オールラウンダーとして一時代を築いたガーネット photo by Getty ImagesNBAレジェンズ連載21:ケビン・ガーネットプロバスケットボール最高峰のNBA史に名を刻んだ偉大な選手たち。その輝きは、時を超えても色褪せることはない…


オールラウンダーとして一時代を築いたガーネット

 photo by Getty Images

NBAレジェンズ連載21:ケビン・ガーネット

プロバスケットボール最高峰のNBA史に名を刻んだ偉大な選手たち。その輝きは、時を超えても色褪せることはない。世界中の人々の記憶に残るケイジャーたちの軌跡を振り返る。

第21回は、そのオールラウンドなプレーで多くの人々を魅了したケビン・ガーネットを紹介する。

過去の連載一覧はコチラ〉〉〉

【高卒ルーキーとしてウルブズで活躍】

 昨季、ミネソタ・ティンバーウルブズはウェスタン・カンファレンス3位の56勝26敗(勝率68.3%)の成績を残し、プレーオフではカンファレンス・ファイナル進出を果たした。

 ウルブズにとって、この戦績は2003-04シーズンの58勝24敗(勝率70.7%)に次ぐ球団史上2位、プレーオフの戦績も2004年と並ぶ2度目の快挙だった。今から20年前、当時のウルブズを引っ張っていた選手が、今回紹介するケビン・ガーネットだ。

 1976年5月19日、サウスカロライナ州グリーンビルで生誕したガーネットは、高校へ入学する頃にはすでに地元で名の知れた選手になっていた。日ごろ、母シャーリーの前でおとなしかったガーネットだが、母がのちに息子のバスケットボールの腕前を知ると、一番身近で熱烈な批評家かつ大ファンになっていく。ガーネットがコート上で見せてきた溢れんばかりのエナジーは、母親譲りだったようだ。

「母はものすごく感情の起伏が激しく、情熱的な女性なんだ。自分の仕事や仕事のクオリティを大切にしていた。私はそんな彼女から影響を受けたんだと思う。自分の激しい一面を責める人がいたとしても、私は母シャーリーに感謝したい」

 3年次まで地元のモールディン高校に通っていたガーネットだったが、最終学年でイリノイ州シカゴにあるファラガット・キャリア・アカデミー高校へ転校。そこで平均25.2得点、17.9リバウンド、6.7アシスト、6.5ブロックという驚異的な成績を残し、チームを28勝2敗の成績に導いた。

 当初ガーネットはメリーランド大学への進学を考えていた。ただ、1995年にシカゴで開催されたピックアップゲームでNBA選手たちともプレーし、シカゴ出身のアイザイア・トーマス(元デトロイト・ピストンズ)から「君なら今すぐにでもリーグでプレーできるんじゃないか」とお墨付きをもらっていた。高校のテストでいい点を取れず、カレッジに進んでも学力不足が理由で最初の1年間はプレーできないこともあり、進路先をNBAドラフトへと切り替えた。

 当時、高校卒業から直接NBA入りしたのは1975年以来のことだったが、1995年のドラフト全体5位でウルブズから指名を受ける。1年目の1995-96シーズンに平均10.4得点、6.3リバウンド、1.8アシスト、1.6ブロックと上々のシーズンを送ると、翌1996-97シーズンには平均17.0得点、8.0リバウンド、3.1アシスト、1.4スティール、2.1ブロックとオールラウンドな働きでオールスターに選出され、ウルブズはチーム創設8年目にして初のプレーオフ出場を飾った。
だが、1998年にガーネットがウルブズと当時NBA史上最高額の6年1億2600万ドル(当時のレートで約163億8000万円)もの超巨額契約を締結したことで、その契約がネックになり、サラリーキャップ(NBAに定められたチームのサラリー総額上限)の関係もあり、チームは満足に補強もできず、7年連続でプレーオフ1回戦敗退と苦しんだ。

 それでもガーネットは1998-99から2006-07まで9シーズン連続で平均20.0得点、10.0リバウンド以上を叩き出し、サム・カセール(元ヒューストン・ロケッツほか)、ラトレル・スプリーウェル(元ニューヨーク・ニックスほか)を加えた2003-04シーズンには平均24.2得点、13.9リバウンド、5.0アシスト、2.2ブロックをマーク。チームを公式戦でウェスタンカンファレンス1位、プレーオフでも初めて1回戦突破を果たしカンファレンス決勝進出に導くなど活躍で、シーズンMVPを受賞した。

【新天地セルティックスでNBA王者に】


闘争心あふれるプレーは変わらず。セルティックスではNBA王座を手にした

 photo by Getty Images

 しかし2004年を境に、ウルブズはガーネットの孤軍奮闘も実らず、翌2005年以降はプレーオフレースからも脱落してしまう。すると2007年夏にチームはドラフト指名権を含む7対1の大型トレードでガーネットをボストン・セルティックスへ放出。新天地でポール・ピアース(元セルティックスほか)、同年夏のトレードで加入したレイ・アレン(元シアトル・スーパーソニックスほか)と "ビッグスリー"を形成することになる。

 そこで、ガーネットは精神的支柱となってチームのディフェンス力強化に尽力し、2007-08シーズンに最優秀守備選手賞(DPOY)に選出された。セルティックスは、リーグベストの66勝16敗(勝率80.5%)をマークしプレーオフも勝ち抜き、NBAファイナルでは宿敵・ロサンゼルス・レイカーズを下し、17度目のチャンピオンに輝いた。ガーネットは当時契約していたアディダスのスローガン"Impossible is Nothing"をアレンジして"Anything Is Possible"と雄叫びを上げ、チームメイトたちと優勝の喜びを分かち合った。

 セルティックスは2010年に頂上決戦へ返り咲き、再びレイカーズとNBAファイナルで対戦するが、最終第7戦まで戦いきって3勝4敗で惜敗。2012年にはカンファレンス・ファイナルでマイアミ・ヒートに3勝4敗と、あと1勝でファイナル進出に迫りながら姿を消した。

 その後、ガーネットは2013年夏のトレードでブルックリン・ネッツへ移籍。2015年2月のトレードではウルブズへ復帰し、計21シーズンを戦い抜いた末に2016年9月に現役引退を表明した。

【"動けるビッグマン"が実践した一貫性の矜持】

 211㎝・109㎏の高さと大きさに加え、ガードのようなクイックネスも兼備したガーネットは、レギュラーシーズン通算1462試合でキャリア平均17.8得点、10.0リバウンド、3.7アシスト、1.3スティール、1.4ブロックを記録。

 他選手とは一線を画すほどの激しい闘争心、時に威圧感のある咆哮やトラッシュトークで相手へ強烈なプレッシャーを与え、研ぎ澄まされた肉体はまるで鋭利な刃物、彫刻のような芸術品となり、コート上で存在感を発揮した。

 スムースなドライブからフィニッシュ、クイックかつ激しいダンクで相手を蹴散らすだけでなく、カバーディフェンスや堅実なリバウンド、容赦なくボールを弾き飛ばすブロックショットでも魅せてきた。そして、ガーネットはジャンプショットに磨きをかけてロングレンジからも決めていき、重要な場面でもビッグショットを成功させ所属チームを救ってきた。

「一生懸命プレーしてきた。情熱を持ってプレーしてきたんだ」と自負するガーネットは、キャリア終盤こそ平均1ケタ得点が続いたものの、ディフェンス面やリーダーシップなど数字に残らない部分でも真価を発揮し、重宝されてきた。

 イニシャルからKG(Kevin Garnett)、その衝撃的なプレーでアリーナに多くの集客をもたらしたことから"ザ・ビッグチケット"の愛称で親しまれたガーネットは、自身のキャリアで誇れる点を、こう口にしていた。

「一貫性こそ、俺がずっと取り組んできた大切なことなんだ。(トップから)転げ落ちるなんて嫌だったから、安定して活躍を続けていくことにプライドを持って取り組んだ。毎晩ハードにやり遂げるのはものすごく難しいことだけど、やり続ける方法を見出したんだ」

 背番号5がセルティックスの永久欠番になったガーネットは、レギュラーシーズン通算ディフェンシブ・リバウンド数1万1453本でNBA歴代トップ(オフェンシブと別々に記録されるようになった1973-74シーズン以降)を誇るほか、数多くの部門でウルブズの球団最多記録を保持している。

 今では当然のようにNBAで活躍している"動けるビッグマン"のパイオニアとなった男は、ミネソタとボストンへ入団後にその球団のカルチャーを変え、常勝チームへ引き上げてきた。ガーネットがNBAで残してきた激しい闘争心や献身的なプレー、勝利後の雄叫びといったハイライトシーンの数々は、SNSを通して今後もずっと世界中へ拡散され、人々の記憶へと刻み込まれていくことだろう。

【Profile】ケビン・ガーネット(Kevin Garnett)/1976年5月19日生まれ、アメリカ・サウスカロライナ州出身。1995年NBAドラフト1巡目5位指名
●NBA所属歴:ミネソタ・ティンバーウルブズ(1995-96〜2006-07)―ボストン・セルティックス(2007-08〜12-13)―ブルックリン・ネッツ(2013-14〜14-15途)―ミネソタ・ティンバーウルブズ(2014-15途〜2015-16)
●NBA王座:1回(2008)/シーズンMVP1回(2004)/最優秀守備選手賞1回(2008)/オールNBAファーストチーム4回(2000、2003、2004、2008)/オールスターMVP1回(2003)
●主なスタッツリーダー:リバウンド王4回(2004〜2007)
●五輪代表歴:2000年シドニー五輪(優勝)

*所属歴以外のシーズン表記は後年(1979-80=1980)