本学生ハーフマラソン選手権で、1時間04分17秒とまずまずの走りを見せる。その4カ月前に走った世田谷246ハーフマラソンからは2分37秒も短縮した。

 そして、2年目以降は着実に力をつけ、主力に成長し、箱根駅伝の出走にこぎ着けた。

「3区は譲れないですね」

 こう言いきるように、小林は2年、3年と箱根駅伝では3区を任されてきた。近年はスピード自慢のエース級が登場する重要な区間だ。

 箱根デビューとなった2年時は、2区の石田が苦戦し、まさかの19位でタスキを受けた。小林は「前を追うしかない」と意を決し、時計を外して箱根路に臨むと、区間9位と踏ん張って順位を3つ上げた。自身にとっては決して満足のいく走りではなかったが、悪い流れを断ち切った功績は大きかった。小林の奮闘があって、チームは10位に滑り込み、なんとかシード権を確保した。

 3年時の前回は、8人抜きの快走を見せた梅崎から7位と好位置でタスキを受けると、小林も区間6位と好走し5位に押し上げた。

 その2カ月前の全日本大学駅伝では2区16位と悔しい走りになったが、その雪辱を果たしチームを勢いづけた。

 梅崎と小林が序盤に流れを作り、東洋大は総合4位でフィニッシュ。14位に終わった全日本から見事に立て直してみせた。 

 小林の走りは仲間をも元気づけた。この時、小林の給水係を務めたのが同級生の石田だ。昨年度、石田はチームを離れた時期もあったが、梅崎と小林の走りに奮い立ったという。

「魂のこもった攻めの走りを見せてくれて本当に感動しました。2人の走りには、このままでは絶対に終わらせないという気迫があり、僕の心に火をつけてくれました」

 小林の走りを間近で見て、石田が感じ取ったものは大きかったのだろう。それが今季の石田の復活劇にもつながった。

【春から見せつけてきた安定感で最後の箱根に】

 最終学年を迎えた今季、小林は春先から安定感が際立った。

 5月の関東インカレでは10000mで2年連続の入賞となる7位に入り、28分12秒77の自己ベストも打ち立てた。さらに、6月の全日本大学駅伝関東学連選考会では、最終4組で日本人トップ争いを繰り広げて8位でフィニッシュした。

 また、蒸し暑かったホクレン・ディスタンスチャレンジ深川大会の10000mでも粘り強さを見せた。狙っていた27分台に届かず悔しさを口にしていたが、「力がついてきた実感はある」と言うように、今季前半戦はどんな悪条件でも大崩れすることなく、出場した10000mの4レースすべてできっちり28分台をマークした。

 駅伝シーズンを前に腸脛靭帯や膝蓋靭帯など膝周りをケガし、「ギリギリのところで調整していたのですが......」と出雲駅伝は出場を回避したが、全日本大学駅伝で復帰。1区でトップと5秒差の区間8位と、スターターの役割を務め上げた。

「そこから状態はよくなってきて、練習も積んでいるので、箱根は大丈夫。チームに(出雲では)迷惑をかけてしまったので、箱根ではチームを救う走りをしたいと思います」と、小林は決意を新たにしている。

 最後の箱根も、もちろん3区を走るつもりだ。

 だが、本人がその気でも、小林の3区が確約されているわけではない。

「小林は2年連続で3区を走っていますので、3区で同じように起用する可能性もあります。ただ、全日本の前後で練習がちょっと途切れたところもあるので、最後までしっかりと様子を見極めたい。他大学も3区は強い選手を起用してくることが予想されますので、もちろん実績も大事なんですが、勢いのある選手、調子のいい選手を起用したい」

 酒井監督がこう口にしたのは、気を引き締める意味合いもあるだろう。とはいえ、駅伝は序盤の流れが大事なだけに、指揮官は慎重を期す構えだ。

 小林としても、指揮官の期待に応える覚悟は備わっている。

「前回以上の走りが求められると思う。3区を走るならば、前回区間賞の太田君(蒼生、青学大4年)との約2分差をしっかりと縮めたい。太田君と張り合って、勝つことができれば、チームの雰囲気も盛り上がるし、勇気づけられると思うので、区間賞を目標に頑張りたいと思います。

"その1秒をけずりだせ"っていうチームスローガンがあるように、最後まであきらめない走りは、自分自身の持ち味でもある。あきらめずにしっかりラストスパートするところを見ていただけたら」

 20年連続のシード権はもちろん、さらに上位進出へ。小林はチームを勢いづける走りを、箱根路で見せるつもりだ。