■2年越しのJ1復帰に清水が最接近 「超攻撃的」が、J1復帰に迫っている。  J2リーグは残り5試合となり、清水エスパルスは勝点72で首位に立っている。3位のV・ファーレン長崎は勝点60で、その差は「12」だ。清水が6日に行なわれるアウェイ…

■2年越しのJ1復帰に清水が最接近

「超攻撃的」が、J1復帰に迫っている。

 J2リーグは残り5試合となり、清水エスパルスは勝点72で首位に立っている。3位のV・ファーレン長崎は勝点60で、その差は「12」だ。清水が6日に行なわれるアウェイ・水戸ホーリーホック戦(ケーズデンキスタジアム水戸)に勝利し、長崎が同日の大分トリニータ戦で引分け以下に終わると(2試合は同時刻のキックオフ予定)、両チームの勝点差は「14」以上となる。

 残り4試合での長崎の逆転は不可能となり、清水の2位以内=2シーズンぶりのJ1復帰が確定する。清水が引分け、長崎が敗戦のケースでも2位以内が決まるが、それは考えなくてもいいだろう(#1、2のうち1)。

※  ※

 2022年のJ1リーグで17位に終わった清水は、23年のJ2リーグにJ1昇格の本命として挑んだ。監督のゼ・リカルドは前年途中から指揮を執っており、GK権田修一、MF乾貴士、22年J1得点王のFWチアゴ・サンタナらの主力を引き留めることができたからだった。

 DF立田悠悟、DF片山瑛一柏レイソルへ移籍したが、そのレイソルからDF高橋祐治とDF北爪健吾を獲得した。ベテランSBの吉田豊も9年ぶりに復帰した。

 戦力に不足はなかったが、開幕から7戦未勝利(5分2敗)と低迷する。ルヴァンカップとの並行日程に苦しんだところはあったものの、6節、7節に連敗したことでクラブは監督解任と秋葉忠宏コーチの昇格を決断する。首位のFC町田ゼルビアとは勝点14もの差をつけられていたから、変化が必要なのは間違いなかった。

 新監督は「超攻撃」、「超アグレッシブ」を掲げ、それまでの4-4-2から4-2-3-1へシステムを変更する。トップ下には控えの扱いだった乾を配した。このシステム変更と乾のコンバートが、チームを劇的に変えていくのである。

 8節から8戦負けなしとアクセルを踏み込み、先行するFC町田ゼルビア、大分トリニータ、東京ヴェルディらを追いかけていく。

 前半戦を1試合未消化の7位で折り返すと、23節から36節まで14戦負けなし(9勝5分)を記録し、J1自動昇格圏の2位に浮上する。4-2-3-1を軸に3-4-2-1も併用して勝点を積み上げ、2位で最終節を迎えた。アウェイの水戸ホーリーホック戦に勝利すれば、1年でのJ1復帰を果たすことができた――。

■23年は「ここぞ」という試合で勝てなかった

 ところが、エスパルスは下位に沈む水戸と引分けてしまうのである。勝点1差で磐田に2位を譲り、東京Vにも抜かれて4位に転落した。清水のJ1昇格は、プレーオフへ委ねられることとなった。

 ホーム・アイスタでのプレーオフ準決勝は、5位のモンテディオ山形と0対0で引分けた。もうひとつのカードでは、東京Vが6位のジェフユナイテッド千葉を2対1で退けた。清水の最終決戦の相手は、東京Vとなった。

 リーグ戦ではシーズンダブルを達成した相手である。63分、チアゴ・サンタナのPKで先制すると、終盤には4バックから5バックへ切り替えて逃げ切りをはかる。ところが、アディショナルタイムにPKを与えてしまうのである。

 同点で終了すれば、年間順位上位のチームの勝利となる。1対1で試合は終わり、清水は1年でのJ1復帰を逃したのだった。

 試合後の選手たちは、深い落胆と失望に包まれながらも、敗因をあげていった。乾はシーズンを通しての詰めの甘さを指摘した。

「ここで勝てばという試合が、シーズンを通して何回もあった。それを勝ち切れなかった。今日も1対0なら昇格できたけれど、ああいうところでミスをしてしまうというのは、自分たちがJ2のチームだということです」

 ダブルボランチの一角を担った白崎凌兵も、シーズン中の課題が「最後の最後にまた出てしまった」と話した。

「良い時は勝手にうまくいく。上手くいかない時に本当の力が出る。そういう意味でまだまだ足りなかったのかな、と思います」

 クラブ史上初めて2シーズン連続でJ2を戦うこととなり、大熊清GMが23年末で退任した。CBで主将の鈴木義宜、DF岸本武流、MF中山克広、FWチアゴ・サンタナが、J1のクラブへ移籍した。さらにMFホナウド、MF神谷優太らが退団した。

 一方で、チームトップの15得点をあげたMFカルリーニョス・ジュニオ、権田、乾らを引き留め、移籍した選手のポジションも補強で埋めた。J2屈指の保有戦力を保ち、清水は24年シーズンへ突入していったのである。

いま一番読まれている記事を読む